RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

40代の男性であれば、仕事関係の飲み会や旧友との同窓会の後など、カラオケに行って、歌わざるを得ない機会もたくさんあるのではないでしょうか?

しかし、そんなときに選曲に困ることってありませんか?

「最近話題の歌は歌えるほど知らない」「そもそも歌が得意ではない」など、何を歌ったらいいかわからないという方は多いと思います。

そこで本特集では、現在40代の男性が青春を過ごした1990年代~2000年代前半くらいまでの名曲を中心に、歌いやすい曲や幅広い世代に知られている曲を紹介していきますね!

この時代って、まさにJ-POPの黄金期で、楽曲の売り上げを伸ばすにはカラオケ市場で多く歌われることも絶対条件のひとつでしたから、まさに歌いやすい楽曲の宝庫なんですよ!

本記事をきっかけに、楽しかった青春時代を思い出して、歌うことの楽しさを再発見していただけると幸いです。

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(1〜10)

天体観測BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの3作目のシングルで、2001年3月リリース。

ドラマ『天体観測』の挿入歌に使用されていました。

この楽曲、突き詰めていくと、歌唱を習得するための重要ポイントはたくさんあるのですが、メロディそのものは気軽に口ずさんで楽しめる作りになっていますので、普段あまり歌う機会のない方でもカラオケで気軽にセレクトして楽しめるものだと思います。

40代の男性の方なら、10代、20代の頃なんかにバンドでこの曲をコピーして楽しまれたご経験のある方も少なくないのでは?

そんな若かった時代に戻って、思いっきり声を出して歌うことをお楽しみください。

成れの果て椿屋四重奏

歌謡曲にロック、ジャズなどの要素をミックスした、唯一無二の音楽性で人気を集めた伝説的なバンド、椿屋四重奏。

海外の真似事ではなく、日本らしさを徹底的に突き詰め、進化させたバンドは間違いなく椿屋四重奏と言えるでしょう。

こちらの『成れの果て』は、そんな彼らの名曲。

椿屋四重奏のなかでは、音程の上下が緩やかで、音域も狭めです。

表現力に優れた作品ではあるものの、ディティールが歌謡曲よりのものなので、日本人であればむしろ歌いやすさを感じるでしょう。

球根THE YELLOW MONKEY

現在でもシーンの第一線で活躍を続けているロックバンド、THE YELLOW MONKEY。

多くの名曲を残してきた彼らですが、その中でも特に人気の高い作品が、こちらの『球根』。

本作は彼らの世界観がさく裂した1曲で、情緒をこめたボーカルが特徴です。

難しいようにも思えるかもしれません。

しかし、本作のボーカルラインは意外にもシンプルで、音域も狭め。

音程の上下がおだやかなので、しっかりとピッチを合わせられます。

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(11〜20)

ラブレターTHE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「ラブレター」【4thシングル(1989/2/21)】THE BLUE HEARTS / Love Letter
ラブレターTHE BLUE HEARTS

THE BLUE HEARTSの名曲『ラブレター』。

好きな人に思いをはせるシンプルで非常にピュアなリリックが特徴で、現在でもYouTubeなどを通して多くの世代にその感動を与えています。

40代男性にとっては、ドンピシャの楽曲と言えるでしょう。

そんな本作は、非常に単純なボーカルラインにまとめられています。

音域が狭いというわけではありませんが、童謡とも遜色がないくらい簡単なボーカルラインなので、誰でも歌いこなせるでしょう。

パールTHE YELLOW MONKEY

40代男性が最も憧れたバンドの1つといえば、やはりTHE YELLOW MONKEYではないでしょうか?

子供らしさのなかにも、どこか色気や切なさを感じさせる音楽性が魅力で、現在でも幅広い世代から支持を集めています。

そんなイエモンの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『パール』。

激しさのある楽曲ですが、ロングトーンが少なく、かつ音域も狭いので、男性であれば誰でも歌いこなせるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

純恋歌湘南乃風

湘南乃風 「純恋歌」MUSIC VIDEO(オリジナルver.)
純恋歌湘南乃風

湘南乃風の5作目のシングルで、2006年3月リリース。

美しいアレンジのバックトラックと、やや粗野にも聞こえるラップパートとのコントラストが絶妙なバランスを生み出していてる一曲ですね。

これはもう、カラオケでセレクトしても「うまく歌おう」なんて考えずに、思い思いにラップパートを楽しんじゃんってください!

サビパートのメロディもシンプルで歌いやすく覚えやすいので、ぜひ気軽にセレクトしてお楽しみください!

その場にいる仲間とパートを分け合って楽しむも良し、1人で歌って楽しむのも良し。

いろんな楽しみ方ができる一曲です!

ばらの花くるり

40代男性のなかでも、邦ロックを好きだった方はくるりが印象的ではないでしょうか?

他の邦ロックバンドとは違い、世界観を重視した音楽性に聞き惚れた方は多いと思います。

そんなくるりの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ばらの花』。

本作はアンニュイな音楽性が特徴で、それにともないボーカルラインも落ち着いたものにまとめられています。

ややロングトーンの多い作品ではあるものの、声量は求められないので、そこまで気にする必要もありません。

ぜひレパートリーに加えてみてください。