RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

ファンクな気分~ファンク・ミュージックの過去と今

実際に音楽ジャンルとしてのファンクを聴いていなくても、ファンキーなといった形容詞を無意識に使われている方は多くいらっしゃいますよね。

言葉としては日常生活に浸透しているファンクに対して、皆さんはどのようなイメージを持たれていますか?

1960年代にその原型が生まれたとされるファンクは、形を変えながら多くのヒット曲の要素として2020年代の今も愛され続けているのです。

今回は、ファンクの基本的な名曲からディスコ、メロウ・グルーヴ、現代のファンクにいたるまで多くの名曲をお届けします。

あなたの中に眠るファンクネスを呼び覚ます、運命の名曲に出会えるかもしれません!

ファンクな気分~ファンク・ミュージックの過去と今(31〜40)

FreedomJimi Hendrix

Jimi Hendrix – Freedom (Live at the Atlanta Pop Festival)
FreedomJimi Hendrix

ロック・ギターの神様として知られるジミ・ヘンドリックスは、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの演奏するファンクに強く影響され、晩年にはファンクのリズムを活用したカッティング・ギターで多くの曲を書きました。

FunknRoll!Prince

Prince – FUNKNROLL [Official Audio]
FunknRoll!Prince

アメリカのアーティストのPrinceによるファンク・トラック。

2014年にリリースされた37枚目のアルバム「Art Official Age」に収録されています。

このアルバムは世界各国のチャートでTop10入りを果たし、アメリカとイギリスでNo.1を獲得しています。

King KuntaKendrick Lamar

Kendrick Lamarによって2015年にリリースされたトラック。

Michael Jacksonの1987年のトラック「Smooth Criminal」からインスパイアされています。

Director X監督によるミュージック・ビデオは、Kendrickの故郷であるカリフォルニア州コンプトンで撮影されました。

MolassesKwaku Asante

Kwaku Asante – Molasses (Official Video)
MolassesKwaku Asante

ロンドンを拠点に活動する若手シンガーソングライター、クァク・アサンテがリリースした『Molasses』という曲です。

彼のベルベットのような歌声は、聴くだけで酔ってしまいそうですね。

その声を包むファンクベースや、心地のいいビートで、甘美な世界へ誘い込まれます。

Fantastic VoyageLakeside

レイクサイドもオハイオ・ファンクを代表するグループのひとつに数えられるバンドです。

他のファンク・グループに比べてコーラスを押し出しているのが特徴で、80年代のファンクやブラック・ミュージックに多大な影響を与えました。

ファンクな気分~ファンク・ミュージックの過去と今(41〜50)

1999Prince

Prince – 1999 (Official Music Video)
1999Prince

テープを遅く再生したヴォイスから始まるこの奇妙な曲は、当時最先端だったProphet-5、LinnDrumというドラムマシンでキレキレの80年代ファンクサウンドの幕開けを伝えました。

スライのようなバンドのボーカルの掛け合いも見事。

シングルこそ全米12位止まりでしたが、音楽的にも非常に重要な一曲です。

CallingQUIN

QUIN – Calling (Official Audio)
CallingQUIN

こちらは、カリフォルニア出身のシンガーソングライター、クインがリリースした『Calling』という曲です。

幻想的なシンセサイザーの音はまるで夢の中にいるような気分にさせてくれます。

音同士がぶつかり合うこともなく、何層にも重なったボーカルハーモニーには彼女の音楽性の高さを感じられますね。