熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
海、花火、お祭りなど、夏と言えばいろいろなイベントがありますよね。
テンションが上がる反面、季節の終わりにはどこか切ない気持ちになるのも夏の特徴なのではないではないでしょうか。
そしてJ-POPシーンには、そんな情景を描いた楽曲が数多く存在しています。
今回は、Z世代にターゲットを絞り、その世代が青春時代を過ごしたであろう2011年から2024年前後にリリースされた夏ソングをそろえてみました。
世代の方もそうでない方も、必見ですよ!
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 夏に聴きたい恋の歌。夏を彩るラブソング
- 【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
- 子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】
- 【アツい!】夏気分が盛り上がる夏のヒットソング
熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング(41〜50)
寄り酔い和ぬか

シャッフルビートに乗せた和風テイストの独特な旋律が印象的な楽曲です。
TikTokを中心に瞬く間に話題となり、Spotifyのチャートでも1位を獲得するなど、多くのプラットフォームで大きな反響を呼びました。
アルコールによる感情の高まりを象徴する造語のタイトルが特徴的で、普段は抑えている感情と、酔いによって大胆になる心情の葛藤が巧みに表現されています。
懐かしさと新しさが融合した和ぬかさんの音楽性が存分に発揮された一曲で、恋する気持ちのもどかしさや、相手への強い憧れが感じられる歌詞は、多くのリスナーの共感を集めました。
夏の夜、ほろ酔い気分で聴きたくなる、甘く切ない恋愛ソングです。
SummertimeFIVE NEW OLD

夏の輝きと切なさを見事に捉えた楽曲です。
甘美な恋の瞬間と、それが終わりに近づく儚さが見事に表現されていますよね。
2021年4月7日にリリースされたアルバム『MUSIC WARDROBE』に収録された本作は、コーセー「サンカット® プロディフェンス」のCMソングとしても起用されました。
閉塞感と開放感を表現したMVも話題を呼びましたよ。
夏の思い出作りに最適な一曲で、海辺でのデートや花火大会など、大切な人と過ごす特別な時間のBGMにぴったりです。
今年こそギャル ~初夏ver.~花冷え。

夏の到来を告げるような、強烈なエネルギーに満ちたナンバーですよね。
花冷えの代名詞「原宿コア」サウンドは、メタルコアの攻撃性とポップな親しみやすさが見事に融合し、聴く者のアドレナリンを刺激します。
「今年こそは」という主人公の決意が、パワフルな演奏とシャウトに乗ってダイレクトに伝わってくるかのようです。
ミュージックビデオで描かれる、世代を超えたギャルカルチャーの融合というテーマも非常にユニークで、見どころの一つと言えるのではないでしょうか。
この楽曲は2023年7月に先行配信が開始され、同月リリースの記念すべきメジャーデビューアルバム『来世は偉人!』に収録された、まさに彼女たちの勢いを象徴する作品です。
本作をフィーチャーした初のワンマンツアーは全公演ソールドアウトを記録するなど、その注目度の高さがうかがえますね。
突き抜けるような爽快感を味わいたい時や、新しい自分へ踏み出す勇気が欲しい、そんなあなたの背中を力強く押してくれるに違いありません。
Summer BikeFANTASTICS from EXILE TRIBE

FANTASTICS from EXILE TRIBEが届けるこの作品は、聴いているだけで心が躍り出すような爽快なメロディがたまりません。
歌詞には、きっと夏の冒険や仲間たちとの青春の疾走感が描かれていて、聴く人をキラキラした世界へ誘ってくれるのではないでしょうか。
s**t kingzのNOPPOさんが手がけたという振り付けも、彼らの新しい一面を見せてくれているようですね。
本作は2022年8月に発売された11枚目のシングルで、オリコン週間シングルランキングで最高4位を記録し、アルバム『FANTASTIC ROCKET』にも収録。
ライブツアーのテーマソングとしてもおなじみで、沖縄で撮影されたミュージックビデオも夏気分を盛り上げてくれますよ。
ドライブやお友達との時間にぜひどうぞ!
虹福山雅治

聴く者の心を晴れやかにする、福山雅治さんの爽快なポップ・ロックナンバーです。
彼自身が初めて編曲まで手掛け、演奏にもこだわり抜いた本作は、青春時代の情熱や未来への大きな夢を音にのせています。
伝えたいけれど言葉にできなかった思いや、困難を乗り越えて希望をつかもうとする強い意志が、伸びやかな歌声と軽快なサウンドから真っすぐ伝わってきますね。
この曲は2003年8月に発売されたシングルに収録され、ドラマ『WATER BOYS』の主題歌として多くの人に愛されました。
まさに当時の夏を象徴する名曲の一つと言えるのではないでしょうか。
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

爽やかなポップロックサウンドと抽象的な歌詞が魅力的な楽曲です。
現代社会の混沌(こんとん)を表現した歌詞や、甘さと苦さの対比を通して人生の複雑さを描いています。
本作は2015年5月にリリースされ、テレビアニメ『血界戦線』のエンディングテーマとして人気を集めました。
オリコン週間チャートで初登場5位を記録し、UNISON SQUARE GARDENの代表曲となっています。
夏フェスで盛り上がりたい方や、キャッチーなメロディに深いメッセージを求める方にオススメです。
アップテンポなリズムが夏の開放感にピッタリで、夏のドライブやアウトドアのBGMとしても最適な1曲です。
夏が来たから≠ME

まぶしい太陽と青空が似合う、日本の夏を象徴するかのごときサウンドが≠MEのこの一曲ではないでしょうか。
プロデューサー指原莉乃さんの手腕が光る本作は、夏の恋心や青春の切なさ、高揚感を見事に描き出しています。
センター冨田菜々風さんらが足摺岬で見せる笑顔は、観る心を掴みますよね!
『夏が夏が夏が来たから』というフレーズも実にキャッチーです。
この作品は9枚目のシングルとして2024年8月にリリース。
同年7月には横浜アリーナでのツアーファイナルでサプライズ初披露され、ファンを熱狂させました。
夏のドライブにはもちろん、友人との賑やかな時間や、黄昏時のセンチメンタルな気分にも、本作は最高のムードを演出してくれるでしょう。
聴けば誰もが元気になる、エネルギー溢れる夏のマストアイテムです!