RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】

ネットを中心に広がり、そこから一つの音楽ジャンルとして根付いたボカロシーン。

初期の頃を知っている方なら、まさかこうなるとは思わなかったのではないでしょうか。

その時間の中では、本当に数えきれないほどの名曲が生み出され続けてきました。

今回この記事では、女性にオススメしたいボカロ曲をまとめてみました!

懐かしい曲から、近年発表され話題になったものまで。

どこをどう切り取ってもおいしい選曲が出来ていると思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】(41〜50)

杏仁dopeなみぐる

杏仁dope / なみぐる feat.可不(KAFU)
杏仁dopeなみぐる

思わず体が揺れるビートに、ファンキーなギターやピアノが絡むダンサブルな1曲です。

なみぐるさんが2025年8月にMV公開した作品で、もともとはコンピレーションアルバム『cut(e) vol.2 カワイイカッティング』収録曲。

テーマは「一度満ちを知った後の満たされない乙女心」で、甘い杏仁豆腐に少しだけ毒を忍ばせたような、恋の陶酔感と不安が入り混じる危うい気持ちを巧みに描いています。

好きな人に嫌われたらどうしよう、という焦燥感をワンコードで表現したパートもお見事。

わかばやしさんとみょみょさんが歌ったバージョンもぜひ聴いてみてくださいね!

メンヘラじゃないもん!勇魚

【MV】メンヘラじゃないもん!/勇魚feat.初音ミク&音街ウナ
メンヘラじゃないもん!勇魚

タイトルからしてどういう曲か気になっちゃいますね!

ボカロP、勇魚さんによる楽曲で、2020年に公開されました。

さわやかロックなイントロから一転、待ち受けるのはメタルなパート。

途中ジャズ調にも変化する、曲展開の畳みかけが特徴的。

タイトル通りメンヘラを題材にした歌詞は、ユーモアさと共感性が同時に味わえます。

聴いていると自分で歌いたくなってきますね。

サビのメロディーが、どうしても頭に残ってしまうからでしょうか。

ジェヘナwotaku

ジェヘナ(Gehenna) / wotaku feat. 初音ミク(Hatsune Miku)
ジェヘナwotaku

にぎやかなのに感じられるのは、怪しさ。

独特な世界観にいつのまにか引き込まれてしまう楽曲です。

音楽制作ユニットJimmy’zのメンバーでもあるwotakuさんの作品で、2019年に公開されました。

基本は4打ちのリズムなのですが、ピアノなどジャジーなフレーズがあるせいか、ただのノれる曲という仕上がりではありません。

歌詞には、どれだけの絶望があっても生きていたい、という気持ちがつづられています。

今まさに落ち込んでいる方にこそ刺さるかもしれません。

メイビーデイジーキノシタ

メイビーデイジー/キノシタ (kinoshita) feat. 鏡音リン/Maybe Daisy
メイビーデイジーキノシタ

ポップでキャッチーなサウンドの中に、深いメッセージが込められた1曲です。

キノシタさんによる楽曲で、2024年10月に発表されました。

過去の選択への後悔や未来への不安を抱えながらでも前に進もうとする気持ちが歌われています。

鏡音リンのキュートな歌声が印象的で、ギターやベースの音色もポップな雰囲気を盛り上げています。

とくに悩みを抱えている10代の方が聴けば、響くものがあるはずですよ!

トンチキタケノコ少年

遊び心あふれるハイテンポなロックナンバーです。

タケノコ少年さんが2025年7月に公開したこの楽曲は、中華風なサウンドアレンジとミクのキュートな歌声が印象的。

聴くだけで元気が出る、コミカルな世界観が魅力です。

サビのフレーズも聴くとつい、口ずさみたくなってしまうんですよね。

何か失敗して落ち込んだ時や、気分をパッと明るくしたい時に聴いてみてはいかがでしょうか?

セツナトリップLast Note.

【GUMI】セツナトリップ【オリジナル】HD
セツナトリップLast Note.

たたみかけるように音の波がこちらへせまってくる、アグレッシブなボカロ曲です。

音楽ユニットLast Note.の作品で2012年に公開されました。

現実逃避してしまう自分へのいらだち、そこから芽生えた前へ進んでいくことの決意を歌っています。

キレッキレなギターがかっこよく、またシンセリフも熱いです。

今、青春ど真ん中の学生さんなら、とくに刺さるかもしれません。

なんだかやる気が出ないな……というときに聴くのがオススメ。

敗北の少年kemu

【HD】 敗北の少年 【GUMI オリジナル曲】- KEMU VOXX
敗北の少年kemu

タイトルや歌詞には少年とありますが、ぜひ最近落ち込み気味の女性に聴いて欲しい曲です。

何度壁にぶつかっても、何度敗れても、それでも負けじと地を張ってでも前向きに生きていく、というメッセージ性にポジティブパワーがもらえます。