RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲

歌が上手くなるための条件。

もちろん正しい発声、効果的な発声を身につけることは最重要ポイントですが、そこで身につけた基礎力も実際の歌の中で活かせないことには何にもなりませんよね。

そして、そんな「実戦力」を身につけるには、やはり適切な練習曲を選んで、それを歌うことで実際に歌を歌うための表現力を培っていくことが重要です。

今回の記事では、そんな「歌が上手くなる」ための目的に最適と思われる曲をセレクトしてみました。

一口に「歌がうまくなりたい」と言っても、それぞれの方の現状のレベルも様々ですから、初級者向けの曲から難易度の高い曲まで幅広くセレクトしています。

各曲の紹介記事には、その曲を歌うための簡単なアドバイス的なことも記載しているものもありますので、そちらもご参考にぜひ頑張って更なる実力アップのために本記事をお役立てください。

とは言え、ご自身が「これを歌いたい!!」「歌えるようになりたい!!」と思うお好きな曲を選んで楽しんで歌うことが何より一番大切なんですけどね。

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(81〜90)

明け星LiSA

LiSA 『明け星』 -MUSiC CLiP-(テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 オープニングテーマ)
明け星LiSA

LiSAさんの通算20作目のシングルで2021年11月17日リリース。

テレビアニメ『鬼滅の刃 無限列車編』のオープニングテーマになっているので、そちらでお耳にされたことのある方も多いかもしれませんね。

とてもハードでヘヴィ、かつシンフォニックにアレンジされた、とてもドラマティックな一曲ですね。

そんなサウンドイメージの楽曲なので、これを歌うには、全体を通してしっかりとした力強い発声が要求されてくるでしょう。

そんな力強いサウンドイメージと歌唱が印象的な楽曲ですが、サビパートの高音などでは優しくやわらかいファルセットボイスも非常に効果的に使われていて、LiSAさんの高い歌唱表現力を感じさせてくれます。

表現力アップに役立つ一曲ですね!

Final Callmilet

milet「Final Call」MUSIC VIDEO(「七人の秘書 THE MOVIE」主題歌 )
Final Callmilet

Miletさんの配信限定シングルで、リリースは2022年10月。

「七人の秘書 THE MOVIE」主題歌に起用されています。

miletさんの非常にダイナミックな歌唱が存分に楽しめる楽曲になっていて、少し上級者向けのセレクトにはなりますが、力強くダイナミックな歌唱表現を身につけるための練習曲としては最適な一曲と言っていいでしょう。

高音部分を歌う時には、お腹の鳩尾あたりの筋肉をしっかりと締めて、そこで上体を支えるようなイメージで、喉は極力締め付けないようにして歌ってみてください。

きっと高域の声の開放感が増してくると思いますよ。

でも、くれぐれも無理して喉を痛めないようにご注意くださいね!

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
裸の心あいみょん

あいみょんさんのメジャー10枚目のシングルで、2020年6月リリース。

TBS系火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌にもなっていましたね。

あいみょんさんの歌唱は、決して「歌の上手さ」を誇張するような歌唱ではありませんが、それでもしっかりとした基礎力の上に展開される素朴な歌声と歌唱でしっとりとしたこのバラードの世界観を見事に表現しています。

歌を上手く聞かせるのに必要なのは、決して歌唱技術だけではないということを実感させてくれる一曲です。

フレンズレベッカ

レベッカ「フレンズ」MUSIC VIDEO
フレンズレベッカ

日本のバンド、レベッカの4枚目のシングルで、1985年10月リリース。

日本テレビ系ドラマ『ハーフポテトな俺たち』のエンディングテーマに起用され大ヒットしました。

ミディアム〜アップテンポのとてもノリやすく疾走感のある楽曲なので、カラオケで歌っても気軽に楽しめるのではないでしょうか。

ただし、この曲をご本人のように歌うには、サビでの高音なども地声で声を張って歌う必要があるので、地声のハイトーンボイスの練習曲として最適な一曲になると思います。

強弱表現の付け方もわかりやすい曲なので、そんなところに着目した上で研究、練習してみてください。

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

安室奈美恵さんのソロとしては通算9作目のシングルで、1997年2月19日リリース。

フジテレビ系月9ドラマ『バージンロード』の主題歌、自身が出演した日立マクセル「プラチナ&ゴールドMD」CFイメージソングのダブルタイアップソングとなっています。

これはもう本稿執筆時点の2022年現在でも結婚式の定番ソングになっている名曲の大ヒット曲ですよね。

ボーカルメロディも、さすがヒット曲を生み出す天才とも言われる小室哲哉さんによる印象に残りやすいもので、そんなところも女性の方が歌の練習曲として使うのに最適な一曲となっています。

楽曲がしっとりとしたバラード曲ということもあるので、サビの高音パートでも喉を締め上げない、やわらかい高音を出すように心がけて練習してみてくださいね。

甲賀忍法帖陰陽座

日本のメタル系ロックバンド、陰陽座の10作目のシングルで2005年4月リリース。

この曲を歌うのに何よりも求められるのは、『喉を締め付けない、抜けるようなハイトーン』でしょう。

ハイトーンに自信のある方、またはハイトーンを鍛えたい方はぜひこの曲にチャレンジしてみてください。

僕のボイトレレッスンでも練習素材として選ぶ方の多い曲ですね。

地声で高い音を張り上げてしまうと声の透明度が下がったり、喉を痛めてしまうリスクがあるので、息漏れを極力抑えた金属的なミックスボイスを使いこなせるかどうかが、いい感じで歌えるかどうかの分かれめになると思います。

しっかり腹筋で上体を支えて、喉を解放した状態で高音を出すようにしてくださいね。

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(91〜100)

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

LiSAさんの17枚目のシングルで、2020年10月14日リリース。

ちなみにタイトルは『ほむら』と読みます。

映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌にも採用され、映画とともに大ヒットした楽曲なので、きっとお耳にされたことのある方も少なくないでしょう。

楽曲的には、一聴すると物静かな女性ボーカルのバラードですが、その物静かな中にも熱い気持ちや表現が込められていて、まさに楽曲タイトルを体現したような内容になっています。

少々上級者向けのセレクトにはなると思いますが、歌唱表現を高める練習素材として最適な一曲だと思います。