明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌
切ない歌詞の曲と聞くと、きっと多くの方がしっとりとしたバラードソングや悲しい曲調の楽曲を想像するのではないでしょうか?
しかし、実は切ない歌詞なのに明るい曲調の楽曲というのがたくさん存在していて、そうした曲が好きだという方は意外と多いんですよね。
歌詞と曲調の対比に、より切なさや感情の機微を感じ取れるのかもしれません。
この記事では、そうした明るい曲調の切ない曲を紹介していきます。
ぜひ歌詞をご覧になりながら、じっくりと曲の世界観を味わってみてください。
明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌(21〜30)
MayB’z

B’zのシングル曲の中ではめずらしい雰囲気の曲として、当時ファンのあいだで話題を集めた1曲『May』。
この曲は、過去に別れた大切な人が夢に出てきたところからはじまります。
好きな人と別れたけれど、まだ思いが残っているという方は、きっとこの曲の主人公のようなやりきれない思いを抱えているのではないでしょうか。
昔の恋人が忘れられない、大切な人にもう会えなくて落ちこんでいるという方に聴いてほしい1曲。
暗いですが、とてもやさしい雰囲気の曲ですよ。
HikariAndrop

ロックバンドandropの1曲で、ドラマ『グッド・ドクター』の主題歌に起用されていたので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
ピアノやストリングスも取り入れた美しいアレンジの楽曲を聴いているだけでもグッとくるものがありますが、この曲、歌詞も非常に魅力的なんです!
どんなにつらく大変な状況であっても、大切な人と2人で明るい未来を目指して歩いていくというストーリーが描かれています。
切ない思いを抱える方に寄り添い、はげましてくれる曲です。
明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌(31〜40)
悲しいラブソングあたらよ

タイトルにある通り、悲しい恋愛をとあるカップルの女性目線で歌った楽曲です。
歌詞の主人公の女性が付き合っている男性は少し鈍感で誰にでも優しい性格のよう。
自分のことだけを見ていてくれない主人公の女性は、少しずつ彼から気持ちが離れていってしまいます。
そして楽曲の後半ではそんな彼に愛想を尽かして別れを切り出そうとしますが……そのときあらためて彼のことが好きなんだと再認識したようです。
よくない関係だとわかっていながら離れられない切ない恋模様に心が締め付けられます。
私を嫌いなひと香月 紅茶

切なさと明るさが共存する不思議な魅力を持つ楽曲です。
香月紅茶さんが2024年9月に発表したこの曲は、自己嫌悪や複雑な恋愛感情をテーマに、繊細な感情描写が印象的。
ポップな音楽性の中に、率直な歌詞と独特の感性が織り交ぜられ、聴く人の心に強く響きます。
自分を受け入れられない葛藤や、恋愛における不安定さが巧みに表現されており、現代を生きる若者の心情を鮮やかに描き出しています。
TikTokで人気を博している香月さんならではの、SNSでの影響力を活かした楽曲です。
自己と向き合う時間や、心の整理をしたい時におすすめの1曲ですよ。
寂しくて眠れない夜はAimer

少しほかの曲とは異なるテイストですが、落ち着いた雰囲気の伴奏にAimerさんの静かな歌声が響きます。
そしてとっても切なくて胸がぎゅっと苦しくなるような歌詞……。
この歌詞がこれほどまでに胸に刺さってくるのは、彼女の声に宿った不思議な力のおかげかもしれませんね。
暗い雰囲気で心の底にグッと染みるこの曲、気持ちが落ち込んでいるときに聴きたいです。
誰か、海を。Aimer

アニメ『残響のテロル』のエンディングテーマに起用されたのがこの曲、『誰か、海を』。
未来を不当に奪われた少年たちが世の中に一矢報いるという内容のアニメで、この楽曲からもアニメで描かれていた怒りや絶望、そして諦めといった主人公たちの思いが感じられます。
歌詞の内容というより、落ち込んでいる気持ちをそのまま受け止めてくれるような楽曲の雰囲気がとてもオススメ。
歌っているのは独特な歌声で人気のシンガー、Aimerさんです。
Love Me Up (Prod. Chaki Zulu)Awich

明るいラップから入る曲ですが、内容は暗いものになっています。
「巻いて」「吸って」というフレーズで言葉遊びをしている妖艶なラブソング。
Awitchのレベルの高さが分かる曲です。
キャッチーなメロディと、独特な歌声が耳に残りますね。
圧倒的暗さはないものの、いろんな意味でトリップしきっている内容なので、ぜひ調べてみてください。
キャッチーなメロディがある意味逆に重く感じさせる1曲です。
プロデューサーのChaki Zuluのセンスの良さにも注目してみてください。