女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
採点機能付きのカラオケも最近はどんどん高機能化していて、ビブラートやしゃくりなどの歌唱表現まで採点されるものも増えてきました。
しかし、まだまだ採点基準の大部分を占めるのは、メロディとリズムの正確さです。
この特集では、そんな採点基準の特徴に着目して、メロディとリズムを追いやすい楽曲を中心に、歌いやすくて高得点を出しやすそうな楽曲を集めてみました。
カラオケに採点機能がついていると歌の得意、不得意にかかわらず、つい高得点を狙いたくなってしまいますよね。
各曲の紹介では、高得点を出すためのコツなども記載しているので、ぜひこれを参考に高得点を狙ってみてください。
でも、本当は点数なんて気にしないで好きなように自由に歌って楽しむのが一番ですよ!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲(181〜190)
Jewelry day絢香

絢香さんの通算5作目のシングルで、2007年7月リリース。
松竹系の映画『ラストラブ』の主題歌にも採用されています。
シンプルでアコースティックなバックトラックの上で、絢香さんのとても魅力的な歌声が存分に楽しめる一曲に仕上げられていますね。
非常に高い歌唱力で知られる絢香さんの楽曲ということで、「本当にこれ、高得点なんて狙いやすいの!?」と思われる方も少なくないと思いますが、よく原曲を聴いて、ご本人の歌唱の細かいところまで研究すれば、決して恐れることはありません!
むしろ、歌唱の抑揚の付け方やビブラートの使い方など、とてもわかりやすく歌われているので、丁寧に真似して歌えば、とても高得点の狙いやすい曲と言えるのではないかと思います。
もちろんこれらを自由に駆使して楽曲を表現するには、歌うための基礎力がしっかりと身についていることが前提条件となってしまう面は否めませんが、ぜひチャレンジしてみてください。
アイラブユー西野カナ

西野カナさんの33枚目のシングルで、2018年4月リリース。
映画『となりの怪物くん』主題歌に採用されていました。
とてもゆったりとした曲調の楽曲で、歌もそんな曲調を反映してか、全体的に気軽に口ずさんで楽しめるような、いい意味で「ユルい」感じの楽曲に仕上がっています。
そのため、カラオケで高得点を狙いたい時にセレクトする楽曲として最適な一曲の一つだと思います。
曲中で何箇所か転調するところがあるので、そこで惑わされないようにしてくださいね。
また、メロディ展開に関わらず、全体を通して淡々と歌うことが、より高得点に近づく秘訣になってくるのではないかと思います。
部屋とYシャツと私平松愛理

平松愛理さん最大のヒットソング、『部屋とYシャツと私』。
40代女性であれば、誰でも一度は耳にしたことがあるかと思います。
平松愛理さんは声域がかなり高いため、本作を音域が広い楽曲と思う方も多いのではないでしょうか?
実際のところ、本作は高音域で歌われているだけで、音域自体は広くありません。
低い声の女性でも適正キーに合わせれば十分に歌い切れるでしょう。
楽曲のボーカルライン自体はシンプルなので、ぜひ自分に合ったキーを見つけて挑戦してみてください。
愛のしるしPUFFY

PUFFYの通算6作目のシングルで1998年3月14日リリース。
独特の脱力感が魅力(?)のPUFFYですが、その感じはこの曲でも健在!
それだけにカラオケで高得点を出しやすい作りになっているのではないかと思います。
またこの楽曲がリリースされた90年代は、今以上にカラオケで歌われることが曲がヒットするための条件として重視されていた時代なので、そんなこともあって、誰もが歌いやすいプロデュースがされているのではないかと思います。
この曲に限らず、PUFFYの楽曲はどれも高得点狙いの素材として最適だと思いますので、ぜひ歌って高得点に挑戦してみてくださいね!
さよなら大好きな人花*花

女性のボーカルデュオ、花*花のシングルで2000年10月25日リリース。
メンバーのこじまいづみさんが16歳の時に亡くされたお父さんについて書かれた曲だそうで、TBS『東芝日曜劇場』の2000年10月期で放送された『オヤジぃ。』の主題歌にも起用されました。
作者のそんな深い思いの込められた楽曲であることも関係しているような気がしますが、そのボーカルメロディはとても素朴で、どこか懐かしく、そして親しみやすいものになっているので、一般の皆さんが高得点を狙ってカラオケでとても歌いやすいものになっているのではないかと思います。
メロディの一音一音、歌詞の一言一言を大切に丁寧に、そして全編通して優しく歌うように心がけてみてください。
時の流れに身をまかせテレサ・テン

テレサ・テンさんの通算16作目のシングルで、1986年2月21日リリース。
そんな説明ももはや不要とも思えるような昭和の名曲ですね!
メロディもとても素直で美しく、また耳に残りやすく口ずさみやすいもので、まさにカラオケで高得点を狙いたい時の定番曲と言っていいのではないでしょうか。
きっちりと歌いこなすには細かい歌唱表現や、サビのラスト付近での高音箇所での発声のスムーズな切り替え等ができる必要性がありますが、単にカラオケで高得点を狙うだけなら、そこまでこだわらなくてもいいでしょう。
ぜひ高得点にチャレンジしてみてください!
君に叱られた乃木坂46

アイドルグループ、乃木坂46の通算28作目のシングルで、2021年9月22日リリース。
カラオケで高得点を狙いたいときにアイドルソングをセレクトするのは王道の一つ!
中でもこの楽曲は、とてもノリのいいアップテンポな楽曲で、きっとどなたにとっても楽しく歌って高得点をゲットできるんじゃないかなと思います。
もしかすると、得点なんて気にしないで、とにかく楽しんで歌ってしまうのが、高得点への一番の近道かもしれません。
その場にいるお友達などと大合唱してしまうのも楽しいかもしれないですね!