RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ

夏の風物詩でもある「盆踊り」!

お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。

こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。

いろいろな新しい曲も登場していますよ。

盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!

楽しむことが大切。

子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(21〜30)

東京五輪音頭

東京五輪音頭-2020- の踊り方 ~ゆうゆう踊ろう~ / How to dance TOKYO GORIN ONDO 2020 (basic tempo)
東京五輪音頭

1964年に開かれた東京オリンピックのテーマソングです。

日本で初めてのオリンピック開催がテーマということで、当時全国で大ヒットしました。

近年では2020年開催の東京オリンピックに合わせて、2017年に「東京五輪音頭-2020-」としてリメイクされました。

マツケンサンバⅡ

PV 松平健 マツケンサンバⅡ
マツケンサンバⅡ

1994年に作られ、公演の歌謡ショーの中で歌われていました。

2003年にCS放送局の時代劇専門チャンネルの特別企画で舞台での模様が披露されてから大きな話題を呼び、2004年には『マツケンサンバ』を集めたアルバムを発売し話題を呼び、一大ブームを築きました。

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(31〜40)

パプリカ

【スターダスト河内】パプリカ盆踊りバージョン【オリジナル振付】
パプリカ

ゆったりめのテンポなので、基本的な盆踊りの振り付けでも踊れると思います。

シンガーソングライター米津玄師さんが作詞作曲、音楽グループFoorinが歌った曲で、2018年にリリース。

NHKの『みんなのうた』で放送されたことが話題になり、ロングヒットを記録しました。

小さなお子さんも知っている人気作、ということで鉄板曲、としてご紹介できます。

動画を参考にするのもいいですし、その振り付けを取り入れたオリジナルな動きを考えてみるのもありですよ。

プリキュア音頭 ~スマイルWink~

プリキュア音頭 ~スマイルWink~
プリキュア音頭 ~スマイルWink~

幼稚園や保育園で体操やお遊戯としても取り入れられそうな『プリキュア音頭』。

女の子がマネをしたくなるポーズが振り付けに入っているので、陽気に楽しく歌って踊れます。

夏祭りや盆踊りでも、得意な子供たちもいるくらいに大人気なんです。

振付は簡単な動きの組み合わせですので、誰でも覚えやすく、練習すればすぐに楽しく踊れるようになりますよ。

炭坑節

もとは福岡県の炭鉱労働者が歌っていたことで知られる、盆踊りの定番中の定番曲です。

レコードがリリースされるとブームが起こり、一気に全国へ広がりました。

日本人にとっては一番聴きなじみのある音頭ではないでしょうか。

ハットリくん音頭

『忍者ハットリくん』ハットリくん音頭(CD「リズムどうよう」から )
ハットリくん音頭

忍者がモチーフのアニメ『忍者ハットリくん』から、『ハットリくん音頭』をご紹介します。

忍者ハットリくんは、里から東京に修行の場を移し、そこでさまざまな事件に巻き込まれていく日本のギャグ漫画です。

国民から愛されてきたアニメ『忍者ハットリくん』から『ハットリくん音頭』を踊ってみましょう。

盆踊りなどで披露される音頭をイメージさせる曲調と、忍者ならではのエピソードが歌詞に組み込まれているところがポイントですよ!

しんちゃん音頭~オラといっしょにおどろうよ~

お子様から、お父さん・お母さん世代まで、国民的な人気をほこるアニメ作品『クレヨンしんちゃん』。

こちらはアニメのエンディング曲ですが、やはりクレヨンしんちゃんらしいテイストがたっぷりつまったおもしろい音頭です。

なんとイントロがいきなりサンバ!

そして、太鼓がドドンと、しの笛がピーヒャラリとなれば一気に日本の夏の風景に。

歌唱は三波春夫さんということで、日本らしいムードがグッと増しますね。

しんちゃんの合いの手も素晴らしく、家族で楽しめる愉快な1曲です。