RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲

歌が上手くなるための条件。

もちろん正しい発声、効果的な発声を身につけることは最重要ポイントですが、そこで身につけた基礎力も実際の歌の中で活かせないことには何にもなりませんよね。

そして、そんな「実戦力」を身につけるには、やはり適切な練習曲を選んで、それを歌うことで実際に歌を歌うための表現力を培っていくことが重要です。

今回の記事では、そんな「歌が上手くなる」ための目的に最適と思われる曲をセレクトしてみました。

一口に「歌がうまくなりたい」と言っても、それぞれの方の現状のレベルも様々ですから、初級者向けの曲から難易度の高い曲まで幅広くセレクトしています。

各曲の紹介記事には、その曲を歌うための簡単なアドバイス的なことも記載しているものもありますので、そちらもご参考にぜひ頑張って更なる実力アップのために本記事をお役立てください。

とは言え、ご自身が「これを歌いたい!!」「歌えるようになりたい!!」と思うお好きな曲を選んで楽しんで歌うことが何より一番大切なんですけどね。

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(91〜100)

リスペクトAI

AI「リスペクト」(Official video) -“Respect All”-
リスペクトAI

AIさんの配信限定シングルで、2023年5月リリース。

AIさんの低音ボイスの魅力を最大限に引き出したこの曲は聴く者を圧倒するでしょう。

響き渡るボーカルとヒップホップ調のビートが絶妙にマッチしていると思います。

カラオケで歌う際には感情豊かな歌唱とバックトラックのビートをうまくつかみましょう。

そして、胸腔全体で響かせるチェストボイスを思い描きながら歌ってみてください。

口腔内をできるだけ広く開けるようにして、声を下に当てるようにして歌うと、よく響くチェストボイスが得られると思いますので、ぜひお試しください。

ResonantiaAimer

Aimer 「Resonantia」 MUSIC VIDEO
ResonantiaAimer

2023年7月リリースのAimerさんのアルバム『Open α Door』のリードトラック。

アップテンポで疾走感あふれる楽曲の中でジャジーな雰囲気のピアノやブラスセクションによる演奏が印象的な楽曲ですね!

そんな強力なバックトラックにも決して負けない、Amierさんのエモーショナルかつソウルフルでありながらも、決して押し付けがましくならないクールな歌唱はとても素晴らしいと思います。

先述のようにアップテンポでとても疾走感のある楽曲ですが、歌は少し後ノリ気味で歌うことが重要な気がします。

ぜひそんなことに気を留めながら歌ってみてください。

【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲(101〜110)

LIES GOES ONMay’n

May’n – LIES GOES ON / Official Music Video (Full ver.)
LIES GOES ONMay’n

シンガーとしてだけではなく、声優やミュージカル女優としてもご活躍されているMay’nさん。

今回ここでご紹介している『LIES GOES ON』は、彼女の通算21作目のシングルとして2023年8月にリリースされたものですが、このアップテンポの楽曲でも彼女のとても力強くすてきに響き渡るハイトーンボイスを存分に楽しめます!

楽曲の各場面での多彩なハイトーンボイスの使い分けを分析してみるだけでも、得られるものはたくさんあると思いますので、シンガーを目指す女性の方にもぜひ一度、お耳にしていただきたい一曲です。

あなたがいることでUru

【Official】Uru 『あなたがいることで』TBS系 日曜劇場「テセウスの船」主題歌
あなたがいることでUru

Uruさんの配信限定シングルで、2020年2月リリース。

TBS系日曜劇場「テセウスの船」主題歌として書き下ろされたそうです。

アコースティックピアノとシンフォニックなアレンジが印象的な美しいバラードソングですね。

この楽曲の中では、裏声による歌唱がそんなに目立つ箇所はありませんが、サビなどのハイトーンになる箇所のUruさんの歌唱を注意深く聴くと、歌を表現するにあたって発声の絶妙な使い分け、切り替えがとても重要になってくることがご理解いただけると思います。

カラオケで歌うためにこの曲をマスターすれば、きっと多くのものを得られると思います。

心得Uru

【Official】Uru『心得』official audio(Short ver.) フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌
心得Uru

Uruさんの5作目の配信限定シングルで、2023年5月リリース。

フジテレビ系月9ドラマ『風間公親-教場0-』主題歌に採用されています。

シンフォニックなバックトラックの上で、Uruさんのとても優しくも力強いハイトーンボイスが存分に堪能できる、美しいバラードソングに仕上げられていますね。

この楽曲で披露されているUruさんの歌唱を一般の方がカラオケで再現するのは、単に高音が得意というだけでは、なかなかハードルの高いことだと思いますが、歌に自信のある方には、ぜひチャレンジしていただきたい一曲です!

原曲をよく聴いて参考にして、高音箇所でも発声が雑にならないように力強く、そして柔らかく優しい歌唱を目指してみてください。

Anytime Anywheremilet

milet「Anytime Anywhere」MUSIC VIDEO (TVアニメ『葬送のフリーレン』エンディングテーマ)
Anytime Anywheremilet

miletさんの配信限定シングルで、2023年9月リリース。

日本テレビ系テレビアニメ『葬送のフリーレン』エンディングテーマに採用されています。

ボーカルメロディにロングトーンを多用したミディアムテンポの楽曲で、特にサビなどのファルセット(裏声)で歌われる箇所を中心に、miletさんのとても魅力的なビブラートが楽しめる楽曲となっています。

ファルセットのロングトーンでのビブラートの参考材料として最適な楽曲の一つだと思いますので、ぜひ原曲をよく聴いて歌ってみてください。

瓦礫に咲く花南條愛乃

南條愛乃 – 瓦礫に咲く花 (Audio)
瓦礫に咲く花南條愛乃

声優、女優、シンガー、音楽ユニットのボーカリスト……と多彩なフィールドで活躍されている南條愛乃さん。

今回ここでご紹介している『瓦礫に咲く花』は、PCゲーム『グリザイア クロノスリベリオン』エンディングテーマとして制作されたものですが、さすが「声」を扱うプロフェッショナル!

楽曲全編に渡ってとても魅力的で安定した歌声、歌唱を聴かせてくれています。

この安定した歌声と安定したピッチは、特筆に値するのではないでしょうか。