「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
「光」「Hero」といったよく耳にする単語から、「ひぐらし」「緋色」のような珍しい言葉も多い「ひ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ひ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
リサーチしてみると長年歌い継がれている曲や、ファンに支持されている名曲までたくさんありました。
調べれば調べるほど出てきます……!
「ひ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ひ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぴ」から始まるタイトルの曲。しりとりやカラオケのヒントに!
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ
- 光をテーマにした楽曲。タイトルや歌詞に「光」が含まれる曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ほ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(201〜210)
光芒B’z

現実を知りながらでもつらくても、前へ進んでいけるならきっと光にたどりつける……人生の指針になってくれるような作品です。
国民的ロックユニットB’zの楽曲で、2007年にリリースされた16枚目のアルバム『ACTION』に収録されています。
「生きる」ということに対する強い感情が伝わってくる歌詞、サウンド、歌声に震わされますね。
圧巻のギターソロも言うことなし!
何か思い悩んだときに、この曲が全てを吹き飛ばしてくれるかもしれません。
Here Comes The Icy DraugrBBHF

BBHFの独創性と深みのある歌詞が魅力的なEP『Here Comes The Icy Draugr』の表題曲。
北欧神話に登場するアンデッドの「ドラウグ」をモチーフにしながら、孤独や悲しみ、死と再生といった重厚なテーマを探求しているのが特徴です。
2024年5月22日、約1年2ヶ月ぶりにリリースされた作品で、オルタナティブロックとしてもユニークな世界観を持っています。
人生の苦しみや喪失感を感じているとき、BBHFの音楽に勇気や希望を見出せるかもしれません。
深く内省したいときにぜひ聴いてほしい1枚です。
HimawariBBY NABE

幼少期をニューヨークで過ごし、メジャーアーティストへの楽曲提供もおこなうラッパー兼プロデューサー、BBY NABEさん。
2020年9月2日にデジタルリリースされた『Himawari』は、ラップ中心となっていたそれまでの作品とは違ったBBY NABEさんの高い歌唱力をフィーチャーしたナンバーです。
失ってしまった大切な存在をひまわりになぞらえたリリックは、夏が終わっていく切なさとリンクして胸が締め付けられますよね。
ソウルフルな歌声が印象的な、心地良くもセンチメンタルなバラードナンバーです。
HIT IN THE USABEAT CRUSADERS

熱い思いを込めたロックチューンです。
BEAT CRUSADERSの代表曲として知られ、アニメ『BECK』のオープニングテーマに起用されたことで注目を集めました。
2005年5月にリリースされたアルバム『P.O.A.: Pop on Arrival』に収録されています。
アメリカでの成功を夢見る主人公の決意と情熱を歌った歌詞が印象的で、エネルギッシュなサウンドとマッチしています。
コピーバンドの方にもおすすめの一曲で、ライブで演奏すれば会場を盛り上げること間違いなしでしょう。
熱いパフォーマンスで観客を魅了したい方にぴったりの楽曲です。
ヒーローインタビューBIGMAMA

爽やかでエモーショナルにポップな魅力を届けるバンド、BIGMAMA。
この『ヒーローインタビュー』はFM802の学生を筆頭に親しまれている番組『ROCK KIDS 802』とのコラボ企画「ラジ友・ヒーローインタビュー」から生まれました。
ヒーローインタビューになぞらえたストーリーで人生を歌っている青春歌。
進路、恋愛など幅広い出来事にマッチしそうな歌詞とBIGMAMAらしいメロディアスさのハーモニーに胸を打たれます。
自分にとってのヒーローを思い浮かべると同時に、自分自身が主人公として踏み出す力をくれる名曲です。
秘密BIGMAMA

BIGMAMAの楽曲『秘密』は、亡くなった大切な人への深い愛情と悲しみを描いた楽曲です。
誰にも言えないことを共有する程の親密な関係にあった人に向けて歌う、素直な感情が描かれています。
別れの寂しさを包み込むような美しいバイオリンの音色とともに響く、金井政人さんの透きとおる歌声からも思いが伝わるでしょう。
生きているうちに誰もが経験する別れの苦しみを乗りこえようとする感情があふれる歌です。
今はもう会えない人への追悼の思いを込めながら聴いてみてください。
ヒカリアレBURNOUT SYNDROMES

新たなスタートを切る中学生にとって、BURNOUT SYNDROMESの『ヒカリアレ』は、まさに背中を押してくれる1曲です。
2016年にリリースされたこの曲は、アニメ『ハイキュー!!』のオープニングテーマとして起用され、青春の躍動感と挑戦の精神が詰まっています。
疾走感のあるロックサウンドが印象的な1曲で、BURNOUT SYNDROMES独特のエネルギッシュな魅力がリスナーを熱くさせます。
とくに、中学生には変化に富んだ毎日が待ち受けており、この曲に込められたエールが、不安な気持ちに立ち向かう力を与えてくれるはずです。





