RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

弾き語り継がれる邦楽フォークソングの名曲

日本のフォークソング特集です。

もともと民謡のアレンジから始まりアメリカで広がったフォーク。

1960年代ごろから日本でも取り入れられ、時代の流れから反戦や反政府といったメッセージ性の強い曲が届けられました。

70年代に入ると大衆的にも親しみやすい内容で特に流行し、商業的に隆盛を極めました。

日本のフォークはいろいろな要素が含まれ変化しているものの、アコースティックな魅力や哀愁を感じられて言葉がきわ立って響くことと思います。

ぜひ、そんな日本のフォークにじっくり浸ってみてください!

弾き語り継がれる邦楽フォークソングの名曲(61〜70)

学生街の喫茶店ガロ

昭和47年発売今までのフォークのイメージがちょっと違った感じがするのは、ファッションセンスで、男性のフォークシンガーはあまり服装には気を遣っていなかったのですが、ガロはかなり服装などにもこだわっていたと思います。

この詞を聴くときっと誰にでもあるでき事のように感じますが、好きだった女性とよく通っていた喫茶店も、時代とともに全てが変わっていく時はもどせないという歌ですが、編曲もステキで大ヒットしました。

ひこうき雲荒井由実

ひこうき雲 – 荒井由実(松任谷由実)
ひこうき雲荒井由実

荒井由実による1973年リリースのアルバムに収録されたこの曲は、某映画の主題歌としても有名であり、長く親しまれている楽曲です。

爽やかな曲調とは裏腹に死というテーマで作られた曲となっています。

荒井由実その後、松任谷由実として活動し多大なヒット曲をリリースしていきます。

結婚しようよよしだたくろう

よしだたくろうが1972年に発売したシングルで、フォークをメジャーに押し上げるきっかけとなった曲です。

“J-POPの原点”とも評されており、40万枚以上を売る大ヒットとなりました。

男性の側からのプロポーズやカラフルな言葉づかいの歌詞は当時としては斬新な内容として話題となった曲です。

この広い野原いっぱい森山良子

昭和42年発売本人はジャズシンガーになりたかったそうなのですが、時代の為かフォークソングでヒット曲が多数ありますが、この曲がデビュー曲です。

広い草原でありとあらゆる美しい自然を全てあげるので、どうか手紙を書いて欲しいという曲なのですが、当然ながら相手は男性と思うのですが、この時代はもしかしたら限定せずに想いのある人と解釈した方がいいのかもしれません。

その後はNHKの”みんなのうた”などでも歌われていました。

贈る言葉海援隊

海援隊が1979年にリリースしたシングル曲であり、テレビドラマの主題歌として使われ大ヒットしたとしても有名です。

この力強くまた切ないメロディ、そして勇気をもらえる歌詞などで卒業式などでの定番曲となっています。

関白宣言さだまさし

グレープのメンバーのひとりだったさだまさしが、ソロになって発表し大ヒットした曲です。

男性が女性にプロポーズする時の言葉がそのまま歌詞になっています。

歌詞の量が多くまるで小説のようであるところが、フォークらしいです。

結婚するって本当ですかダ・カーポ

ダ・カーポの通算4枚目のシングルとして1974年に発売されました。

60万枚を売り上げる大ヒットを記録し、ダ・カーポにとって最大のヒット曲となりました。

横浜音楽祭では地域活動奨励賞を受賞しており、2人は1980年に結婚し、夫婦デュオとして現在も活動しています。