RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ

夏の風物詩でもある「盆踊り」!

お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。

こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。

いろいろな新しい曲も登場していますよ。

盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!

楽しむことが大切。

子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(36〜40)

三太郎音頭

88 「三太郎音頭」 フルver / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】20170625
三太郎音頭

auの三太郎シリーズのCMで歌われた『三太郎音頭』。

浦島太郎役の桐谷健太さんが歌っており、前作の『海の声』に続き、2017年に配信リリースされました。

オーソドックスな盆踊り調のメロディーに乗せて、CMに登場する桃太郎、浦島太郎、金太郎の三太郎のことが歌われています。

CMでもよく流れていた曲なので、知っているお子さんも多いのではないでしょうか。

合いの手を入れたり、一緒に歌ったりしやすい歌詞とメロディーなので、ぜひ楽しく歌って踊ってみてくださいね。

炭坑節

もとは福岡県の炭鉱労働者が歌っていたことで知られる、盆踊りの定番中の定番曲です。

レコードがリリースされるとブームが起こり、一気に全国へ広がりました。

日本人にとっては一番聴きなじみのある音頭ではないでしょうか。

おっとっと音頭

【うた】「おっとっと音頭」【たかしの手あそび・こどものうた】Japanese Children’s Song,Finger play songs
おっとっと音頭

『おっとっと音頭』は、子どもたちが楽しく体を動かして歌えるように作られた、明るくリズミカルな手遊び歌です。

曲調は軽快で覚えやすく、歌詞には「おっとっと」と転びそうになる様子が繰り返され、人生の浮き沈みを受け入れながら前を向いて進むことの大切さが込められています。

出口たかしさんが2020年に日本コロムビアからリリースしたこの曲は、幼稚園や保育園などで子どもたちのレクリエーションとして活用されています。

ぜひ親子で一緒に歌って踊って、思いっきり楽しんでみてくださいね!

アイドル

アイドル (盆踊りver.) YOASOBI【みんなで踊ろう!盆踊り】
アイドル

『推しの子』のオープニングテーマとしてリリースされたYOASOBIの楽曲は、アイドルという存在の光と影を見事に描写した歌詞が印象的ですよね。

自分の内面に潜む弱さや苦悩を抱えながらも、神格化されるような完璧さを装うアイドルの葛藤と、その周囲で起こる人間関係の機微を丁寧に掘り下げています。

「嘘」や「秘密」といった言葉で表現される、本当の愛や幸福を求める主人公のストーリーに、多くのリスナーが共感を覚えるのではないでしょうか。

2023年4月のリリース以降、国内外の音楽チャートで大きな話題となったこの曲は、実は神田明神の納涼祭りなどでも盆踊りソングとして使われているんです。

独特の音楽性と深い歌詞の世界観を持つこの1曲、ぜひお祭りの季節に合わせて聴いてみてくださいね。

ぐでたま音頭

サンリオのユニークすぎるキャラクター「ぐでたま」、2013年生まれの、その名の通りぐでーんとしたなまたまごのキャラクターです。

どの発言もネガティブで、やる気のないところが彼の性格ですが、そんな彼のキャラクターが十分に表現された音頭がこちら。

振り付けもなんとなくぐでたまを感じられるもので、歌詞もどことなく力が抜けています。

盆踊りの楽曲も移り変わるもの、サンリオの現代っ子代表のこの曲で楽しんでみるのはいかがでしょうか!