「ご」から始まるタイトルの曲
「ご」から始まる曲、と言われて思い浮かぶ曲はあるでしょうか?
濁音から始まる曲タイトル、なかなか思い出せない……となってしまいそうですが実は数字の「5」から始まる曲や「GO」「午前」「午後」「ごめん」など、曲タイトルにしやすそうな言葉が多いんです。
その「ご」から始まる曲タイトルのものをこの記事ではご紹介していきます。
「午前」「午後」などがつく曲タイトルは数多くあって、中でもヒットした曲や有名な楽曲を紹介しています。
それでは、どうぞ!
「ご」から始まるタイトルの曲(191〜200)
GoldCastaway

2012年に結成されたメロディックポップパンクバンド、Castaway。
この『Gold』はのっけから「これぞメロコア!!」と言わんばかりのツービートをぶっぱなされ、心をつかまれた方も多いのでは?
さらにそこに乗せられる情熱的で、色っぽくて、感情を乗せた歌声。
パンクといえどさまざまなジャンルがありますが、メロコアが好きな方なら一発でハマってしまうのではないでしょうか?
彼らはこれからのメロコアシーンを担う重要バンドの一つになりそうですね。
GO TO JIGOKUCikah

R&BソウルシンガーのChiahさん。
秋田県出身で13歳の頃から音楽制作を始め、大阪芸術大学の音楽学科へ入学。
2015年にスガシカオさんのツアー「HitoriSugarTour」に選出&自身もNYツアーをおこなうなど、ささきちかとして活動していましたが、2020年にグローバルな展開を目指しCikahに改名。
SNSなどの見えない誹謗中傷に切り込んだ『GO TO JIGOKU』は歌詞をコメントで表現した強いメッセージが込められた作品です。
幼少期の頃に影響を受けたブラックミュージックの要素を取り込みながらもキャッチーさがあり、中毒性の高いグルーヴとシルキーボイスにひきつけられるアーティストです。
God Speed (feat. WARGASM)CROSSFAITH

2006年に結成された日本のメタルコアバンド、Crossfaithは、エレクトロニカやニュー・メタルの要素を取り入れた独自のサウンドで知られています。
2009年のデビューアルバム『The Artificial Theory for the Dramatic Beauty』以降、複数の作品をリリースし、特に2013年の『APOCALYZE』は国際的にも高い評価を受けました。
ドラマーのTatsuyaさんは「Warped Tour 2013」のドラムコンテストで優勝するなど、その技術力も注目されています。
エネルギッシュなライブパフォーマンスでも人気を集め、Reading and Leeds Festivalsへの出演など、世界各地でのツアーを通じて国際的なファンベースを築いてきました。
現在はよりハイブリッドかつ「ミクスチャー」なサウンドを鳴らしていますから、往年のミクスチャーロック好きもぜひチェックしてみてください!
ゴーストルールDECO*27 feat. 初音ミク

スクラッチ音とヘビーなロックサウンドがマッチしているこの曲。
プロミュージシャンとして有名アーティストへの楽曲提供もおこなっているボカロP、DECO*27さんの代表曲の一つです。
2016年に公開。
ゲームアプリ『初音ミクぐらふぃコレクション なぞの音楽すい星』のテーマソングに起用されました。
ボカロ好きには定番の曲ですね。
五明後日DISH//

愛する人と会えなくなってしまったという方もいるでしょう。
そこで聴いてほしいのが『五明後日』です。
こちらはロックバンド、DISH//が山崎まさよしさんと共同で手掛けた作品。
別れを告げてしまった側の目線から、残された人をはげますような歌詞に仕上がっています。
ちなみに、この曲はドラマのテーマソングに起用されたことや、漫画化されたことでも注目を集めています。
どちらの作品も曲に近い世界観なので、合わせて楽しむのもいいでしょう。
「ご」から始まるタイトルの曲(201〜210)
合法的トビ方ノススメDJ 松永(Creepy Nuts)

『フリースタイルダンジョン』への出演をはじめ、メディアに積極的に出演することで幅広い人気を集めているCreepy Nuts。
MCを担当しているR-指定さんにフィーチャーされることが多いんですが、この記事では新潟県出身のDJ松永さんをピックアップ!
ラジオやYouTubeでもそのキャラのよさを発揮している松永さんですが、彼の魅力はそれだけではありません!
ご存じの方も多いと思いますが、2019にはロンドンでおこなわれたDJの世界大会DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPSのバトル部門にて優勝。
スクラッチやジャグリングなど、ハイクオリティなパフォーマンスは必見です。
またCreepy Nutsの曲を聴けばわかりますが、もちろんトラックメイカーとしてのセンスも抜群ですね!
Go AroundDadaD

ロードムービーにベストマッチなふわふわした漂流感があります。
しんなりと心を落ち着かせてくれる曲です。
あまり経験したことのない音楽で、ボーカルのセンスも良く、MVは必見です。
どんな時も、しげちゃんの笑顔に元気をもらおう!





