RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲

歌が上手くなるための条件。

もちろん正しい発声、効果的な発声を身につけることは最重要ポイントですが、そこで身につけた基礎力も実際の歌の中で活かせないことには何にもなりませんよね。

そして、そんな「実戦力」を身につけるには、やはり適切な練習曲を選んで、それを歌うことで実際に歌を歌うための表現力を培っていくことが重要です。

今回の記事では、そんな「歌が上手くなる」ための目的に最適と思われる曲をセレクトしてみました。

一口に「歌がうまくなりたい」と言っても、それぞれの方の現状のレベルも様々ですから、初級者向けの曲から難易度の高い曲まで幅広くセレクトしています。

各曲の紹介記事には、その曲を歌うための簡単なアドバイス的なことも記載しているものもありますので、そちらもご参考にぜひ頑張って更なる実力アップのために本記事をお役立てください。

とは言え、ご自身が「これを歌いたい!!」「歌えるようになりたい!!」と思うお好きな曲を選んで楽しんで歌うことが何より一番大切なんですけどね。

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(11〜20)

DIGNITYAdo

Adoさんの通算19作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。

映画『沈黙の艦隊』主題歌に採用されています。

ドラマティックな展開を見せるスローテンポのロックバラードですが、Adoさんはこれをすごくダイナミックに見事に表現されています。

歌の中でのブレスノイズの使い方、歌唱表現の強弱による発声の違いなど、細かな表現に着目して、これを再現できるように練習してみてください。

きっと多くのものを得られるでしょう!

HyperNovam-flo loves Maya

m-flo loves Maya / “HyperNova” Official Music Video
HyperNovam-flo loves Maya

ハイセンスな音楽性で長年にわたって活躍を続けるm-flo。

そんなm-floが次世代シンガーと名曲を生み出したとして、今、話題を集めている楽曲が、こちらの『HyperNova』。

共演しているMayaさんはまだ10代と非常に若いシンガーなのですが、そのボーカルテクニックはすさまじく、洋楽のシンガーと比べても聴き劣りしません。

R&Bを始めとしたブラックミュージックのボーカルテクニックが凝縮されているので、歌唱力を日本から世界レベルに引き上げたい方は、ぜひ本作で練習してみてください。

クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『クリームで会いにいけますか』MV (ZUTOMAYO – CREAM)
クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

「地声で中低音じゃなくて裏声系の曲も歌いたいな~」という方にこの曲がいいのではないでしょうか?

全体の音域は、A#3~F#5でCメロに高音がありますが、裏声が得意な方は気持ちよく歌える部分だと思います!

全体的に張り上げるような曲ではないので、常に脱力して頭を響かせるイメージで優しく歌いましょう。

また、裏声が多いのでブレスを取る位置と間をしっかり決めたいですね。

呼吸を意識すると表現力もついてきて歌としてとても良くなってきます!

サビ部分の少し早口なところは、言葉をハキハキ言うより、リズムでしっかり取りましょう。

練習する時は「タカタカタンタ」などの言葉でまずリズムにはめてみてください!

歌詞にした時も同じ場所がアクセントになるように歌ってみてくださいね!

Forbidden taleBAND-MAID

BAND-MAID / Forbidden tale (Official Music Video)
Forbidden taleBAND-MAID

日本を代表する女性ハードロックバンド、BAND-MAID。

メイド衣装に身を包んだアイドル系のバンドかと思いきや、その実力は本格派のバンドと遜色ありません。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Forbidden tale』。

かなり激しいハードロックをベースとした作品で、圧倒的な声量、振幅の広い強いビブラート、シャウト、フェイクといった技術が登場するので、基礎的な歌唱力も応用的な歌唱力も引き上げられます。

ぜひチェックしてみてください。

Fighting My Way初星学園,Giga,花海咲希

初星学園 「Fighting My Way」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – Fighting My Way)
Fighting My Way初星学園,Giga,花海咲希

学マスと呼ばれている、ゲーム『学園アイドルマスター』のキャラクターソングで、私の生徒さんがラスボスと呼んでいた花海咲季さんのソロ曲です!

この曲は私もカラオケで歌ってみたことがあるのですが、なんとなく聴いているだけでは絶対に歌えない曲でした!

テンポも速いですし、たたみかけるようにメロディが続くので、しっかり聴き込んで口ずさめるようにならなきゃカラオケではなかなか難しいです。

それこそ学マスは、ボカロPが作る曲が多いので難易度が高い曲がほとんどだそうですよ。

聴いているだけでも楽しい曲なので、歌えたらかっこいいし気持ちいいですよね!

曲を覚える際にハミングするのがオススメです!

ハミングは喉を使って思いっきりやるのではなく、眉間が響くように軽くやってみてください!

もしも命が描けたらYOASOBI

YOASOBI「もしも命が描けたら」Official Music Video
もしも命が描けたらYOASOBI

YOASOBIのアルバム『THE BOOKS 2』収録曲で、アルバムのリリースは2021年12月1日。

田中圭さん主演の同名の舞台のテーマソングになっています。

ボーカルメロディで使われている音域も広く、またなかなか個性的…というか複雑なメロディを持つ楽曲なので、歌の練習曲としては少し上級者向けのセレクトになるかもしれませんが、それだけにこれを歌うことを習得された時には得られるものは非常に大きいと思います。

原曲では、おそらく演出のために少々強めなピッチ修正エフェクトがかかっているような印象で、これを元音源のように歌いこなすには、まず正確なピッチで歌うことが何より重要になると思います。

またボーカルメロディの広い音域をカバーできるようにスムーズな発声の切り替えも重要になってくるでしょう。

要求レベルの高い曲ですが、ぜひ頑張って練習してみてください!

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(21〜30)

革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンド / 革命道中 – On The Way [Official Music Video](TVアニメ『ダンダダン』第2期オープニングテーマ)
革命道中 - On The Wayアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンドさんはハスキーボイスで有名なので、低音女性さんの中にはレパートリーに入れている方もいるのではないでしょうか?

『革命道中 – On The Way』はテンポ感もあってかっこいい曲です!

Aメロでコール部分もありカラオケで歌うと盛り上がって楽しそうなので、低音女性さんにぜひ歌ってほしい曲だなと思います!

サビ部分はC5の音も出てきて高めの音メインですが、遠くに声を出すイメージで勢いをつけて恐れずに歌ってください。

ここをクリアしたら確実にレベルアップしますよ!