RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌

卒業式の日、これまでの楽しかったこと、つらかったこと、毎日の何気ない出来事……たくさんの思い出を振り返りますよね。

その中で、たくさんの先生や家族への感謝の気持ち、友人との絆を思うことでしょう。

そんな卒業式の日にピッタリな感動できる卒業ソング、聴きたくないですか?

この記事では、とくに最近人気のある卒業ソングを中心に、卒業にまつわるたくさんの感情を歌った楽曲を一挙に紹介していきますね!

卒業し、新たなスタートラインに立った喜びとこれまでの学校生活の懐かしさを感じられる名曲集です。

【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌(91〜100)

友達やからね落合渉

落合渉 – 友達やからね(Music Video)
友達やからね落合渉

たくさんの思い出が詰まった学生時代、別れの瞬間は美しくも哀愁を帯びるものです。

そんな感情を豊かに表現してくれるのが、落合渉さんの『友達やからね』です。

温かみのあるメロディーとともに、学び舎での日常や寄り添った友との別れを描き、絆の強さを歌い上げています。

疎遠になるかもしれない不安を吹き飛ばし、変わらない絆を感じさせる力を持つこの曲は、卒業シーズンに聴くと格別に心に迫ります。

真摯な歌詞は聴く者に勇気と希望を与え、新たな一歩を踏み出すエールとなるでしょう。

旅路藤井風

Fujii Kaze – Tabiji (Official Video)
旅路藤井風

藤井風さんの『旅路』は、心を打つメッセージと温かなメロディーが絶妙に絡み合い、聴く者の心に深く響きます。

これまで過ごした環境を飛び出し新天地へと歩み出るすべての人々にとって、背中を押してくれる曲となるでしょう。

青春の軌跡とこれからの希望を織り交ぜたリリックは、感謝と希望を胸に新たな一歩を踏み出す人々の心に寄り添います。

藤井さんのやわらかながらも力強い歌声が、卒業という節目の情感を素直に表現し切ったまさにオススメの1曲です。

【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌(101〜110)

春~spring~Hysteric Blue

若い世代の心に響く卒業ソングとして親しまれているこの曲。

Hysteric Blueらしいポップなロックサウンドに乗せて、春の訪れと共に感じる別れや新たな始まりの喜びが歌われています。

1999年1月に発売されたこの楽曲は、テレビ朝日系『目撃!ドキュン』のエンディングテーマとして起用され、一躍注目を集めました。

歌詞には、冬の終わりと春の始まりを象徴する自然の描写や、大切な思い出、そして未来への希望が詰まっています。

卒業を控えた学生さんはもちろん、新しい環境に飛び込む方にもぴったりの1曲。

本作を聴くと、春風に乗って新たな一歩を踏み出す勇気がわいてくるはずです。

カイト

ARASHI – カイト [Official Music Video]
カイト嵐

嵐の卒業ソングとして親しまれているのがこの曲!

NHKの2020年のテーマソングとして企画され、人気アーティスト米津玄師さんが手掛けた1曲です。

小さな頃の思い出や、家族からの言葉、友人との絆など、さまざまな場面が織り込まれた歌詞は、聴いているだけで心にグッとくるものがありますね。

2020年7月にリリースされ、嵐にとって初のシングルミリオンを達成しました。

卒業式の日に流れる涙をそっと慰めてくれる本作は、新しい人生のスタートを切る人にぴったりの楽曲です。

Best FriendKiroro

Kiroro – Best Friend ~Mother Earth Version~ ※ディズニー/ピクサー 「アーロと少年」日本版エンドソング
Best FriendKiroro

卒業式の定番曲の一つ、Kiroroの『Best Friend』。

テレビ小説『ちゅらさん』の主題歌としても使用され、大ヒットしました。

ボーカルの玉城がメンバーの金城に向けて日々の感謝の思いを込めた曲です。

卒業式でも歌われることも多く、多くの人に感動と思い出を与えてきた名曲です。

いつかこの涙がLittle Glee Monster

Little Glee Monster 『いつかこの涙が』Short Ver.
いつかこの涙がLittle Glee Monster

力強さと繊細さを併せ持ったハーモニーが魅力の女性ボーカルグループ、Little Glee Monster。

『いつかこの涙が』は、全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されました。

学校生活や部活をともに過ごした仲間となら、きっと分かち合えるような歌詞なので、卒業ソングとしてもオススメです!

卒業を祝うのにピッタリですので、合唱しても盛り上がるのではないでしょうか。

卒業した後も、つらいことがあった時に自分を奮い立たせてくれるファイトソングとして聴いてみるのもステキですね!

桜ノ雨absorb

原曲はボーカロイドオリジナル曲『桜ノ雨』ですが、ニコニコ動画に投稿した本人、森晴義さんが所属しているユニット、absorbで歌っています。

卒業をテーマとした内容の曲で、学生にはきれいな思い出を作ってほしいという思いが込められています。

卒業シーズンになるとこの曲のカバーが多数投稿されるほど人気の曲です。