【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
夏の風物詩でもある「盆踊り」!
お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。
こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。
いろいろな新しい曲も登場していますよ。
盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!
楽しむことが大切。
子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
- 日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩
- 子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(61〜70)
Livin’ on a PrayerBon Jovi

ボン・ジョヴィの名曲と言われて筆頭に挙げられる名曲といえば、やはりこちらの『Livin’ on a Prayer』でしょう。
トミーとジーナというキャラクターを主人公とした説明不要の大ヒット曲ですが、実はこのクラシックな名曲が、近年盆踊りの曲として使われて大きな話題を集めていることを皆さんはご存じでしょうか。
2018年の中野駅前大盆踊り大会で使われたというツイートが大いにバズり、ボン・ジョヴィの公式アカウントが反応してさらに話題となり、テレビ番組などで「盆ジョヴィ」として取り上げられたのですね。
2024年にはアメリカはボストンで開催された「JAPAN FESTIVAL BOSTON」で「盆ジョヴィ」が逆輸入されるという現象も起きており、今後は盆踊りのスタンダードナンバーとして『Livin’ on a Prayer』が定着するかもしれませんね!
どれみん音頭

お子様にぜひ楽しんでいただきたい、童謡のように親しみやすい音頭曲がこちらの『どれみん音頭』です。
はじめて音頭に親しむ小さなお子様にもオススメできる音頭曲です。
音階の「ドレミ」をモチーフにした歌詞が日本風の音頭のリズムによく合いますね。
サビはワイワイとみんなで声を合わせて歌えるようになっており、ゆっくりしたテンポで踊りやすいと思います。
幼稚園のお遊戯などにももってこいの、歌っても踊っても楽しい1曲ではないでしょうか。
江州音頭

滋賀県を中心に、主に関西で有名な盆踊りソングです。
もともとは仏教の教えを広めるために修行者たちが歌っていたものが、人々のあいだでだんだん親しまれるようになっていきました。
古くからある歌なので、その後に生まれた音頭にも大きな影響を与えたと言われています。
にっぽんチャチャチャ

明るくリズミカルでとってもキャッチーな『にっぽんチャチャチャ』をご存知でしょうか。
2006年に若手女性歌手の武花千草さん、澤瀉秋子さん、加賀山紋さんの3人によって歌われたこの曲は、日本の歴史や風物をユーモラスに描きながら平和の大切さも訴えかけています。
1853年のペリー来航から太平洋戦争、1964年の東京オリンピックなど、日本が歩んできた道のりを楽しいメロディに乗せて振り返っているんです。
本作は2006年度の全国総踊り曲に選ばれ、各地の盆踊り大会で親しまれました。
老若男女誰でも踊れる振り付けで、お祭りやイベントを盛り上げてくれますよ。
夏の夜にご家族やお友達と輪になって、この曲に合わせて盆踊りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ど根性ガエル音頭

アニメ『ど根性ガエル』のエンディングテーマとしてご存じの方も多いこの曲!
歌っているのは、この曲の作曲を手がけた広瀬健次郎さんのご友人、石川進さん。
石川さんは、『オバQ音頭』も歌っていらっしゃるんですよね。
アニメの放送自体は1970年代ですが、2015年に松山ケンイチさん主演で実写ドラマ化もされていました。
動画で主人公のひろしが踊っている通り、子供から大人まで踊りやすい簡単な振り付けです。
ぜひこの機会に踊ってみてくださいね!
幸せきょうりゅう音頭

つんくさんが作詞、作曲を手がけた曲で、NHK『みんなのうた』で2002年6月~7月に紹介されました。
曲中に三味線やおはや子が使われているのが特徴的です。
なお、この歌を踊っているおどる♥11は、ハロープロジェクト内の夏限定シャッフルグループです。
ルパン音頭

アニメや映画で大人気を集めるモンキー・パンチさん原作のマンガ『ルパン三世』。
『名探偵コナン』とコラボしたり、実写映画化、また3DCGで映画化されたりしたことで、大人世代にとどまらず幅広い世代に人気を集めています。
そんな『ルパン三世』の映画『ルパンvs複製人間』のエンディングに起用されたのが、三波春夫さんが歌う『ルパン音頭』です。
最初から最後までルパンってこんなすごいやつなんだぞという内容が、歌詞には描かれています。
一般的な盆踊りに取り入れられる振り付けにも合いやすい曲調なので、曲やアニメを知っているお子さんも知らないお子さんも手軽に楽しく踊れますよ!