【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
夏の風物詩でもある「盆踊り」!
お祭りの屋台でゲームやおいしい食べ物が売られていて、子供たちにも大人気ですよね。
こちらでは、子供たちが知っている曲から、ちょっと変わったJ-POPや洋楽をアレンジした盆踊りの曲まで、いろんなステキな盆踊りの曲を紹介します。
いろいろな新しい曲も登場していますよ。
盆踊りは、踊り方がしっかりわからなくても大丈夫!
楽しむことが大切。
子供も大人もぜひ盆踊りに参加して、楽しい思い出を作ってくださいね。
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 【2025】夏祭りをテーマにした名曲。夏の思い出のうた
- 日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩
- 子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌
- お祭りで盛り上がるゲーム。子供たちが楽しめるアイデア
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(11〜15)
ちびまる子音頭

「誰もが知るアニメのお祭りソングで盆踊りを盛りあげたい……」という方には『ちびまる子音頭』がオススメです。
国民的アニメ・ちびまる子ちゃんのエンディングテーマに起用されたので、ご存じの方もおられるでしょう。
夏のイベントにぴったりな「和」の音色が響く楽曲です。
さくらももこさんが作詞を手がけており、子供でも歌いやすい歌詞に仕上がっています。
学校のクラスメイトや地域の子供たちで輪を作って、盆踊りの本番で踊れば盛りあがること間違いなし。
ゆっくりなテンポに合わせて皆で練習すれば子供たちの仲も深まりますよ。
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(16〜20)
ピカチュウ音頭

子供たちに人気のアニメ『ポケットモンスター』に登場する大人気キャラクター、ピカチュウ。
そんなピカチュウもかわいく踊る『ピカチュウ音頭』を盆踊りに踊ってみませんか!
歌詞は、ピカチュウってこういうポケモンなんだよという紹介がされています。
公式で発表されている振り付けでは、ピカチュウの耳やほっぺなどの体の特徴的な部分を表すような振り付けや、ピカチュウの必殺技であるかみなりをモチーフにした振り付けなどがあり、とってもユニーク!
盆踊りらしいメロディーながら、お子さんに楽しんでもらえるようなポップな工夫がされているので、ぜひ踊ってみてくださいね!
すみっコぐらし音頭

『すみっコぐらし音頭』は、すみっコぐらしの世界観を音楽で表現した楽しい音頭ですね。
とんかつやしろくま、とかげやねこなど、個性豊かなキャラクターたちの特徴をユーモラスに紹介しながら、みんなで楽しく踊ることを推奨しているのが印象的です。
2018年11月にリリースされて以降、すみっコぐらしのイベントやキャンペーンで使用されるなど、ファンに親しまれている1曲と言えるでしょう。
ぜひ夏のお祭りやイベントで、子どもから大人まで一緒に楽しく踊ってみてくださいね!
振り付けを工夫してオリジナルダンスを考えるのも面白そうですよ。
踊れ・どれ・ドラ・ドラえもん音頭

大人と子供が一緒に盛りあがれるお祭りソングといえば『踊れ・どれ・ドラ・ドラえもん音頭』。
幅広い世代から高い知名度を誇るアニメ・ドラえもんに起用されており、子供たちのキュートな歌声が響く楽曲です。
夏のお祭りで出店される屋台やイベントのBGMにもぴったり。
歌謡曲や演歌を思わせるどこか懐かしいサウンドに仕上がっています。
ユーモラスな歌詞に合わせた振りつけも難易度が低めなので、踊りになれていない子供たちでも簡単に踊れますよ!
数日前から練習して盆踊りで披露してみるのもいいですね。
だるまちゃん音頭

絵本の『だるまちゃん』シリーズは、保育園や幼稚園、おうちで読んだことがあるというお子さんは多いのではないでしょうか。
そんな『だるまちゃん』シリーズの最初の作品『だるまちゃんとてんぐちゃん』が発売されて50年がたった記念に制作されたのが、こちらの『だるまちゃん音頭』です。
歌詞には、たいこや笛の音が鳴り、手を動かして踊る盆踊りの光景が描かれています。
絵本に登場するさまざまなキャラクターも登場するので、物語を知っているお子さんは特に楽しく踊りたくなってくるのではないでしょうか。
もったいないばあさん音頭

大人気の絵本シリーズとなっている『もったいないばあさん』。
この曲は、どのようにしたらもったいないことにならないのかについて教えてくれる『もったいないばあさん』の音頭で、夏祭りや盆踊りにぴったり!
楽しく踊れるうえに、節約することや、もったいないことをしないことの教育までできるので、重宝したいお祭りソングですね。
知名度も高いので、子供たちが参加する盆踊りではこの曲も取り入れておくことをオススメします。
【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ(21〜25)
オフロスキーのちゃっぽんぶし

かわいらしい歌詞がポイント!
『オフロスキーのちゃっぽんぶし』のアイデアをご紹介します。
テレビ番組『みいつけた!』の登場キャラクターである『オフロスキー』が歌うユーモアのある楽曲です。
『オフロスキーのちゃっぽんぶし』は、盆踊りにぴったりなリズムとテンポですよね。
歌詞の中には、お風呂がメインでありながら季節の特徴を盛り込んでいるので、夏祭りの盆踊りで踊った後も子供たちの思い出の1曲となるのでは。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。