明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌
切ない歌詞の曲と聞くと、きっと多くの方がしっとりとしたバラードソングや悲しい曲調の楽曲を想像するのではないでしょうか?
しかし、実は切ない歌詞なのに明るい曲調の楽曲というのがたくさん存在していて、そうした曲が好きだという方は意外と多いんですよね。
歌詞と曲調の対比に、より切なさや感情の機微を感じ取れるのかもしれません。
この記事では、そうした明るい曲調の切ない曲を紹介していきます。
ぜひ歌詞をご覧になりながら、じっくりと曲の世界観を味わってみてください。
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 心を温めてくれるやさしい歌詞の歌
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 明るい片思いソング。恋に前向きになれるラブソング
- ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ
- 【女性目線】明るい片思いソング
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- インスタストーリーで心に刺さる切ない曲・悲しい音楽
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌(31〜40)
悲しいラブソングあたらよ

タイトルにある通り、悲しい恋愛をとあるカップルの女性目線で歌った楽曲です。
歌詞の主人公の女性が付き合っている男性は少し鈍感で誰にでも優しい性格のよう。
自分のことだけを見ていてくれない主人公の女性は、少しずつ彼から気持ちが離れていってしまいます。
そして楽曲の後半ではそんな彼に愛想を尽かして別れを切り出そうとしますが……そのときあらためて彼のことが好きなんだと再認識したようです。
よくない関係だとわかっていながら離れられない切ない恋模様に心が締め付けられます。
カムパネルラささくれP

透き通ったはかなさを感じる曲調に独特の歌詞がマッチしていて、とても印象に残る曲です。
宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』をモチーフにしているので、物語を知っている人なら2度楽しめる曲に仕上がっています。
『銀河鉄道の夜』を読んだことがないなら、そちらと合わせてぜひ。
夜行ヨルシカ

夏の終わりを描いたヨルシカらしい、さわやかでありながらもどこか憂いを抱えた1曲。
映画『泣きたい私は猫をかぶる』の挿入歌です。
夏の終わりと人と人との別れを思わせる歌詞がつづられていて、胸の奥がキュッと締め付けられるような感覚になります。
誰しもが経験したことがある、学生時代の記憶を呼び起こすような、郷愁を感じさせる歌詞が印象的。
さらにボーカルのsuisさんの歌声がこの曲のサビ部分ではいつも以上に力強く、それもいっそう切なさを演出していますね。
心に穴が空いたヨルシカ

もともとボカロPとして活躍していたn-bunaさんとボーカリストのsuisさんによるヨルシカの曲はどれも人気。
中でもこの曲はわかる人にはわかる苦悩や葛藤、悩みが歌詞に込められていて、とくに音楽をやっている方には響くのではないでしょうか?
誰にでも共感できるものではない反面、ハマる人にとっては心臓を打ち抜かれたような衝撃を受けると思います。
神秘的とさえ思えるほどきれいな曲は聴いていると涙が出てきます。
かごめ優里

ヒット曲『ドライフラワー』で知られているシンガーソングライターの優里さん。
この曲『かごめ』は彼が2020年にリリースしました。
歌詞でつづられる生きるつらさについて、共感せずにはいられない、という方も多いのではないでしょうか。
独白のようなフレーズ、心の叫びがそのまま音になっている部分……、聴けば聴くほど泣けてきます。
つらい気持ちに寄り添うだけでなく、自分のために生きようというメッセージも歌われており、なんだか聴くだけで救われたような気持ちになる1曲です。
明るい雰囲気なのに歌詞が切ない曲。ギャップを感じる心に染みる歌(41〜50)
糸しい人汐れいら

心に響く切なさが詰まった1曲。
汐れいらさんの優しくも力強いボーカルが印象的です。
お互いの愛の表現の違いからすれ違ってしまう2人を描いた、胸が締め付けられるようなラブソングですね。
2024年8月に1st EP『No one』に収録され、恋愛リアリティ番組『キミとオオカミくんには騙されない』のBGMにも使用された本作は、失恋や別れを経験した方、今の関係に悩んでいる方オススメ。
この曲を聴いて、あなたのなかにある複雑な感情を素直に受け止めてみてはいかがでしょうか?
きっと、新しい気づきが得られるはずです。
夜永唄神はサイコロを振らない

もう会えない人への、切なすぎる思いがつづられた『夜永唄』。
この曲は2019年に発表された曲ですが、2020年に注目されヒットしました。
神はサイコロを振らないの代表曲とも言える1曲で、失恋や恋人と別れて落ち込んでいる方にオススメのナンバーです。
メロディも歌詞も、とにかく何を取っても切ないこの曲には、失恋していないのに聴いたら泣けてくる……という方も多いはず!
つらい恋をしている方ならよりいっそう共感して、泣かずにはいられないと思います。




