RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

40代の男性であれば、仕事関係の飲み会や旧友との同窓会の後など、カラオケに行って、歌わざるを得ない機会もたくさんあるのではないでしょうか?

しかし、そんなときに選曲に困ることってありませんか?

「最近話題の歌は歌えるほど知らない」「そもそも歌が得意ではない」など、何を歌ったらいいかわからないという方は多いと思います。

そこで本特集では、現在40代の男性が青春を過ごした1990年代~2000年代前半くらいまでの名曲を中心に、歌いやすい曲や幅広い世代に知られている曲を紹介していきますね!

この時代って、まさにJ-POPの黄金期で、楽曲の売り上げを伸ばすにはカラオケ市場で多く歌われることも絶対条件のひとつでしたから、まさに歌いやすい楽曲の宝庫なんですよ!

本記事をきっかけに、楽しかった青春時代を思い出して、歌うことの楽しさを再発見していただけると幸いです。

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(41〜50)

あの紙ヒコーキ くもり空わって19

40代の方は少し世代からは離れるかもしれませんが、この歌詞ならきっと学生時代を思い出し共感できるはずです。

昔の古き良きフォークソングが好きなデュオだけあって、うまく現代風にアレンジされています。

覚えやすくて歌いやすいですね!

40代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(51〜60)

今宵の月のようにエレファントカシマシ

エレファントカシマシ「今宵の月のように」
今宵の月のようにエレファントカシマシ

90年代のロックバンドといえばエレファントカシマシの名が上がることでしょう。

そのエレファントカシマシの代表曲『今宵の月のように』は熱く男らしさを感じられる曲ですよ。

うまく歌うポイントはボーカルの宮本浩次さんのように力強く歌いつつ、丁寧に発音することです。

ぜひ歌ってみていただきたい曲です!

オレンジSMAP

オレンジ – SMAP(フル)
オレンジSMAP

ファンには大人気の曲で、解散に伴い徐々に一般的にも有名になってきた曲です。

本当に切ない曲で、解散したSMAPやファンの気持ちを現しているのではないかと火が付いてきたようです。

一人ではなく、何人かでカラオケしているときに一緒に歌いたいですね。

YAH YAH YAHCHAGE and ASKA

カラオケではみんなでワイワイ、盛り上がりたいですよね。

そんな時に定番の曲、CHAGE and ASKAの『YAH YAH YAH』はいかがでしょうか?

サビが一度聴いただけでも覚えられるくらいキャッチーなのでみんなで一緒に歌って盛り上がりましょう。

抱きしめたいMr.Children

Mr.Children「抱きしめたい」Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour
抱きしめたいMr.Children

90年代からヒットバラードを多く生み出してきたMr.Childrenも、40代でカラオケで集まるときは誰もが知っているアーティストです。

とくにこちらの『抱きしめたい』は思い入れがある曲としてなじみのある人も多いのではないでしょうか?

ゆったりとしたバラードで一般男性でも歌いやすいキーですのでぜひじっくりと歌い上げてください。

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

軽やかなピアノが弾けるイントロを聴いただけで、思わずあの頃の夏が脳裏によみがえってしまう……2000年代初頭を彩った平成の大名曲です!

説明不要、サザンオールスターズのボーカリストである桑田佳祐さんのソロ名義で2001年にリリースした大ヒット曲『波乗りジョニー』は、カラオケでも定番曲ですし世代を問わず歌い継がれていますよね。

桑田さん節炸裂といった感じで音域の幅が広く、低音と高音を忙しく行き来するメロディ展開は実際に歌ってみると意外と難しいと感じられるかもしれませんが、同時に聴けばすぐに覚えてしまうくらいにキャッチーなメロディですから、伸びやかな部分とリズミカルな部分を意識してメリハリをつけて歌うことで、カラオケでの高得点も狙えますよ!

夏の日の1993class

夏の日の1993 – class (フル) 作詞:松本一起 作曲:佐藤健 cover
夏の日の1993class

サビ前のメロディーと歌い方が独特なこの曲。

タイトル通り夏にぴったりな爽やかな名曲です。

サビ前からサビをしっかり歌い上げられれば達成感が心地よいです。

また、最後は他の人とハモって歌っても気持ちがいいです。