RAG MusicRock
素敵なロック
search

グループ・サウンズの名曲。懐かしのGSヒット曲

懐かしのグループ・サウンズの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をご紹介します。

聴くだけで思わずアツくなる、懐かしのプレイリストです。

グループ・サウンズの名曲。懐かしのGSヒット曲(21〜30)

イカルスの星ザ・ラヴ

ザ・ラヴはグループサウンズの終盤にレコードデビューしたバンドです。

リリースレコードは1枚のみですが、デビュー前にはサクラカラーのCMや、日劇ウェスタンカーニバルへの出演など実力のあるグループでした。

『イカルスの星』は越路吹雪さんとの競作でしたがザ・ラヴの方が人気がありました。

白いサンゴ礁ズー・ニー・ヴー

白いサンゴ礁 (ズー・ニー・ヴー) covered by MarryBorns
白いサンゴ礁ズー・ニー・ヴー

1969年に発売された『涙のオルガン』のB面として発表されたのち、再盤ではA面とB面が逆転して発売されました。

グループサウンズからフォークソングへの時代にさしかかっている頃でしたので、ゆったりとした旅愁が漂うフォークな雰囲気の曲が受けたのかもしれません。

唱歌にしてもいいぐらいステキな曲ですが、ただジャンルはR&Bを得意としていたグループでした。

花の首飾りザ・タイガース

1968年3月25日に発売されたザ・タイガースの5枚目のシングルで、彼らの最大のヒット曲です。

ボーカルは、沢田研二さんではなく加橋かつみさんがとっています。

また井上陽水さんなどいろんなアーティストによってカバーされている曲です。

小さなスナックパープル・シャドウズ

1968年3月25日に発売されたパープル・シャドウズのデビューシングルで、発売から3カ月たってからオリコンのトップ10に初登場しました。

やさしい歌声とサビの「スナック」という言葉のリズム感が、聴いていて心地がよく、クセになる1曲です。

ノー・ノー・ボーイザ・スパイダース

1966年にスパイダーズが発表したロッカ・バラードの名曲。

当時の日本では極めて斬新な、ブリティッシュ・ロックなコード進行は、かまやつひろしさんの作曲によるもの。

歌詞の内容とあわせてどこかアダルトなムードも漂う同曲は、のちにC-C-Bや近藤房之助さんなど多くのアーティストにカバーされています。

想い出のシェリーザ・シェリーズ

ザ・シェリーズ「想い出のシェリー」
想い出のシェリーザ・シェリーズ

シェリーさんへの忘れがたい思い出を描いた、ザ・シェリーズの代表的な楽曲です。

1967年11月に発売された本作は、グループサウンズの魅力が詰まったロック調の楽曲となっています。

天使のように美しいシェリーさんとの思い出、熱い砂の上を走った日々が、豊かに歌われています。

バックコーラスが印象的で、聴く人の心に強く響く仕上がりとなっていますね。

恋する気持ちや大切な思い出を振り返りたい時におすすめの一曲です。

ザ・シェリーズの音楽的才能が光る、心温まる楽曲をぜひ味わってみてください。

すてきなエルザザ・ライオンズ

大阪のジャズ喫茶「ナンバ1番」の専属バンドで、レパートリーは300曲以上でビートルズの曲なら全て演奏できるというレベルの高いバンドでデビュー前から人気があり、ネーミングもタイガースにもジャガーズにも負けないと百獣の王のライオンからこの名になり、レコード会社も全面的にバックアップしたのですが、デビュー曲すら売れませんでした。

『すてきなエルザ』は覚えやすくてノリもいいのですが、ライバルが多いこの世界は、なかなか思うようにいかなかったようです。