グループ・サウンズの名曲。懐かしのGSヒット曲
甘く切ないメロディーと、エレキギターの鮮烈なサウンドが織りなすグループ・サウンズの名曲の数々。
ミッキー・カーチスさんやザ・サムライズ、オックス、そしてヴィレッジ・シンガーズなど、個性豊かなアーティストたちが紡いだ珠玉の楽曲は、時代を超えて心に響き続けています。
恋に夢見た青春時代、ラジオから流れる音楽に心を奪われた思い出とともに、懐かしくも新鮮な感動が込められたグループ・サウンズの世界へ、一緒に出かけてみませんか?
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 【1970年代】邦楽ヒットソング集。懐かしの日本の名曲
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- 60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- カラオケで歌いたいブルースの名曲、人気曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
- 昭和40年代の日本のヒット曲
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 70年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
グループ・サウンズの名曲。懐かしのGSヒット曲(41〜60)
雨のバラードザ・スイング・ウェスト

ザ・スイングウエストはロカビリーバンド、エレキバンド、グループサウンズとスタイルを変えていったグループです。
『雨のバラード』はB面の収録曲であまり人気が出ませんでした。
解散後、ボーカルの湯原昌幸さんがリメイクして大ヒットしたことからこの曲の良さが見直されました。
風のふるさとザ・キッパーズ

北海道の風景や故郷への思いを歌った、懐かしさと郷愁を感じさせる楽曲です。
ザ・キッパーズが1969年9月に発表し、北海道のラジオ放送のテーマソングとしても使用されました。
グループ・サウンズの影響を受けたメロディアスな曲調で、ポップスとロックの中間に位置する音楽性が特徴的です。
風と故郷をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
北海道の自然や人々の生活に密接に結びついた内容で、地域の風土を感じさせる要素が強いのも魅力ですね。
故郷を離れて暮らす人や、懐かしい風景を思い出したい人におすすめの一曲です。
空と海ザ・キングス

ザ・キングスの代表的な楽曲で、空と海の壮大さを通して人生や感情を描いています。
爽やかで心地よいメロディが特徴的で、ポップスとフォークの要素を併せ持つ曲調が魅力的ですね。
1967年にリリースされ、多くのテレビ番組やラジオで使用されました。
ビートルズの影響を受けながらも、独自の音楽性を確立した本作は、GSブームの中で新鮮な風を吹き込みました。
広大な自然と人間の感情を対比させた歌詞は、聴く人の心に深い感銘を与えます。
青春時代を懐かしむ方や、人生の岐路に立つ人にぴったりの一曲です。
旧約聖書アダムス

アダムスは、タイガースが大ブレイクした渡辺プロによって、第二のタイガースを目指して結成されたグループです。
デビュー曲の『旧約聖書』はオーケストラと合唱団をつけたぜいたくな曲でした。
恋人たちが愛し合うのは神の意思という内容が当時恋をしている若者たちに支持されました。
悲しい片思いザ・フェニックス

ザ・フェニックスはレコードリリース2曲というバンドで、演奏技術に定評がありました。
エレキの神様とよばれる寺内たけしさんの特訓を受けたバンドですね。
『悲しい片思い』もギターの音にワウワウとエフェクトをかける、ワウギターを駆使した曲です。