2月に聴きたくなる名曲。ウィンターソングやバレンタインソング
2月は冬真っただ中で、一年でも特に寒い時期ですよね。
そんな凍えるような寒さの2月。
街の情景や美しい雪景色の中、物思いにふける方もきっといるでしょう。
2月は行事もたくさんあり、節分やバレンタインデー、また学生さんの中には入試を控えている方もいますよね。
そこでこの記事では、2月に聴きたくなる楽曲をピックアップ!
2月の行事に関する曲や、励ましてくれる応援ソング、冬の人恋しさを描いたラブソングなど、さまざまな楽曲を紹介していきます。
近づく春も楽しみつつ、2月の名曲を聴いてみてくださいね!
2月に聴きたくなる名曲。ウィンターソングやバレンタインソング(41〜50)
バレンタイン・キッス渡り廊下走り隊7

バレンタインデーといえばこの曲!という国生さゆりさんの『バレンタイン・キッス』。
この曲は数々のアーティストがカバーソングを歌っているのでも有名ですがこちらは渡り廊下走り隊7が歌っているバージョンです。
セブン&アイHLDGSの母の日キャンペーンソングにもなっていてCMでも耳にしたことがある方も多いはず。
かわいい女の子の気持ち、好きな男の子にバレンタインデーに気持ちを伝えるという歌詞。
世代を問わずに口ずさめてしまうナンバーではないでしょうか?
2月に聴きたくなる名曲。ウィンターソングやバレンタインソング(51〜60)
春よ来い童謡

この曲は大正時代後期に制作された曲です。
雪国の人々が春を待ち望む様子が描かれています。
歌詞に登場する「みいちゃん」は作詞者の相馬御風さんの長女「文子さん」がモデルになっていると言われています。
歌詞の中には幼児語が使用されている部分があります。
Winter, againGLAY

基本的にGLAYって冬と雪が絶対似合うと思うのは私だけでしょうか。
雪の降り積もる中で聴きたくなるような歌だと思います。
この歌はよく寒い冬の街中でもBGMにも流れていました。
サビなんて最高としか言いようがない歌です。
二月の兵隊the cabs

2013年に解散したthe cabsの楽曲。
2011年リリースのミニアルバム『一番はじめの出来事』に収録されています。
寒々とした空気を感じさせる歌詞に、センチメンタルなメロディーが重なり胸がぎゅっとしめつけられます。
春を目前にした2月、冬の寂しさを最後にかみしめられる1曲です。
バレンタイン・キッス国生さゆり

2月を代表するイベントといえば、やはりバレンタインデーが欠かせませんね。
そしてバレンタインと聞けば、やはりこの曲を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか?
この曲が初めてリリースされたのは1986年で、国生さゆりさんのソロデビュー曲でした。
80年代のアイドルソングらしいかわいくて親しみやすい雰囲気が特徴的ですよね。
その後、AKB48をはじめとするアイドルグループやシンガーソングライターにもカバーされたほか、アニメソングやゲームにもカバーバージョンが起用されるなど、バレンタインを象徴する1曲としてロングヒットを記録しています。
GO FOR IT !!西野カナ

切ない恋心と勇気をテーマにした応援ソングです。
西野カナさんの等身大の歌詞が、恋に悩む女性の心情を見事に表現しています。
好きな人への想いや不安、葛藤が綴られながらも、前向きなメッセージが込められた本作。
2012年7月にリリースされ、山崎製パン「ランチパック」のCMソングとしても起用されました。
アルバム『Love Place』にも収録され、第54回日本レコード大賞で最優秀アルバム賞を受賞しています。
恋に悩む方や、背中を押してくれる曲を探している方におすすめです。
寒い2月の季節、温かな気持ちになれる1曲としてぜひ聴いてみてください。
柊Do As Infinity

2007年に再結成して以降、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、チリを回ったラテンアメリカツアーなど精力的に活動している男女2人組音楽ユニット、Do As Infinityの17作目のシングル曲。
テレビドラマ『恋文 〜私たちが愛した男〜』の主題歌に起用された楽曲で、クリスマスの飾りとしても使われる柊をテーマにした歌詞が美しいですよね。
ピアノとアコースティックギターをフィーチャーした繊細なアレンジと力強い歌声からは、どこか決意のようなメッセージを感じるのではないでしょうか。
春を待つ2月に聴きたい、哀愁がただようウィンターソングです。