2月は冬真っただ中で、一年でも特に寒い時期ですよね。
そんな凍えるような寒さの2月。
街の情景や美しい雪景色の中、物思いにふける方もきっといるでしょう。
2月は行事もたくさんあり、節分やバレンタインデー、また学生さんの中には入試を控えている方もいますよね。
そこでこの記事では、2月に聴きたくなる楽曲をピックアップ!
2月の行事に関する曲や、励ましてくれる応援ソング、冬の人恋しさを描いたラブソングなど、さまざまな楽曲を紹介していきます。
近づく春も楽しみつつ、2月の名曲を聴いてみてくださいね!
- 【高齢者向け】2月にオススメ!寒い季節に聴きたい冬の歌
- 2月に歌いたいカラオケソング|冬の名曲・甘い恋愛ソング・応援歌
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【80年代邦楽】人気の冬ソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
2月に聴きたくなる名曲。ウィンターソングやバレンタインソング(1〜10)
鬼ノ宴友成空

幻想的で妖しい雰囲気を持ちながら、現実世界の束縛を解放し、楽しさと自由を謳歌するテーマが色濃く表れた作品です。
友成空さんの独特な言葉遣いや歌い回しが印象的で、和のテイストを感じさせるメロディとファンキーなグルーヴが融合した楽曲になっています。
2024年1月10日にデジタルシングルとしてリリースされ、Billboard JAPANの「Heatseekers Songs」チャートで1位を獲得。
ストリーミング累計再生回数も1億回を突破する快挙を成し遂げました。
仏と鬼が対比された歌詞で節分にも聴きたくなりますね。
心をリフレッシュしたいという気持ちに応える作品。
自由に生きることの大切さを再確認させてくれる、心に響く1曲です。
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

歌詞や楽曲まで、計算されたファンタジーを演出した楽曲でリスナーを魅了している男女混合4人組バンド、SEKAI NO OWARIの通算7作目のシングル曲。
JR東日本「JR SKISKI」の2013年度CMソングのために書き下ろされた楽曲で、これぞSEKAI NO OWARIと感じさせる壮大なアレンジが秀逸なナンバーです。
クラシックで使用される楽器を加工して多用した荘厳な音色とポップなメロディーの融合は、タイトルどおり雪の景色をイメージさせてくれますよね。
冬ならではの美しい景色が見えるような、雪が多い2月に聴きたいナンバーです。
雪の華中島美嘉

テレビドラマ『傷だらけのラブソング』で女優としても歌手としてもデビューを果たしたシンガー、中島美嘉さんの10作目のシングル曲。
CMソングとして起用され、国内外のアーティストにカバーされていることでも知られている、中島美嘉さんの代表曲です。
どこか冷たさを感じさせる神秘的なイントロと叙情的なメロディーは、まさに雪の華をイメージされるのではないでしょうか。
雪が多く、これから春を臨む2月に聴きたい、幻想的な冬の名曲です。
Bittersweet嵐

2月といえばやはりバレンタインデーがハズせないイベント、チョコやバレンタインを意識するような楽曲で気分を盛り上げたいですよね。
嵐が2014年にリリースした『Bittersweet』はメンバーの松本潤さんが出演していたドラマ『失恋ショコラティエ』の主題歌にもなっていた1曲。
曲中、歌詞でははっきりと「チョコレート」といったワードは出てきませんがチョコを思わせる、恋愛模様をチョコレートに例えていてバレンタインにピッタリに仕上がっているナンバーです。
チョコレイト・ディスコPerfume

Perfumeが2008年のバレンタインデーにリリースした『チョコレイト・ディスコ』。
この曲はPerfumeの代表曲でもありライブやフェスでもお決まりの盛り上がりを見せる1曲、そしてバレンタインの定番ソングでもあります。
2月になるとそこかしこから聴こえてくるこの曲、バレンタインにまつわる男女の気持ちの揺れ動き、バレンタイン独特のワクワクやソワソワが伝わってきますよね!
しかもかわいくて男性も女性も共感できちゃうナンバーですよね。
Buddy BuddyNiziU

友情や絆をテーマにしたポップで明るい楽曲です。
アメリカの人気コミック『PEANUTS』の75周年アニバーサリーソングとして制作された本作は、軽快なメロディと元気いっぱいの歌詞が特徴的です。
スヌーピーとのコラボレーションにより、親しみやすさが増していますね。
2024年12月11日に先行配信され、2025年2月5日にリリースの1stミニアルバム『AWAKE』に収録。
友達と楽しく過ごす時間の大切さや、今この瞬間を大事にしようというメッセージが込められており、寒い2月に聴くとほっこりと温かな気持ちになれそうです。
NiziUの魅力が詰まった本作、友達と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。
FEBフレデリック

冬の静寂と温もりを繊細に描き出す楽曲。
フレデリックが2023年2月にリリースしたミニアルバム『優游涵泳回遊録』に収録されています。
2月の空気感を声で表現したいという強い思いから生まれた1曲で、三原健司さんの柔らかな歌声が冬の情景を優しく包み込みます。
寒さの中にも感じられる人々の絆や希望を歌詞に込め、ポップスとエレクトロニカの要素を融合させた浮遊感のあるサウンドが印象的。
冬の夜、大切な人と過ごす静かな時間に聴きたい、心温まる楽曲です。