高校生におすすめの夏うた。真夏の名曲、人気曲
青い海、快晴の空、花火やお祭りなどなど、夏を思わせる言葉をテーマにしたり歌詞に込めた曲ってたくさんありますよね!
夏になると、そうした夏らしい曲が聴きたくなると思いますが、曲がたくさんある分、どれを聴こうか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこでこの記事では、特に高校生の方にオススメしたい夏うたを紹介していきますね!
学生の方なら共感できるであろう恋愛ソングや青春ソングも選んでいるので、ぜひ歌詞を見ながら聴いてみてくださいね!
- 【夏うた】10代にオススメしたい夏ソング。最新・定番曲まとめ
- 中学生が盛り上がる夏うた。青春に聴きたい人気曲
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏のアニソン】夏を感じるアニメの名曲・人気曲
- 20代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- ガールズバンドの夏うた。夏に聴きたいオススメのサマーソング【2025】
- 夏に聴きたい恋の歌。夏を彩るラブソング
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
高校生におすすめの夏うた。真夏の名曲、人気曲(71〜80)
夏の大三角形NICO Touches the Walls

ロックバンドの夏ソングをお探しならこちら。
NICO Touches the Wallsによる楽曲『夏の大三角形』は2012年に10枚目のシングルとしてリリースされた作品で、カルピスウォーターのCMソング起用をきっかけにヒットしました。
きらびやかに鳴るギターサウンドと光村龍哉さんの伸びやかな歌声、その調和に聴き入ってしまいます。
そして恋する気持ちをストレートに描いた歌詞に共感できる高校生の方、多いんじゃないでしょうか。
CUT IT UPPKCZ® ft. CL & Afrojack

かっこよくてアガるダンスチューンで、夏をもっと熱くしちゃいましょう!
音楽ユニットPKCZ®と2NE1のメンバーとして活躍したCLさん、世界的DJであるAfrojackさんがコラボしたこちらの作品。
2019年にデジタルシングルリリースされました。
オリエンタルな要素を加えたエレクトロサウンドが聴いた人の心をわしづかみにします。
夏のパーティー気分にぴったり、大勢の人が集まるよう案場面でBGMとして使ってみては!
トレモロRADWIMPS

ビートの効いたリズムと切ない歌詞が印象的な楽曲です。
RADWIMPSが2006年2月にリリースした本作は、恋愛や人生の儚さを巧みに表現しています。
震える音を意味する曲名のように、心の振動を音楽で表現した一曲。
「君」と「僕」の関係性や、伝えたい想いがなかなか伝わらない様子が描かれ、共感を呼びます。
地球が回り続けることで新たな始まりを象徴するなど、希望のメッセージも込められています。
夏の夜、ちょっと寂しい気分のときにぴったりですね。
高校生におすすめの夏うた。真夏の名曲、人気曲(81〜90)
パレオはエメラルドSKE48

SKE48が2011年にリリースした楽曲で、歌詞に登場する描写からもわかる通り、夏にピッタリな1曲。
歌詞の中には恋に落ちてしまった様子が男性目線でつづられており、純粋で真っすぐな恋心に共感できる高校生の方も多いかもしれません。
48グループらしい明るく元気な曲調も相まって、よりいっそう爽やかな夏らしさが味わえると思います。
ちなみにタイトルにある「パレオ」とは、南太平洋に浮かぶタヒチの民族衣装が元になった、布を腰に巻いて結んで留めるスカートのようなもの。
MVの中にも夏らしさが詰まっているので、ぜひご覧ください。
UMI(produced by C&K)TEE

夏といえばやっぱり海に行きたくなりますよね!
そんなアナタにオススメしたい海をテーマにした楽曲が、こちら『UMI』です。
温かいサウンドとメロディーが、おおらかな海のイメージにぴったりですよね。
海の映像をたくさん使ったMVも、夏を感じられますよ。
海に行くときのBGMにもいいですし、海に行けないときには映像を観て楽しむのもオススメです。
流星スコールUNISON SQUARE GARDEN

2012年にリリースされた6枚目のシングルで、前作の「オリオンをなぞる」で知名度を上げたこともありかなり話題になりました。
夏・星を感じさせるような爽やかで軽快なリズムがとても癖になります。
イントロからワクワクします。
シャカビーチ~Laka Laka LaUVERworld

2007年にリリースされた8枚目のシングルです。
バンドとしては珍しく、サンバやラテンの要素が加わった少し変わった曲調になっています。
爽やかなバンドサウンドと熱く大勢で盛り上がるような歌詞が過激なことが特徴的でノンタイアップながらオリコン最高2位を獲得するなど代表曲の1つとなっています。