RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ

夏の風物詩でもある「盆踊り」!

お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。

こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。

いろいろな新しい曲も登場していますよ。

盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!

楽しむことが大切。

子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(91〜100)

花火

日本の夏も風物詩である「花火」を子供の心で描いている歌詞が、とても優しいので、歌詞を覚えて歌っても子供にはとても良いものです。

振付も付いているので、楽しく踊れます。

ご父兄も子供のころには、この歌で踊った経験もある方も多いと思います。

子供のころを思い出して、子供とともに踊ることで、一緒に楽しく踊ることができます。

まるちゃんの静岡音頭

まるちゃんの静岡音頭 振り付け解説動画
まるちゃんの静岡音頭

『ちびまる子ちゃん』の作者、さくらももこが静岡市出身という縁で、静岡市のPRソングとして作られた曲です。

細野晴臣やピエール瀧などの有名アーティストたちも関わっています。

静岡愛あふれる歌詞が市民に支持されています。

【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(101〜110)

河内音頭

ルーツは江戸時代にまで遡り、さまざまなアレンジや歌詞が存在しますが、もっとも有名なのは今日では1961年にリリースされた鉄砲光三郎による「鉄砲節河内音頭シリーズ」だと思います。

『河内音頭』の発祥は大阪ですが、今日ではその知名度は全国的なものとなっており、関東地方で開催される地域イベントでも同曲が積極的に盆踊りの曲として継続的に使用されています。

きよしのズンドコ節

和太鼓 盆踊り曲 – きよしのズンドコ節 千葉神楽太鼓2018 第32回真砂夏祭り
きよしのズンドコ節

日本の歌謡曲として多くの歌手に歌い継がれてきた「ズンドコ節」ですが、やはり2002年に氷川きよしが歌った『きよしのズンドコ節』が世代を問わず有名なのではないでしょうか。

紅白歌合戦で複数回披露されたほか、テレビで流れることも多いですね。

知名度が高い曲だけあって、全国各地で盆踊りの定番曲になっています。

ハワイ音頭

コミックバンドとして活動していた殿さまキングスが1980年にリリースした曲です。

この3年後には『ブラジル音頭』をリリースしています。

ほがらかで、のんびりとのびのびとした曲のイメージから、子供たちは穏やかな心で楽しく明るく踊れるようになります。

ハワイアンな楽園の魅力的な音調も入ることで、ハワイの踊りの雰囲気まで、踊りに取り込むとさらに楽しくなります。

ソーラン節

2015 お竹さん盆踊り  ソーラン節  善徳寺境内
ソーラン節

青森から北海道にかけて、漁師の間で漁の際に歌われた曲が源流です。

船のやぐらこぐところや、網を引きあげるところは、子供たちに意味を教えてあげるとそのシーンをイメージして踊れるので、楽しく踊れます。

「船こぎ」「網起こし」のシーンでは、しっかりと腰を入れて立ってから踊るようにすることも、本当の「船こぎ」や「網起こし」をイメージできて楽しいですよ。

夏祭りや盆踊りにピッタリな歌です。

ハリケン音頭

2010.08.07 ニューシティ屋台でナイト
ハリケン音頭

2002年放送の戦隊ヒーロー番組『忍風戦隊ハリケンジャー』の楽曲です。

それまで5人組が多かった戦隊ヒーローものでしたが、ハリケンジャーは3人組、というめずらしい形式が話題になりました。

忍者、という和風なヒーローなので音頭調の楽曲はマッチしていますね。