【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
夏の風物詩でもある「盆踊り」!
お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。
こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。
いろいろな新しい曲も登場していますよ。
盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!
楽しむことが大切。
子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
- 日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩
- 子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(96〜100)
ハリケン音頭

2002年放送の戦隊ヒーロー番組『忍風戦隊ハリケンジャー』の楽曲です。
それまで5人組が多かった戦隊ヒーローものでしたが、ハリケンジャーは3人組、というめずらしい形式が話題になりました。
忍者、という和風なヒーローなので音頭調の楽曲はマッチしていますね。
江州音頭

滋賀県を中心に、主に関西で有名な盆踊りソングです。
もともとは仏教の教えを広めるために修行者たちが歌っていたものが、人々のあいだでだんだん親しまれるようになっていきました。
古くからある歌なので、その後に生まれた音頭にも大きな影響を与えたと言われています。
ひよこおんど♪

明るく楽しいメロディと親しみやすい歌詞で子どもたちに愛され続ける『ひよこおんど♪』は、ひよこたちのかわいらしい姿を描いたテーマと共に、子どもたちの想像力を刺激する内容となっています。
2013年にNHK Eテレの子供向け番組『いないいないばあっ!』内で発表されて以来、番組の人気曲として知られ、同年リリースのベストアルバムにも収録されました。
親子で一緒に楽しめるだけでなく、幼稚園や保育園の行事でも活用される便利な一曲で、子どもたちがリズム感や表現力を育み、楽しく踊りながら音楽の喜びを感じられる、夏祭りにもぴったりの楽曲です。
プリンプリン音頭

1979年からNHKで放送された人形劇『プリンプリン物語』の音頭曲です。
放送では挿入歌やエンディングテーマとして使用されました。
みんなで幸せを分け合おうという歌詞が、主人公のプリンプリンが故郷を探して、仲間たちとともに世界中を飛び回るというストーリーに合っていますね。
いじられて小岩北野桃香

『いじられて小岩』を歌う北野桃香さん、令和の時代に昭和歌謡の雰囲気を持ち込みながら、東京の下町である小岩のノスタルジーと温かさを表現した楽曲なんです。
離婚を機に地元小岩へ戻ってきた女性が描かれており、昔馴染みの人 や々出会いを通じて新しい人生への一歩を踏み出す様子が歌われているんですよ。
2023年4月28日にリリースされたこの作品、MVは小岩の街並みを舞台に撮影され、地元愛にあふれています。
懐かしさと前向きな姿勢を同時に感じられる本作、まさに小岩という街の魅力を体現した1曲と言えるでしょう。
そんなご当地ソングが実際に盆踊りの曲として使われているのですよ。
小岩のお祭りに参加する際はぜひ覚えておきましょう!