映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで
「どこかで聴いたことあるけど思い出せない!」「曲名やアーティストの名前を忘れた!」そんな方にオススメしたい映画音楽の名曲特集!
大ヒットした映画のテーマや、最新の話題のヒット映画。
懐かしの作品からそこそこ最新の作品までかなり幅広く厳選してピックアップしました!
前半は比較的新しいものを中心にご紹介、後半は殿堂の見曲を交えて人気のものをご紹介します。
お探しの1曲が見つかるとうれしいです!
どうぞお楽しみください!
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【パイレーツ・オブ・カリビアン】シリーズ歴代の人気の曲
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- ピアノで演奏される・演奏したい映画音楽まとめ
- 【ハリー・ポッター】シリーズ歴代の主題歌・テーマ曲
- キュンと感動をくれる恋愛映画の主題歌
- 【ワイルドスピード】シリーズの人気曲
- 【スター・ウォーズの音楽】歴代のテーマ曲・人気BGM【2025】
- 物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで(141〜150)
Let it go松たか子、May J.

2013年公開のディズニー映画「アナと雪の女王」の劇中歌です。
日本のみならず世界中でヒットして大ブームとなりました。
英語バージョンはイディナ・メンゼルが歌いましたが、日本では「ありのままで」というタイトルで松たか子やMay J.が歌って大ヒットしました。
曲の出だしはマイナーでやや寂しい印象ですが、後半はメジャーな雰囲気になって曲も一気に盛り上がります。
踊る大捜査線松本晃彦

大人気ドラマ&映画「踊る大捜査線」シリーズから、ご紹介いたします。
これはとてもおすすめです。
映画のシーンに合わせたサントラというより、一曲ずつ音楽としてまとめられており、個性も際立っているので、聴き応えがあります。
発売されたアルバムは、100万枚のセールスを記録。
これは日本のサウンドトラックとしては異例のことです。
デイドリームビリーバー森川ココネ

2017年公開のアニメ映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」の主題歌です。
もともとは1967年にアメリカのアイドルグループ、モンキーズがリリースしてヒットしました。
森川ココネの歌うバージョンは原曲とは少し違い、しなやかなイメージのアレンジになっています。
日本ではこの映画の他に数々のCM曲に起用されています。
Raindrops Keep Fallin’ on My HeadB.J.Thomas
この曲の日本でのタイトルは「雨に濡れても」です。
映画は見ていなくても、この曲は知っているという方も多いのではないでしょうか。
ポール・ニューマンとロバート・レッドフォード主演のアメリカン・ニューシネマの名作で、その悲劇的なラストはまさにニューシネマでした。
ロード・オブ・ザ・リング テーマHoward Shore

ロード・オブ・ザ・リングは、2001年公開のアメリカ・ニュージーランドの合作です。
J・R・R・トールキンの「指輪物語」が原作です。
3作全ての作曲を担当したのは、ハワード・ショア。
アカデミー作曲賞を受賞しています。
The FabelmansJohn Williams

ハリウッドを代表する作曲家ジョン・ウィリアムズさんによる珠玉の映画音楽。
スティーヴン・スピルバーグ監督の自伝的作品のために書き下ろされた本作は、50年に及ぶ二人の創造的協力関係の集大成といえる一曲です。
家族愛を描いた物語に寄り添うように、抑制の効いた繊細な旋律が印象的。
映画のクライマックスでは、ピアノの優しい音色が心に染み渡ります。
スピルバーグ監督の両親への贈り物として作曲されたという経緯も、楽曲の温かみを一層引き立てています。
映画ファンはもちろん、家族との絆を大切にする人にぜひ聴いてほしい1曲です。
Take Me UnderMAN WITH A MISSION

2018年、間もなく公開される話題の映画「いぬやしき」の主題歌として起用されたマンウィズの新曲。
映画プロデュース陣から、このバンドしかいない!
と熱烈オファーをうけて書き下ろした一曲です。
作詞作曲を務めたジャン・ケン・ジョニーは「温モリモアル、破壊的ダケド希望モ垣間見エル」そんな作品に仕上げたと、オオカミ語で語ったそうです。
おすすめです!