40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
子供の時に好きだった音楽って、大人になってもなんとなく覚えているものですよね。
ふとした瞬間、あの頃の映像とともに曲が流れてくるような。
なんとも言えない、ノスタルジーな気持ちになります。
この記事では40代の方にぜひチェックしていただきたいアニソンをまとめてみました。
子供の頃にテレビへかじりついてアニメを観ていた方、また、今まさにアニメに興味がある方、どちらにもオススメです。
もしかしたら子供時代に気持ちがタイムスリップしてしまうかも。
40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで(41〜60)
ラ・セーヌの星コロムビアゆりかご会

フランス革命期のパリを舞台にした少女の物語を彩る本作は、アレーヌさんとコロムビアゆりかご会による美しい歌声が印象的です。
勇ましくも哀愁を帯びた旋律に乗せて、自由と愛を求めて闘う主人公の強い意志と孤独が表現されています。
随所に織り込まれたフランス語のフレーズも、作品の世界観を一層魅力的に演出しています。
1975年6月に日本コロムビアよりLPレコードがリリースされ、同名のテレビアニメのオープニングテーマとして使用されました。
アニメの放送開始から1ヶ月後には、アレーヌさんが来日して関東地方を中心に6ヶ所でイベントも開催されています。
心を揺さぶる美しいメロディーと透明感のある歌声で、懐かしい思い出とともに物語の世界に浸りたい方にオススメの一曲です。
GHOST SWEEPER原田千栄

テレビにかじりついてアニメを見ていた方、いらっしゃるはず。
アニメ『GS美神』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
原田千栄さんが歌っています。
1993年にリリースされました。
エネルギッシュなリズムと軽やかなメロディーが素晴らしいですね!
主人公の躍動感が伝わってくる曲調と、透明感のある歌声のマッチングが本当に素敵です。
困難に立ち向かう強い女性像を描き、ポジティブなメッセージを伝えています。
冒険心をくすぐられる、わくわくする1曲。
子供の頃の気持ちを思い出したい時におすすめです。
ミラクル・ガール永井真理子

アニメ『YAWARA!』の初代オープニングテーマとして起用された、永井真理子の楽曲。
力強くさわやかな歌声が女子柔道をテーマにした作品にぴったりな、ポップなナンバーです。
作品の恋愛描写にも合うオシャレで軽快な曲調で、リリースから時間がたった現在でも愛されている楽曲です。
いつも何度でも木村弓
スタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』の主題歌。
三拍子にのせた優しい歌声と、ゲルトナー・ライアーという小型の竪琴のやわらかい音色が美しいナンバーです。
不思議な世界から日常に戻ってくる少女を包み込んでくれるような、作品の最後でホッとさせてくれる楽曲です。
Fine On The Outsideプリシラ・アーン

ジブリ作品『思い出のマーニー』のメインテーマソングとして使用された『Fine On The Outside』。
プリシラ・アーンの癒やし系の声が体に染み渡りますね。
作品の世界観ともマッチしています。
雨の日の朝にコーヒーを飲みながら聴くと良い気分になれそうな楽曲です。