【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
歌が上手くなるための条件。
もちろん正しい発声、効果的な発声を身につけることは最重要ポイントですが、そこで身につけた基礎力も実際の歌の中で活かせないことには何にもなりませんよね。
そして、そんな「実戦力」を身につけるには、やはり適切な練習曲を選んで、それを歌うことで実際に歌を歌うための表現力を培っていくことが重要です。
今回の記事では、そんな「歌が上手くなる」ための目的に最適と思われる曲をセレクトしてみました。
一口に「歌がうまくなりたい」と言っても、それぞれの方の現状のレベルも様々ですから、初級者向けの曲から難易度の高い曲まで幅広くセレクトしています。
各曲の紹介記事には、その曲を歌うための簡単なアドバイス的なことも記載しているものもありますので、そちらもご参考にぜひ頑張って更なる実力アップのために本記事をお役立てください。
とは言え、ご自身が「これを歌いたい!!」「歌えるようになりたい!!」と思うお好きな曲を選んで楽しんで歌うことが何より一番大切なんですけどね。
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性向け】ミックスボイス(ミドルボイス)習得に役立つ練習曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(21〜30)
IYKYKXG

今、日本のガールズグループで最も実力が高いと評判のXG。
ヒップホップとR&Bを取り入れたスタイリッシュな音楽性とパフォーマンスは圧巻で、K-POPにも劣りません。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『IYKYK』。
ヒップホップを主体とした楽曲で、洋楽のエッセンスが多分に含まれています。
ラップのディティールやところどころで出現するフェイクなど、応用的な技術を身につけるにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。
unravelAdo

凛として時雨のフロントマン、TKさんによって生み出された名曲『unravel』。
リリース当初も注目されていましたが、Adoさんがカバーしたことでさらに人気を集めるようになった楽曲です。
そんな本作の魅力はなんといっても、表現の幅広さ。
震えるような声で歌ったり、ファルセットを効かせながら悲壮感を表現したり、スクリームで痛みを表現したりと、歌唱技術と表現を極めた作品と言えます。
本作を歌いこなせるようになれば、大概の楽曲は難なく歌いこなせるでしょう。
ムーンライト星街すいせい

『ビビデバ』で全国的なヒットを記録したホロライブ所属の女性VTuber、星街すいせいさん。
最近、リリースしたこちらの『ムーンライト』は、華やかな『ビビデバ』とは違い、ダウナーでオシャレな1曲に仕上げられています。
本作はややR&Bの要素が強い作品で、簡単なフェイクがところどころで出現します。
加えて、吐息を混ぜながら歌うウィスパーボイスも多用しているので、繊細なボーカルコントロールを身につけるにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。
Wave清水美依紗

バラエティ番組などでも活躍している女性シンガー、清水美依紗さん。
愛らしいキャラクターでお茶の間をにぎやかにしている彼女ですが、そのボーカルテクニックは本物で、難易度の高いホイッスルボイスも使いこなします。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Wave』。
R&Bのテイストが含まれた作品ですが、難易度の高いフェイクが登場するわけではないため、ほどよいレベルでフェイクを始めとしたブラックミュージック系のテクニックが学べます。
DIGNITYAdo

Adoさんの通算19作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。
映画『沈黙の艦隊』主題歌に採用されています。
ドラマティックな展開を見せるスローテンポのロックバラードですが、Adoさんはこれをすごくダイナミックに見事に表現されています。
歌の中でのブレスノイズの使い方、歌唱表現の強弱による発声の違いなど、細かな表現に着目して、これを再現できるように練習してみてください。
きっと多くのものを得られるでしょう!
Forbidden taleBAND-MAID

日本を代表する女性ハードロックバンド、BAND-MAID。
メイド衣装に身を包んだアイドル系のバンドかと思いきや、その実力は本格派のバンドと遜色ありません。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Forbidden tale』。
かなり激しいハードロックをベースとした作品で、圧倒的な声量、振幅の広い強いビブラート、シャウト、フェイクといった技術が登場するので、基礎的な歌唱力も応用的な歌唱力も引き上げられます。
ぜひチェックしてみてください。
貴方の側に。りりあ。

シンガーソングライター、りりあさんの通算9作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。
TVアニメ「わたしの幸せな結婚」オープニングテーマに採用されています。
これを一般の方がカラオケで歌う時に最も重要になってくるのは、この原曲の持つ「明るく暖かい空気感」みたいなものをしっかりと表現できることに集約される気がします。
声を口の中で上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のような高次倍音成分を多く含んだ声になりますので、ぜひお試しください。
そんな明るい声、発声を習得するのに最適な一曲です!






