RAG Music
素敵な音楽
search

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲

ドライブやランニング、テンションを上げたい時……、疾走感があふれる楽曲を聴きたくなりますよね!

さらには、スノボーやスケボーなど、エクストリームスポーツにもこういった音楽は欠かせません。

しかし、一概に疾走感のある曲といっても、「探すのが大変!!」と思っている方も多いと思います。

そこで、この記事では、さまざまなシチュエーションにピッタリな疾走感のある曲を紹介していきますね!

どんな場面が似合うのか、想像しながら聴いてみてくださいね。

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲(71〜80)

DiAMONDSiM

SiM – DiAMOND (OFFICIAL VIDEO)
DiAMONDSiM

疾走感のある曲として、やはりロックバンドの曲は外せませんよね!

そんな中でもとくに疾走感でオススメなのがSiM!

レゲエパンクと自称する彼らの楽曲はどれも疾走感たっぷりなことに加え、メロディアスなボーカルラインが魅力。

ハードコアとキャッチーさのバランスが絶妙なんです!

この曲も、強くゆがんだギターサウンド、ボーカルエフェクトを駆使しながらのキャッチーなメロディ、次々と変化していく曲展開は疾走感にあふれています。

ultra soulB’z

エネルギッシュな音楽と力強いメッセージで、朝の目覚めを爽やかに彩るB’zの名曲です。

2001年3月にリリースされたこの楽曲は、自己の限界に挑戦し夢を追い求める姿勢を描いた、まさに朝一番に聴きたいパワフルなナンバー。

世界水泳福岡2001の大会公式テーマソングとしても話題となりました。

松本孝弘さんの研ぎ澄まされたギターと、稲葉浩志さんの伸びやかなボーカルが見事に融合し、自己実現や成長といった深いテーマを表現しています。

力みなぎる1日のスタートをお望みの方や、限界に立ち向かう自分の背中を押してくれる応援歌を求めている方にオススメです。

まだいけます阿部真央

Mao Abe/阿部真央 – まだいけます [Mada Ikemasu ](Official Music Video)
まだいけます阿部真央

シンガーソングライターの阿部真央さんといえば、ふわんわりとした雰囲気のかわいらしい曲が魅力的な一方、芯のあるかっこいい歌声を生かしたハードな曲もあって、大きく分けてこの2種類の楽曲が魅力だと思います。

この曲は後者で、がっつりとしたバンドサウンドが印象的な曲で阿部真央さんもアコギを持って歌っておられますね。

こういった曲ってアコギの音がまったく聞こえないことも多いですが、この曲ではしっかりとアコギの音色が聞こえるのも個人的にはお気に入りポイント!

痛快なロックテイストのこの曲、彼女の楽曲の中でもとくに疾走感があるのではないでしょうか?

スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲(81〜90)

Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise OrchestraMAN WITH A MISSION

MAN WITH A MISSION – Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise Orchestra
Freak It! ft. Tokyo Ska Paradise OrchestraMAN WITH A MISSION

エネルギッシュで高揚感あふれるスカサウンドとロックが見事に融合した楽曲!

MAN WITH A MISSIONと東京スカパラダイスオーケストラによる強烈なコラボレーションが生み出した本作は、2018年2月にリリースされ、さまざまなメディアで活用されました。

テレビ東京系ドラマ『MASKMEN』のオープニングテーマや、スーパーラグビー「サンウルブズ」の公式テーマソングとしても起用され、大きな話題を呼びました。

疾走感のあるリズムとパワフルなサウンドは、トレーニング中のモチベーションを最大限に引き上げてくれるでしょう。

ビリケンCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – ビリケン(BIRIKEN)
ビリケンCreepy Nuts

軽快なビートに乗せた前向きなラップが心を加速させる1曲です。

足の裏で幸運を呼ぶ大阪の神様をモチーフに、幸せを呼び込むラッパーとしての存在感を表現したCreepy Nutsのユーモアあふれる作品です。

DJ松永さんの洗練されたジャージークラブ風のトラックに、R-指定さんの巧みなワードプレイが織り込まれ、聴く人を引き込んでいきます。

2023年10月にリリースされた本作は、アルコール飲料「ZIMA」のCMソングとして起用され、大阪の通天閣や梅田など象徴的な場所で撮影されたミュージックビデオも話題を呼びました。

焦る気持ちを前向きなエネルギーに変えたい時、息つく暇もないほど忙しい日々を送る時、そんな時にぴったりの1曲です。

もっと光をBLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT 『もっと光を』Music Video
もっと光をBLUE ENCOUNT

ファーストシングルでありブルエンの代表曲。

2015年のリリースですが、いつ聴いても新しさを感じる不思議さがあります。

熱い感情が魅力的なブルエンらしいストレートなロックナンバーです。

光を求めて走りぬく姿が浮かんでくる、思春期のいろいろな悩みや葛藤にリンクする内容はロックキッズたちの心も励ましてくれることでしょう。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

青春の切なさと前向きさが共存する心躍るナンバー。

過去の思い出を振り返りつつ、未来への希望を歌い上げる歌詞が印象的です。

2024年2月にリリースされたこの楽曲は、映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として起用され、大きな話題を呼びました。

SPYAIRにとって4度目となる『ハイキュー!!』シリーズとのコラボレーション。

爽やかでエネルギッシュな楽曲は、大切な試合や勝負の前に聴くのにピッタリです。

自分を信じて前に進もうとするあなたの背中を、きっと優しく押してくれるはずですよ。