歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
ひと口に「歌が上手い」と言っても、その方向はさまざま。
驚異的にピッチ(音程)が安定していたり、超人的な音域があったり、絶妙なリズム感を持っていたり、圧倒的な歌声であったり。
今回は、そんな様々な方向から「歌が上手い」と定評のある女性シンガーさんたち、また僕が長年のボーカルプロデューサー、ボイストレーナーとしての経験から「この人は上手い!」と思う女性シンガーさんたちをピックアップしてみました。
もちろん、シンガー、ボーカリストの魅力は必ずしも「歌の上手さ」にだけあるわけではありませんが、たまには「上手さ」にこだわって聴いてみるのも良いのではないでしょうか?
シンガーを目指す方のご参考にもしていただけると幸いです。
歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手(111〜120)
無視生田絵梨花

透明感のある美しい歌声と確かな技術を持つアーティストとして知られる生田絵梨花さん。
2011年に乃木坂46の1期生としてデビューし、アイドル活動と並行してミュージカル女優としても活躍しました。
2021年に乃木坂46を卒業後、ソロアーティストへと転身。
2024年に1st EP『capriccioso』を発売し、自身のルーツであるクラシック音楽とポップスを融合させた独自の世界観を築き上げています。
幼少期からピアノを学び、第21回日本クラシック音楽コンクールのピアノ部門入選や、第8回岩谷時子賞奨励賞など、数々の受賞歴を誇ります。
ミュージカルの名曲からポップスまで幅広いレパートリーを持ち、表現力豊かな歌声で聴く人の心を魅了する生田さんの歌声は、美しい音楽との出会いを求める方にオススメです。
歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手(121〜130)
bonsai (feat. CENT)詩羽

透明感のある歌声で聴く人を魅了する詩羽さん。
2021年9月、音楽ユニット水曜日のカンパネラに2代目ボーカルとして加入し、同年10月のPARCOカルチャーフェスでデビューを飾りました。
個性的な音楽性とファッションセンスで注目を集め、2021年には『ミスiD2021』で「アメイジング ミスiD2021」と「赤澤える賞」をダブル受賞。
2024年7月には、自身が全曲作詞作曲を手掛けたアルバム『うたうように、ほがらかに』を発表し、ソロアーティストとしても活動を開始。
内気な性格から、ファッションを通じて自己表現を見いだし、音楽の世界へと踏み出した彼女の歌声には、繊細さと力強さが共存しています。
アート性の高い表現と親しみやすい歌声のギャップにひかれる音楽ファンにピッタリのアーティストです。
女の港大月みやこ
ものすごく色っぽい曲です。
出だしがなんともいえない歌詞です。
その歌詞の世界を見事に大月さんは表現されています。
大月さんが歌うとぱっと頭の中に情景が浮かびます。
通い妻という言葉はなかなか今では使われませんが、この歌を聴くとこういう女性になりたいと思ってしまいます。
想思想愛aiko

細かい感情表現とハスキーな歌声が持ち味のシンガーソングライターとして知られるaikoさん。
ポップやロックを中心に、繊細な心情を織り込んだ楽曲で多くのリスナーを魅了し続けています。
1998年にメジャーデビューを果たし、J-POPシーンで存在感を放ち続けてきました。
2000年の楽曲は50万枚以上のセールスを記録し、同年末には紅白歌合戦への初出場も果たしました。
ギターやピアノを使用したシンプルなアレンジと、愛を歌い上げる力強い歌声が特徴で、日本レコード大賞や日本ゴールドディスク大賞にもノミネートされています。
恋愛の喜びや切なさを独特の視点で表現する楽曲は、心に響く歌声とともに、深い共感を呼ぶ作品ばかり。
等身大の気持ちに寄り添える音楽をお探しの方におすすめのアーティストです。
ダンバインとぶMIQ

MIQはかつては「MIO」名義で活動していた歌手で、パワフルな歌声が聴きどころです。
アニメソングを多く歌っており、「ダンバインとぶ」は「聖戦士ダンバイン」のオープニングテーマとして使われました。
なお、歌詞を作った井荻麟は富野由悠季の別名義です。
無言坂香西かおり

レコード大賞受賞曲です。
香西さんはいわゆるド演歌も見事歌いこなす方ですが、このようなどちらかというと演歌っぽくない曲を歌わせても一流です。
作曲はあの有名な玉置浩二さん。
この曲の後も、何度か玉置さんとコンビを組んで楽曲を発表されています。
I Promiseryo-ko (babywildcherry)

知る人ぞ知る京都出身のポップロックバンド、babywildcherry。
ここでボーカルを担当するryo-koさんの歌声も非常に魅力的なんです!
彼女の魅力は何と言っても、その突き抜けるような透明感のあるハイトーンボイスで、今回、この記事でご紹介している、バンドの代表曲『I Promise』の中で存分に味わえます。
とくに間奏明け、曲が転調してキーが上がってからの歌唱は見事の一言と言えるでしょう。
透明感のあるハイトーンボイスの女性ボーカルがお好きな方にはぜひお楽しみいただきたいシンガーの一人です。