【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌
失恋したときに聴いてほしい、失恋から立ち直るための応援ソングを紹介します。
好きな人や恋人に「別れたい」「ほかに好きな人がいる」と言われ、悲しいお別れをしたことはありますか?
失恋はまるで自分をすべて否定されたような、とてもつらい経験として心に刻まれますよね。
けれど、落ち込んでいても現実は変わりません。
だからこそ「なんとか前を向きたい」と思っている方も多いはず。
この記事では、そんな失恋から立ち直ろうと頑張るあなたにオススメしたい、前向きな気持ちになれる曲を集めました。
心に響く1曲を聴いて、元気を出してくださいね!
【失恋ソング】失恋から立ち直るために|元気が出る前向きな曲&応援歌(21〜30)
恋をしたのはaiko

2016年公開のアニメーション映画『聲の形』の主題歌、『恋をしたのは』。
aikoさんご自身が原作漫画『聲の形』のファンで、主題歌を担当できることになりとても喜んでおられたそう。
失恋した方がこの曲を聴いたら、どんなにイヤな記憶があっても、好きな人とのすてきな時間や記憶がよみがえってくるのではないでしょうか。
悲しくて泣いてしまっていても「あなたがいたから……」と最後は思えるとても優しい歌です。
「恋することはすてきなこと」そう思って、次の恋も頑張れると思います。
貴方解剖純愛歌〜死ね〜あいみょん

愛する相手への執着が暴走したとき、自分の心がどう壊れていってしまうのか。
あいみょんさんのデビュー曲は、狂おしいほどの愛情が暴力的な感情へと変わっていく心の危うさを描いています。
ポップなメロディと明るいリズムが印象的な本作は、2015年3月にタワーレコード限定シングルとして発売され、オリコンインディーズウィークリーチャートで10位にランクイン。
放送自粛の対象となった過激な内容が話題を呼び、独自の世界観に魅了されたファンを増やしていきました。
恋する気持ちが暴走してしまい、後悔した経験を持つ人や、大切な人への思いを抱えすぎて苦しくなってしまう人の心に寄り添う1曲です。
オレンジSMAP

メンバーそれぞれが存在感を放ち、解散後も再結成の声が絶えない5人組アイドルグループ、SMAP。
32thシングル『らいおんハート』に収録されている『オレンジ』は、その人気の高さから「日本において一番知られているSMAPのカップリング」とも呼ばれています。
たとえ別れてしまうことになっても、それまでの関係に感謝して前を向こうとするメッセージは、失恋の傷を優しく包み込んでくれるのではないでしょうか。
情景が見える歌詞やメロディーが切ない気持ちにさせる、センチメンタルなナンバーです。
夜凪 feat.にしなindigo la End

冬の静寂を包み込むような柔らかなメロディとともに、別れを前にした2人の切ない気持ちが描かれた、indigo la Endの心揺さぶるバラード。
まだ一緒いたい、冬が終わるまでさよならを待ってほしいという願いが心に染み入ります。
女性アーティストのにしなさんとのコラボレーションにより、一層深みのある作品に仕上がっている本作。
映像作家の井樫彩さんが監督を務めたミュージックビデオも、冬の夜のような静ひつさとはかなさを見事に表現しています。
恋人との最後の時間を大切にしたいと願う人の心に寄り添う1曲です。
愛なんだが・・・Official髭男dism

自分のダメな部分に、恋人に別れを告げられてからやっと理解する……あるあるですね。
『Pretender』『I LOVE…』などでも知られているピアノポップバンド、Official髭男dismの楽曲です。
2015年にリリースされたミニアルバム『ラブとピースは君の中』に収録。
軽快なリズムが印象的で、それが歌詞のメッセージ性をより広げているように感じます。
自分への諦め、そして未練、そういうものがぎゅっと詰まっている失恋ソングです。
共感するうちに気持ちが落ち着くかもしれませんね。
魔法のようにSHISHAMO

毎朝の支度で自分を磨き、前を向こうとする女の子の気持ちを優しく歌い上げた、SHISHAMOのポップな応援ソング。
前向きな気持ちとほんのり切ない心情が絶妙なバランスで表現され、明るく弾むメロディとリズムに乗って、誰かに認められたいけれど自分らしさも大切にしたい……そんな等身大の思いが描かれています。
2017年2月にリリースされたアルバム『SHISHAMO 4』に収録され、タウンワークのCMソングとしても話題を集めた本作は、女の子らしさや自己肯定感について改めて考えさせてくれます。
ひとりで頑張りすぎているあなたに聴いてもらいたい1曲です。
いつか忘れてしまってもback number

失恋ソングでは定番の彼らの初期の曲です。
有名になる前の曲ですがファンの間では名曲と言われています。
歌詞が切なくて、彼らの世界にどんどん引き込まれてしまいます。
男の子の失恋した気持ちを素直に歌った歌詞は、女性目線からも応援したくなってしまいますね。
若い世代に人気がありますが、年齢や男女問わずオススメのナンバーですよ!