RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲

50代と言えば社会的な責任も重くなってきて、仕事や家庭の日常生活でストレスが溜まっている……という方も多いのではないでしょうか。

そんな大変な毎日を過ごされている人にとってのストレス発散に、カラオケは最適な遊びの一つ!

ただ「歌にはそんなに詳しくないし何を歌ったらいいのか……」とお悩みの方も少なくないのでは?

そこでこの記事では、そんなお悩みを持つ皆さんに編集部がオススメする曲をたっぷりと紹介していきますね!

50代の方へ向けてということで、懐かしめの楽曲中心にセレクト。

たまには同年代の仲間で集まって、懐かしい時代の歌を思いっきり歌ってみてはいかがでしょうか。

またお若い方は、職場の50代の上司とカラオケに行った時の選曲のご参考などにもぜひお役立てください。

【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(111〜120)

クリスマス・イブ山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブ山下達郎

50代の男性にとってのクリスマスソングといえば、この曲ではないでしょうか?

山下達郎さんの定番クリスマスソングである、こちらの『クリスマス・イブ』は現在でも高い知名度をほこります。

50代はもちろんのこと、若い世代の方も一緒に盛り上がれるクリスマスを代表する1曲、名曲ですね。

【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(121〜130)

KISSに撃たれて眠りたい吉川晃司

カラオケでのノリノリになれる1曲をお探しの方に吉川晃司さんの本作がピッタリです。

1993年2月にリリースされたこの楽曲は、デビュー10周年を記念して作られた17枚目のシングル。

かっこいいサウンドアレンジと情熱的な歌詞が特徴で、仕事や家庭でのストレスを発散したい時、この曲を熱唱すれば気分もスッキリ!

同年代の仲間と一緒に盛り上がりたい時にぜひとも!

ワインレッドの心安全地帯

実力派シンガーとして現在でも精力的に活動している玉置浩二さんを中心としたロックバンド、安全地帯の4作目のシングル曲。

テレビドラマ『間違いだらけの夫選び』のエンディングテーマに起用された、誰もが一度は耳にしたことがあるであろう有名な楽曲ですよね。

大人の危険な恋模様を描いた歌詞と湿度を感じる曲調が歌謡曲特有のムードを作り出し、まさに世代である50代の方にしか出せない色気を乗せて歌えば若い世代もうっとりさせてしまうのではないでしょうか?

カラオケでの選曲に困った時に歌えるようにしておきたい、どんな相手とのカラオケでも盛り上がれるナンバーです。

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

カラオケの定番といえば槇原敬之さんのこの曲でしょう!

簡単に歌える親しみやすいところがとてもうれしい楽曲です。

やはりかっこよく歌い上げるカラオケもいいですが、みんなでめちゃくちゃ盛り上がって歌う曲こそ心強いですよね!

そんな時はこの曲にぜひ頼ってみてください!

巡恋歌長渕剛

寂しさから生まれる恋愛の切なさを描いた楽曲は、か細いアコースティックギターの音色に乗せて歌われ、聴く者の心に染み入ります。

1978年10月にリリースされたこの曲は、長渕剛さんのデビュー曲として知られていますが、実は長渕さん自身の恋愛遍歴を女性の視点から綴ったものなんです。

叶わぬ恋の物語を感情たっぷりに歌い上げる姿は、当時から多くの人々の共感を呼びました。

カラオケで盛り上がりたい時はもちろん、しっとりと歌いたい気分の時にもぴったり。

50代の方々にとっては青春時代を思い出させてくれる一曲かもしれませんね。

宇宙戦艦ヤマトささきいさお

宇宙戦艦ヤマト (1) / ささきいさお + ロイヤル・ナイツ
宇宙戦艦ヤマトささきいさお

これに関しては細かい説明は不要でしょう。

そのタイトルからも言わずと知れた、昭和の大人気アニメ作品『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌。

2020年の時点で50代の方でこのアニメを知らない人はおそらくいらっしゃらないでしょう。

仲間とのカラオケで盛り上がるのに、メンバー共通で知っているアニソンを選ぶと言うのも最良の手の一つですから、ぜひこの曲も選曲のリストに入れてもらえたらと思います。

ちょっと変わった感じで歌いたい方のための参考リンクとしてTHE ALFEEバージョンの動画も掲載していますので、そちらも参考にしてください!

ギャランドゥ西城秀樹

情熱的な歌声と魅惑的な歌詞が特徴の楽曲です。

1983年2月にリリースされたこの曲は、西城秀樹さんの独立後初のシングルとして注目を集めました。

アルバム『It’s You』にも収録され、80年代の西城さんの代表作の一つとして親しまれています。

もんたよしのりさんが手掛けた歌詞は、一夜限りの恋をも厭わない魅力的な女性への憧れを描いています。

カラオケで盛り上がりたい時や、仕事のストレス発散に最適。

覚えやすいメロディと歌詞で、50代の男性はもちろん、幅広い年代で楽しめる一曲です。