Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
いい曲の定義って、人それぞれ違いますよね。
大切な誰かを歌ったものや、背中を押してくれるもの、強い決意を描いたものなど、どれもいい曲と言えそうですが、聞き手の心情や状況によって変わってくるのではないでしょうか。
そこで今回は、Z世代のリスナーさんにターゲットを絞り、いい曲というキーワードでリストアップしました。
どれ名曲ばかりですので、Z世代の方だけでなく幅広い層のリスナーさんにも楽しんでいただければ幸いです。
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- Z世代におすすめ!女性アーティストが歌うラブソングの名曲
- 涙腺崩壊まちがいなし!Z世代におすすめしたい泣ける名曲たち
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- どんな世代でもテンションが上がる!いま聴きたい平成レトロの名曲
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- SNSを中心にリバイバルヒット!Z世代に人気の昭和の名曲たち
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 【女性アーティスト限定】Z世代におすすめしたい失恋ソング
Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」(11〜20)
名前を呼ぶよSUPER BEAVER

心に刺さるストレートな歌詞とエモーショナルなロックサウンドで支持を集めている4人組ロックバンド、SUPER BEAVERの楽曲。
映画『東京リベンジャーズ』の主題歌として2021年7月にリリースされたこの曲は、人とのつながりや絆の大切さを力強く歌い上げています。
過去と未来をつなぐというテーマは、タイムリープする映画の内容とも見事にリンク。
エネルギッシュでありながら感情豊かな楽曲は、人生に迷いを感じている方や大切な人との関係を見つめ直したい方の背中を優しく押してくれるはずです。
SUPER BEAVERらしいパワフルなロックチューンをぜひ体感してみてください。
Philosophy[Alexandros]
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
青春の反骨精神や葛藤を力強く表現したロックナンバーが、Z世代のリスナーの心を鷲づかみにしています。
本作では、エネルギッシュなバンドサウンドとボーカルが際立ち、若者の心情を巧みに描き出していますよね。
約6分に及ぶ楽曲構成には起伏があり、イントロから徐々に盛り上がっていく展開が印象的です。
2020年1月にリリースされた本作は、NHKの若者向けプログラム「18祭(フェス)」とタイアップし、番組内でライブパフォーマンスも披露されました。
自分探しの旅路にある人や、心に秘めた想いを表現したい人におすすめの1曲です。
カイト嵐

NHKの2020年のテーマソングとして企画された楽曲は、米津玄師さんとのコラボレーションによって誕生しました。
2020年7月にリリースされたこの曲は、嵐の通算58枚目のシングルとして大きな注目を集めました。
オリコン週間シングルランキングで初登場1位を獲得し、初週売上91.1万枚を記録するなど、まさに時代を象徴する作品と言えるでしょう。
たこをモチーフにした歌詞は、夢や希望に向かって進む力強さと、周囲の人々とのつながりを感じさせる温かさを持っています。
家族や大切な人たちの存在がどれだけ重要か、その支えが夢を追う勇気を与えてくれることを讃えた本作は、新しい一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を優しく押してくれる、心温まるポップチューンです。
虹菅田将暉

芸能界で多方面に活躍する菅田将暉さんが歌う、映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌。
2020年11月にリリースされたこの楽曲は、ストリーミング再生回数1億回を突破する大ヒットとなりました。
日常に寄り添うような温かな歌詞と、菅田さんの真っ直ぐな歌声が、リスナーの心に深く響きます。
感謝の気持ちや大切な人との絆を歌ったこの曲は、ウェディングソングとしても人気を集めているんですよ。
幸せな気持ちを誰かと分かち合いたい時、聴くのがおすすめです。
明日はきっといい日になる高橋優

ポジティブなメッセージを紡いだ高橋優さんのシングル曲は、アコースティックギターをフィーチャーした爽やかなアレンジが印象的です。
2015年6月にリリースされたこの楽曲は、ダイハツ『キャスト アクティバ』のCMソングとして起用されました。
日常のさまざまな出来事や感情を描いた歌詞は、どんな困難も乗り越えて前向きに進むことの大切さを教えてくれます。
キャッチーなメロディーを思わず口ずさみたくなる、珠玉のポップチューンです。
失敗を恐れて前に進めない気持ちに寄り添ってくれる、Z世代のリスナーさんにもおすすめの一曲ですよ。
CITRUSDa-iCE

シトラスの香りをテーマに、身近にある小さな幸せや愛情に気づかせてくれる楽曲。
ツインボーカルが織りなす叙情的なメロディーは、聴く人の心に深く染み入ります。
2020年11月にリリースされ、テレビドラマ『極主夫道』の主題歌として起用されました。
同年の日本レコード大賞で大賞を受賞するなど、多くの人々の心をつかんだ本作。
強い絆と決意、そして自由な未来への希望を歌ったロックバラードは、自分の信じた道を突き進みたいあなたの背中を優しく押してくれるはずです。
Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」(21〜30)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ファンキーなベースラインと疾走感あふれるデジタルサウンドが絡み合い、独特の世界観を生み出す、ずっと真夜中でいいのに。の楽曲です。
2018年8月にデビュー作として配信されたこの楽曲は、1st EP『正しい偽りからの起床』にも収録されています。
止められない時間の中で、どうしようもない焦燥感や自己嫌悪に苛まれる気持ちを、ACAねさんの叫びにも似たハイトーンボイスが表現していて、思わず胸が締め付けられますよね。
MVは公開から約7カ月で1300万再生を突破しました。
何かを変えたいともがいているとき、本作がきっと背中を押してくれますよ。