RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界

「光」「Hero」といったよく耳にする単語から、「ひぐらし」「緋色」のような珍しい言葉も多い「ひ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ひ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

リサーチしてみると長年歌い継がれている曲や、ファンに支持されている名曲までたくさんありました。

調べれば調べるほど出てきます……!

「ひ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(251〜260)

HIP -Japanese ver.-MAMAMOO

MAMAMOO「HIP -Japanese ver.-」Music Video
HIP -Japanese ver.-MAMAMOO

世界的な人気を集めるMAMAMOO。

日本でもヒップホップ系のK-POPアイドルが好きな方は、大体MAMAMOOが好きなのではないでしょうか?

そんなMAMAMOOの作品のなかでも、特に男性をころっと落とせるモテ曲としてオススメしたいのが、こちらの『HIP -Japanese ver.-』。

本作は彼女たちのt口調であるセクシーさとかっこよさを全面に打ち出した作品です。

ややラップが難しいと思いますが、ぜひ挑戦してみてください。

「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(261〜270)

ヒミツMIMI

『ヒミツ 』/ feat. 可不
ヒミツMIMI

静かな夜に心を震わせる、そんな曲です。

MIMIさんの楽曲で、2022年7月にリリースされました。

軽やかな曲調なのにどこか切ない雰囲気をかもし出していて、胸に染みるんです。

孤独な気分を肯定してくれるような歌詞世界は共感性が高い仕上がり。

心にモヤモヤしたものがある時、きっとこの曲が寄り添ってくれますよ。

himeyuri~ひめゆりの詩~MONGOL800

「沖縄 慰霊の日」himeyuri ~ひめゆりの詩~ / MONGOL800
himeyuri~ひめゆりの詩~MONGOL800

2015年6月23日に公開されたこの曲は、沖縄県出身のロックバンドMONGOL800の曲。

6月23日というのは、沖縄県で慰霊の日と制定されている日で、沖縄戦で亡くなった方々を追悼する日なんですよね。

そんな大切な日に公開されたこの曲は、タイトルにもある「ひめゆり」という言葉キーワードとなっており、年月がすぎ、戦争のことをあまり知らない若い世代にもこの言葉を知ってもらい、過去の出来事を知ってほしいというキヨサクさんの思いが込められています。

「過去の出来事を語り継ぎ、平和な未来を思う」、そんな次世代へのバトンとしての意味合いも感じられる1曲です。

HeroMariah Carey

Mariah Carey – Hero (Official HD Video)
HeroMariah Carey

ソロアーティストとしては歴代1位となる19曲もの全米No.1シングルを持ち、日本でも絶大な人気を誇ったシンガーソングライター、マライア・キャリーさん。

もともとは映画『靴をなくした天使』のサウンドトラックへの提供曲として制作されたという2ndシングル曲『Hero』は、ソウルフルなメロディーと歌声が勇気をくれるナンバーです。

誰の心の中にも自分だけのヒーローがいるというポジティブなメッセージは、困難にぶつかった時に自分を奮い立たせるパワーをもらえますよね。

パワフルな歌声が背中を押してくれる、マライア・キャリーさんの代表曲の一つです。

秘密closetMellows

秘密closet/Mellows – official video – Cute Metal Band #japanesemetal #metal #メロウズ
秘密closetMellows

カワイイメタルの新星として注目を集めるMellowsは、キュートな要素とヘヴィなメタルサウンドを融合させた独自のスタイルが魅力的です。

2024年にアルバム『alloy』でデビューし、シングル『Rabbit Love it!』がiTunesのメタルトップソングで1位を獲得しました。

元PASSPO☆のMioさんをボーカルに迎え、ギターのSallyさんとGINAさんとのトリオ編成で、ゾンビ映画好きや昭和文化愛好など、メンバーの個性も際立っています。

6月6日には渋谷チェルシーホテルで1stワンマンライブを成功させ、ガールズメタルシーンでの飛躍が期待されていますよ。

here comes my loveMr.Children

Mr.Children 「here comes my love」Music Short Film
here comes my loveMr.Children

2018年にリリースされた『Here Comes My Love』。

同年に放映されたテレビドラマ『隣の家族は青く見える』の主題歌として書き下ろされました。

この曲の地声での最高音はG#4です。

ミスチルの楽曲の中では知名度は他の曲に劣るかもしれませんが、耳に残るメロディ、そして曲の完成度の高さは彼らの作品の中でも抜群です。

地声での音域が低いことに加えて、シンプルで印象的なメロディからこの曲の歌いやすさを感じられるはず。

himawariMr.Children

Mr.Children「himawari」Music Video
himawariMr.Children

夏に咲く代表的な花、ひまわりをテーマにした名曲といえば、2017年にリリースされたMr.Childrenの『himawari』が挙げられます。

壮大なメロディと切ない歌詞が印象的で、多くの人に共感を得られること間違いなしのナンバーではないでしょうか。

夏の恋愛、青春の日々を思い出すようなこの曲は、さまざまなシーンで楽しむことができるでしょう。

カラオケやドライブ、バーベキューのBGMなど、どんなシーンに聴いてもグッときてしまうのでは。

また、映画『君の膵臓をたべたい』の主題歌としても知られており、夏休みを利用して映画とともにこの曲を楽しむのもいいですね!