【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
夏の風物詩でもある「盆踊り」!
お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。
こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。
いろいろな新しい曲も登場していますよ。
盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!
楽しむことが大切。
子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
- 日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩
- 子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(41〜50)
おそ松くん音頭

赤塚不二夫さんとフジオ・プロのギャグマンガ『おそ松くん』。
1960年代にマンガとアニメが公開され、その後2015年に赤塚不二夫さんの生誕80年を記念し再びアニメが放送されると、若い女性を中心に再ブームが到来しました。
年代をこえて愛される『おそ松くん』の1988年に放送されたアニメのエンディングに起用されたのが、細川たかしさんが歌うこちらの『おそ松くん音頭』です。
歌詞は、それぞれのキャラクターのパーツを入れ替えていくというユニークなもの。
踊るのが苦手でも、歌詞のユニークさに任せて自由に踊ってみてくださいね。
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(51〜60)
ジンギスカン

盆踊りといえば、日本っぽい曲をイメージされる方は多いのではないでしょうか。
しかし、こちらのドイツのジンギスカンというグループが歌うその名も『ジンギスカン』という曲も、盆踊りの曲として使われることがあるんです!
曲自体日本では、ドラマ『ウォーターボーイズ』で起用されたり、Berryz工房が日本語でカバーしたり、数々のメディアでも使用され、多くの方に知られています。
ゆったりと踊る盆踊りとは違い、ノリノリな曲の雰囲気に合わせて、飛んだり跳ねたり、足や手をいっぱい動かして踊るのがオススメ!
元気いっぱいなお子さんが楽しく踊れる1曲です。
三太郎音頭

auの三太郎シリーズのCMで歌われた『三太郎音頭』。
浦島太郎役の桐谷健太さんが歌っており、前作の『海の声』に続き、2017年に配信リリースされました。
オーソドックスな盆踊り調のメロディーに乗せて、CMに登場する桃太郎、浦島太郎、金太郎の三太郎のことが歌われています。
CMでもよく流れていた曲なので、知っているお子さんも多いのではないでしょうか。
合いの手を入れたり、一緒に歌ったりしやすい歌詞とメロディーなので、ぜひ楽しく歌って踊ってみてくださいね。
東村山音頭

コメディアン・志村けんさんがアレンジカバーしたことで話題になった『東村山音頭』。
日本の舞踊や歌の歴史を深く味わえる楽曲です。
輪を作って手をたたく振りつけなので、やぐらを中心に踊る盆踊りにぴったりですね。
ノスタルジックかつ華やかなサウンドがお祭りの雰囲気を引きたてます。
幅広い年齢層の方々が集まる盆踊りで、子供たちとともに踊ってほしい楽曲です。
ゲームや軽食を楽しんだ後で輪になって踊れば、お祭りの思い出がより深く心に残るでしょう。
「夏」を感じられる伝統的な盆踊りの歌をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
花笠音頭

赤い花飾りをつけた花笠を手にして街をねり歩く「花笠まつり」で歌われる『花笠音頭』。
山形花笠まつりを中心に国内各所で開催されています。
夏の一大イベントの一つである「盆踊り」を楽しみにしている子供たちにぴったりな楽曲です。
演歌や歌謡曲を思わせる壮大なサウンドに仕上がっており、お祭りの勢いを加速させるでしょう。
お祭り全体を盛りあげるBGMにするもよし、子供たちの思いで作りに衣装を着て踊ってもらうもよしの楽曲です。
キュートな子供たちのハレの舞台を用意してみてはいかがでしょうか?
ルパン音頭

アニメや映画で大人気を集めるモンキー・パンチさん原作のマンガ『ルパン三世』。
『名探偵コナン』とコラボしたり、実写映画化、また3DCGで映画化されたりしたことで、大人世代にとどまらず幅広い世代に人気を集めています。
そんな『ルパン三世』の映画『ルパンvs複製人間』のエンディングに起用されたのが、三波春夫さんが歌う『ルパン音頭』です。
最初から最後までルパンってこんなすごいやつなんだぞという内容が、歌詞には描かれています。
一般的な盆踊りに取り入れられる振り付けにも合いやすい曲調なので、曲やアニメを知っているお子さんも知らないお子さんも手軽に楽しく踊れますよ!
阿波踊り

徳島の阿波おどりといえば、日本を代表するお祭りのひとつと言えるでしょう。
笛や太鼓、三味線といった「鳴り物」と呼ばれる和楽器による、華やかな祭ばやしが大きな魅力ですね。
そんな阿波おどりの音楽ですが、盆踊りで取り入れているところも多いんです。
どんな音楽でも楽しく踊れるのが盆踊り、阿波おどりの音楽もぴったりですよ。









