【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
失恋したときに聴いてほしい、失恋から立ち直るための応援ソングを紹介します。
好きな人や恋人に「別れたい」「ほかに好きな人がいる」と言われ、悲しいお別れをしたことはありますか?
失恋はまるで自分をすべて否定されたような、とてもつらい経験として心に刻まれますよね。
けれど、落ち込んでいても現実は変わりません。
だからこそ「なんとか前を向きたい」と思っている方も多いはず。
この記事では、そんな失恋から立ち直ろうと頑張るあなたにオススメしたい、前向きな気持ちになれる曲を集めました。
心に響く1曲を聴いて、元気を出してくださいね!
- 【前向きな失恋ソング】新たな一歩を踏み出す勇気をくれる恋の歌&応援歌
- 別れてせいせいした歌。吹っ切りたい時に聴く恋愛ソング
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【泣ける失恋ソング】傷ついた心にそっと寄り添う恋愛ソングを厳選!
- 恋の応援ソング!前向きになれる恋愛ソング
- 人気の失恋ソングランキング【2025】
- 【失恋ソング】片思い中の心に刺さる切ないラブソングをピックアップ
- 離婚で傷ついた心を癒やす 共感&立ち直るオススメソング
- カラオケで歌いやすい失恋ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌(11〜20)
LOSER米津玄師

2016年のリリース当時、MVでその華麗に踊る米津玄師さんが「ダンスまでできるのか!」と話題となったこの曲『LOSER』。
この曲は失恋ソングではありませんし、傷心中の心を癒やすという楽曲でもありませんが前に進む力、心を奮い立たせてくれるナンバーとしてオススメしたいです。
Aメロ、Bメロはうだつの上がらない自分を自分でディスったり世の中に背中を向けていますがサビでは開き直りの境地を発揮しています。
どうせダメなら、どん底な今ならなんだってできるのでは、と思いませんか?
らしさSUPER BEAVER

心を震わせるメッセージ性の強い歌詞とストレートでありながらもモダンなロックサウンドで人気を博している4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
『わたくしごと』との両A面でリリースされた通算6作目のシングル曲『らしさ』は、テレビアニメ『ばらかもん』のオープニングテーマとして起用された爽快なロックチューンです。
自分は自分でしかないと教えてくれるメッセージは、失恋を自分のせいにしてしまいがちな人にとって救いとなるパワーがありますよね。
いつかまた大切に思える人と出会えると思わせてくれる、ポジティブなナンバーです。
恋をしたのはaiko

2016年公開のアニメーション映画『聲の形』の主題歌、『恋をしたのは』。
aikoさんご自身が原作漫画『聲の形』のファンで、主題歌を担当できることになりとても喜んでおられたそう。
失恋した方がこの曲を聴いたら、どんなにイヤな記憶があっても、好きな人とのすてきな時間や記憶がよみがえってくるのではないでしょうか。
悲しくて泣いてしまっていても「あなたがいたから……」と最後は思えるとても優しい歌です。
「恋することはすてきなこと」そう思って、次の恋も頑張れると思います。
sayonara平井大

別れた後も相手への思いは消えることはなく、切なさを抱えながらも前に進もうとする男性の心情を描いた平井大さんの優しい失恋バラード。
2020年9月にリリースされたアルバム『Life Goes On』に収録された本作は、サーフミュージックやレゲエの要素を取り入れつつ、しっとりとしたバラード調に仕上げられています。
弱くなっていた愛情を確かめ合うかのように最後に手をつなぐシーンや、四季折々の景色を通じて2人の関係を振り返る様子など、共感を呼ぶ描写が随所にちりばめられています。
一緒に過ごした思い出を大切にしながら、新しい一歩を踏み出そうとする前向きな思いに心を動かされる、温かみのある応援ソングです。
凪マルシィ

別れた後の寂しさと成長への決意を優しく包み込む、マルシィの心温まるバラード楽曲です。
思い出の駅で食べたドーナツや虹色の傘など、恋人との思い出が色鮮やかに描かれながら、静かに前を向こうとする心情が印象的に表現されています。
新しい恋を見つけた元恋人への複雑な感情を抱きながらも、自分も大人になろうとする強さが感じられる作品です。
2023年11月発売のアルバム『Candle』に収録され、ABEMAの連続ドラマ『ハイティーン・ダイアリー』の挿入歌としても起用されました。
失恋の痛みを抱えながらも、前を向いて歩もうとしているあなたの背中をそっと押してくれる、温かな応援ソングです。
愛なんだが・・・Official髭男dism

自分のダメな部分に、恋人に別れを告げられてからやっと理解する……あるあるですね。
『Pretender』『I LOVE…』などでも知られているピアノポップバンド、Official髭男dismの楽曲です。
2015年にリリースされたミニアルバム『ラブとピースは君の中』に収録。
軽快なリズムが印象的で、それが歌詞のメッセージ性をより広げているように感じます。
自分への諦め、そして未練、そういうものがぎゅっと詰まっている失恋ソングです。
共感するうちに気持ちが落ち着くかもしれませんね。
【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌(21〜30)
いつか忘れてしまってもback number

失恋ソングでは定番の彼らの初期の曲です。
有名になる前の曲ですがファンの間では名曲と言われています。
歌詞が切なくて、彼らの世界にどんどん引き込まれてしまいます。
男の子の失恋した気持ちを素直に歌った歌詞は、女性目線からも応援したくなってしまいますね。
若い世代に人気がありますが、年齢や男女問わずオススメのナンバーですよ!