【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
夏の風物詩でもある「盆踊り」!
お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。
こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。
いろいろな新しい曲も登場していますよ。
盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!
楽しむことが大切。
子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
- 日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩
- 子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(41〜50)
ドンパン節

いかにも盆踊りの音楽らしい、こちらの『ドンパン節』。
古くは1935年あたりから日本の盆踊りの楽曲として親しまれている、いわば定番の楽曲です。
盆踊りの曲は日本でも数多くありますが、こちらの『ドンパン節』は秋田県からはじまった楽曲です。
民謡が多い東北地方ならではの日本の民謡節を楽しめます。
楽曲はタイトルの通り、「ドン」は太鼓の音「パン」は手拍子の音といったように、感覚的に楽しめる擬音語が魅力的です!
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(51〜60)
東京音頭

もともとは1932年に東京の日比谷公園であった盆踊りで使われた『丸の内音頭』という楽曲です。
プロ野球チームの東京ヤクルトスワローズの応援歌としても有名ですよね。
1933年にレコード化され大ヒットし、全国に広がりました。
ジンギスカン

盆踊りといえば、日本っぽい曲をイメージされる方は多いのではないでしょうか。
しかし、こちらのドイツのジンギスカンというグループが歌うその名も『ジンギスカン』という曲も、盆踊りの曲として使われることがあるんです!
曲自体日本では、ドラマ『ウォーターボーイズ』で起用されたり、Berryz工房が日本語でカバーしたり、数々のメディアでも使用され、多くの方に知られています。
ゆったりと踊る盆踊りとは違い、ノリノリな曲の雰囲気に合わせて、飛んだり跳ねたり、足や手をいっぱい動かして踊るのがオススメ!
元気いっぱいなお子さんが楽しく踊れる1曲です。
ドリフのビバノン音頭ザ・ドリフターズ

『ドリフのビバノン音頭』は、ザ・ドリフターズの代表曲『いい湯だな』の替え歌として作られた楽曲で、リズミカルでキャッチーなメロディと、笑いに溢れたコミカルな歌詞が特徴的です。
日常の楽しさや笑顔の大切さをテーマにしたこの曲は、1973年6月にシングルでリリースされると、TBSの番組『8時だョ!全員集合』のエンディングテーマに採用。
その後もフジテレビの番組『ドリフ大爆笑』で2003年まで使われ続けるなど、世代を超えて長く愛されてきました。
ザ・ドリフターズのメンバーが放つユーモアと、親しみやすいメロディは、夏祭りなどで人々が笑顔になれる場面にぴったりの一曲です。
しまじろうおんど

子供向け教育誌『こどもちゃれんじ』のメインキャラクターである、しまじろうの音頭です。
さすがに幼児教育向けの主人公の曲なので、歌詞も振付もとてもわかりやすく踊りやすそうですね。
家族や友達とともに盆踊りや夏祭りでも、楽しく踊れるように作られていますので、とても安心できる曲です。
はちまき姿で、元気いっぱいに踊ってみると一層盛り上がると思いますよ。
地球(ペコポン)侵略音頭

吉崎観音さん原作のギャグアニメ『ケロロ軍曹』が主役の音頭です。
地球侵略に来た宇宙人、のはずのケロロ軍曹らが日本になじんで生活する日常を描いた作品なので、この曲からもそういった、のほほんという空気感が伝わってきますね。
オーソドックスな音頭のリズムも祭りにぴったりです。
にんにん忍たま音頭

忍者の卵、忍たまたちの学園生活を描いたアニメ『忍たま乱太郎』の音頭曲です。
1996年にエンディングテーマとして使用されました。
キャラクターたちが踊る映像をマネしたことがある人もいるのでは?
長年にわたってずっと、子供たちに大人気の盆踊りソングです。