RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング

40代にさしかかってくると年齢的な老いはもちろんのこと、飲酒や喫煙といった生活習慣の積み重ねから声が出づらくなってくることがあります。

自分が音痴と感じている方は、そういった変化をより感じやすいのではないでしょうか?

今回はそんな音痴で悩める40代の女性の方に向けて、カラオケで歌いやすい楽曲をピックアップしました!

具体的なコツなどにも触れているので、ボーカルテクニックを身に着けて、音痴を克服したい方は必見です!

【40代女性】音痴でも歌える!女性の声域に合うカラオケソング(161〜170)

渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

PUFFYの名曲『Don’t Tell Nobody』。

40代女性のなかでも、前半の方はドンピシャの楽曲と言えるのではないでしょうか?

ハイテンションな雰囲気にまとめられた楽曲のため、「高そう……」と感じている方も多いと思います。

しかし、本作の音域は意外にも狭く、高音パートに自信がない方でも問題なく歌えます。

そのかわり、はっきりとした発声は必要なので、カラオケで歌う際は歌い出しにだけ注意を払うようにしましょう。

オリビアを聴きながら杏里

杏里 ANRI / オリビアを聴きながら [Official Video]
オリビアを聴きながら杏里

杏里さんの最大のヒットナンバー『オリビアを聴きながら』。

1978年リリースのため、幼少期によく耳にしていた40代後半の女性も多いのではないでしょうか?

現在も日本を代表する名曲として知られる本作は、情緒的なバラードのように聴こえますが、ボーカルラインは意外にもシンプルです。

広くはない音域とシンプルなボーカルラインは誰でも歌いやすいのですが、抑揚にだけは気をつけてください。

本作は演奏がややあっさりとしているので、タイミングをしっかり合わせながら、抑揚をしっかりと加えることでボーカルに色をつけていきましょう。

大サビの部分で最大の声が出るように、キーをあらかじめ調整しておくこともお忘れなく!

Believe山口由子

アイドルグループ、A-Chaのメンバーとして活躍した後、ソロのシンガーとしても活躍した山口由子さん。

今でいうところのエモい声質が武器で、当時は淡い曲調で人気を集めていましたね。

そんな山口由子さんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい楽曲として40代女性にオススメしたいのが、こちらの『Believe』。

中高音域を中心に構成されているものの、音域が狭く、声量も必要としないボーカルラインなので、難易度は非常に易しい部類と言えるでしょう。

静かな伝説(レジェンド)竹内まりや

竹内まりや – 静かな伝説(レジェンド) (Official Music Video)
静かな伝説(レジェンド)竹内まりや

竹内まりやさんの新曲『静かな伝説(レジェンド)』。

アコースティックギターを基調とした作品で、ところどころでフォークやブルースのエッセンスを感じさせますね。

とはいえば、ボーカルラインはオーソドックスなJ-POP。

これといって難しいパートもないため、高い声が出ない方や歌唱力に自信のない方も安心です。

最新の楽曲ではありますが、昔ながらのメロディにまとめられているので、40代女性の方は、ぜひ本作に挑戦してみてください。

NO TITLIST宮沢りえ

40代女性のなかには、20代や10代のときに宮沢りえさんの美貌に憧れたという方も多いのではないでしょうか?

そんな宮沢りえさんはアーティストとしても活躍していました。

その中でも特にオススメしたい楽曲が、こちらの『NO TITLIST』。

90年代にリリースされた作品ですが、1980年代後半の雰囲気を残していますね。

ボーカルラインは中低音~中音域にまとまっているので、高い声が出ない方でも問題なく歌えます。

ぜひ挑戦してみてください。

壊れかけのRadio德永英明

カバーソングの王様として人気を集めるシンガー、徳永英明さん。

独特のハスキーボイスから生まれるボーカルは、いつの時代でも輝きを見せていますね。

そんな徳永英明さんの名曲といえば、こちらの『壊れかけのRadio』をイメージする方も多いのではないでしょうか?

徳永英明さんの声が高いため、音域も広い楽曲と認識されがちですが、実際にはそんなことはなく、高い声が出づらい方でも問題なく歌える楽曲です。

ぜひチェックしてみてください。

紅蓮の月柴田淳

悲しげなボーカルと独特の色気が印象的な女性シンガーソングライター、柴田淳さん。

誰もが知るほどのメジャー歌手というわけではありませんが、40代の女性のなかには20代のときによく聴いていたという方も多いのではないでしょうか?

そんな柴田淳さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『紅蓮の月』。

少しだけ裏声が登場しますが、短く、そして低音に抑えられた裏声なので、音痴の方でも問題なく歌えるでしょう。

より良く聴かせたい方は、感情をこめて抑揚を際立たせるように歌いましょう。