「ご」から始まるタイトルの曲
「ご」から始まる曲、と言われて思い浮かぶ曲はあるでしょうか?
濁音から始まる曲タイトル、なかなか思い出せない……となってしまいそうですが実は数字の「5」から始まる曲や「GO」「午前」「午後」「ごめん」など、曲タイトルにしやすそうな言葉が多いんです。
その「ご」から始まる曲タイトルのものをこの記事ではご紹介していきます。
「午前」「午後」などがつく曲タイトルは数多くあって、中でもヒットした曲や有名な楽曲を紹介しています。
それでは、どうぞ!
「ご」から始まるタイトルの曲(181〜190)
ごめんなさいBARBEE BOYS

パンキッシュなサウンドで気分をリセット!
ロックバンド・BARBEE BOYSによる楽曲で、1987年に9枚目のシングルリリースされました。
どうにもできない感情、あふれ出るような気持ちをそのまま描き出した等身大な歌詞が印象的。
そういう、心の内がごちゃごちゃになっちゃうことって、ありますよね。
そういうときは一度立ち止まって、心が静まるまで待ってみるのがいいのかもしれません。
そのきっかけになってくれる作品です。
国道508号線BEGIN

沖縄のミュージシャンといえば忘れてはならないのがBIGIN。
彼らの沖縄愛は凄まじく、日本全国に沖縄音楽や、その文化の素晴らしさを伝えてきたバンドです。
そしてその沖縄限定でリリースされたのがこの『国道508号線』です。
沖縄の方言をかなり色濃く使っており、普段聞きなれない言葉で、しかし彼らにとっては懐かしいであろう言葉で歌われる曲は沖縄の深い魅力を感じるおもしろさがあります。
「ご」から始まるタイトルの曲(191〜200)
Go City GoBEYOOOOONDS

東海道新幹線の17駅を歌詞に取り入れつつ575のリズムに乗せて旅情を歌う、BEYOOOOONDSの1曲。
季語や俳句的表現を織り交ぜながら、東京や品川、名古屋といった駅の特色をユーモアたっぷりに表現しています。
2024年5月にシングル『灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則』としてリリースされました。
どこか懐かしい雰囲気のポップな曲調と、メンバーたちの晴れやかな歌声が見事に調和しているんですよね。
ちょっとしたお出かけのおともにもピッタリ!
Golden LiarBRADIO

BRADIOは、ジェームズ・ブラウンさんの時代から脈々と受け継がれている、古き良きファンクの音楽シーンが復活したかのような風貌で注目されているバンドです。
そんな彼らの代表曲『Golden Liar』は、正統派なファンクというよりもファンクのグルーヴを日本のロックに昇華したようなサウンドが魅力的。
ミュージックビデオのクオリティが素晴らしく、音楽だけでない部分でも楽しめるバンドはそうそういないんじゃないでしょうか。
God Help The OutcastsBette Midler

1996年のディズニーのアニメーション映画「The Hunchback of Notre Dame」で使用されたポップ・バラード。
映画では、アメリカのシンガーで女優のHeidi Mollenhauerによってパフォーマンスされています。
シンガーのBette Midlerによるバージョンは、サウンドトラックに収録されています。
God Gave Me YouBlake Shelton

もともとクリスチャン・ミュージック・シンガーのDave Barnesによって、2010年にリリースされたラブソング。
カントリー・ミュージック・シンガーのBlake Sheltonによるバージョンは2011年にリリースされ、アメリカでプラチナ認定を受けています。
ミュージック・ビデオには彼の妻であるMiranda Lambertが、結婚式にBlakeのために作ったビデオの映像が使用されています。
GorillaBruno Mars

ダンザブルなトラックを得意としている懐古的なサウンドながらも新鮮さを感じさせる作風で大ヒットを巻き起こしているブルーノマーズによるカラオケソングです。
人気があり盛り上がることができる印象ながらも夜にジャストフィットするあでやかな雰囲気がセクシーさを際立たせています。