RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界

「光」「Hero」といったよく耳にする単語から、「ひぐらし」「緋色」のような珍しい言葉も多い「ひ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ひ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

リサーチしてみると長年歌い継がれている曲や、ファンに支持されている名曲までたくさんありました。

調べれば調べるほど出てきます……!

「ひ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(331〜340)

melt bitterさとうもか

さとうもか – melt bitter sato moka Music Video
melt bitterさとうもか

2021年1月にEテレの『ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック』で見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

岡山出身のシンガーソングライター、さとうもかさん。

3歳のころからさまざまな楽器に触れて、高校大学でも音楽を専門に勉強されていました。

tofubeatsさんなどの著名人に絶賛された2018年のアルバム『Lukewarm』から、年1枚のペースでアルバムをリリース。

aikoさんやYUIさんに影響を受けたポップスやジャズの要素も取りこんだバラエティ豊かな楽曲の一方、個性的でクセになるメルトボイスが印象的です。

オシャレだったり個性的、メロウなムードの楽曲を求めている人にはとくにイチオシな要注目のアーティストです!

それにしてもアルバム『GLINTS』のアートワーク、衝撃的で引きつけられますね……。

火をつけて feat. 松尾レミ (GLIM SPANKY)さらさ

やわらかい世界観が魅力のシンガーソングライター、さらささん。

彼女のファーストアルバム『Inner Ocean』の先行シングルとして配信されたのが『火をつけて feat. 松尾レミ (GLIM SPANKY)』です。

こちらはGLIM SPANKYのボーカル、松尾レミさんとともに手掛けた作品。

『火をつけて』をより情緒たっぷりにアレンジした内容です。

原曲との違いや、二人のハモリにも注目して聴いてみてください。

それから歌詞が変更されているのも注目ポイントですね。

ヒナゲシしまも

しまも – ヒナゲシ Poppies【Official Music Video】
ヒナゲシしまも

日常の小さな出来事に秘められた大切な意味を感じさせてくれる作品ですね。

しまもさんの楽曲で、2024年4月にデジタルリリースされました。

咲き誇るヒナゲシの花のように、内面に芽生える感情の変化を繊細に表現。

シンガーソングライターとしての才能が発揮された、ストーリー性に富んだ歌詞が心に響きます。

人生のはかなさと美しさ、そして自分を肯定する大切さを教えてくれるメッセージソング。

ヒナゲシの花言葉「思いやり」が感じられる、あたたかみのある歌声にも注目。

つらいことや悩みを抱えているときに、あなたに寄り添い、勇気をくれる1曲です。

ピエロアクトじょるじん

愉快な雰囲気の曲調と恐怖をあおられる歌詞、そのギャップにやられます。

暗黒童話Pことじょるじんさんによる『ピエロアクト』は2023年6月に公開。

実在したシリアルキラー、ジョン・ゲイシーを題材にした作品です。

あまりにショッキングなので具体的には書き出しませんが、歌詞をたどるにつれこう、胸の内がドロドロしてくるというか……。

重苦しいテーマに一つ、解釈を入れてくる辺りにじょるじんさんらしさが感じられますね。

「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界(341〜350)

人声革命すこやか大聖堂

人声革命 / KAITO V3 – すこやか大聖堂【VOCALOIDオリジナル曲】
人声革命すこやか大聖堂

新しい一歩を踏み出すあなたへ贈る革命ソングです。

すこやか大聖堂さんが2024年2月に発表した本作は、KAITOの澄んだ歌声が印象的。

青春の輝きと切なさを描き出す歌詞に、軽やかな足取りで進んでいくメロディーが重なり合います。

4月、新しい環境に飛び込む勇気が欲しいとき、ぜひ聴いてみてください。

きっと、自分の中に眠る革命の力に気づけるはずです。

百鬼夜行ハレンチカ~All Night~ちかるとふ

【ボカロ10人合唱】百鬼夜行ハレンチカ~All Night~ /ちかるとふ feat.初音ミク、可不、重音テト、花隈千冬、ナクモ、GUMI、星界、夏色花梨、雨歌エル、Ryo
百鬼夜行ハレンチカ~All Night~ちかるとふ

ちかるとふさんによる、ボカロパーティーチューンです。

10人のボカロが一つの曲の中で織りなす、壮大なハーモニーに圧倒されます。

もともとは2021年に発表された曲で、こちらはリアレンジバージョン。

歌詞は地獄から戻ってきた霊たちの視点で描かれており、楽しげな雰囲気にこちらまで笑顔になってしまいます。

EDMやジャズなどさまざまな音楽ジャンルを取り入れたサウンドも魅力。

夜の街を歩きながら聴くのがオススメです。

ヒメですお。ちゃれんじP

ハイテンションなエレクトリックミュージックをどうぞ。

ボカロP、ちゃれんじPさんによる楽曲で2020年に発表されました。

これぞアッパーチューンなサウンド、気分が盛り上がります!

ヒメのちょっと幼い歌声がまた、曲調によく合っていますね。

そしてさまざまなパターンのセリフフレーズをアレンジに取り入れているのも特徴。

この1曲だけで鳴花ヒメの魅力が全部味わえてしまいます!

笑顔になりたい、楽しい気分になりたいならぜひとも!