RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

高校生におすすめの夏うた。真夏の名曲、人気曲

青い海、快晴の空、花火やお祭りなどなど、夏を思わせる言葉をテーマにしたり歌詞に込めた曲ってたくさんありますよね!

夏になると、そうした夏らしい曲が聴きたくなると思いますが、曲がたくさんある分、どれを聴こうか迷ってしまうこともあるでしょう。

そこでこの記事では、特に高校生の方にオススメしたい夏うたを紹介していきますね!

学生の方なら共感できるであろう恋愛ソングや青春ソングも選んでいるので、ぜひ歌詞を見ながら聴いてみてくださいね!

高校生におすすめの夏うた。真夏の名曲、人気曲(41〜50)

ただ君に晴れヨルシカ

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れヨルシカ

夏になるとつい青春時代に思いをはせてしまうという方もいるのではないでしょうか。

そこでぜひ聴いてほしいのが『ただ君に晴れ』です。

こちらはヨルシカの2枚目のアルバム『負け犬にアンコールはいらない』に収録されている1曲。

曲中では大人になり切れない主人公のかっとう、また夏の美しい思い出について描いています。

また夏特有のからっとした天気を、これまでにない言葉で表現しているのも聴きどころです。

聴けば夏の思い出がよみがえってくることでしょう。

MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Magic」Official Music Video
MagicMrs. GREEN APPLE

「長い夏休み、さあ今年は何をしようか!」というワクワク感を盛り上げてくれるのが、こちら。

『ダンスホール』など数々のヒットソングを生んできたバンドMrs. GREEN APPLEによる楽曲で、2023年にシングルリリース。

コカ・コーラ「Coke STUDIO」のキャンペーンソングに起用され、話題になりました。

ドラマチックなサウンドにボーカル、大森元貴さんの晴れやかな歌声がマッチ。

爽快感のある曲調があなたの心を満たしてくれるはずです。

点描の唄井上苑子

井上苑子 「点描の唄」 (ソロver.)Music Video
点描の唄井上苑子

Mrs.GREEN APPLEとのフィーチャリングで話題となった『点描の唄』。

この曲は井上苑子さんのソロバージョン、2019年にリリースされたアルバム『白と色イロ』に収録されています。

夏ソングと言えば青空がよく似合うような、疾走感のある楽曲が多いのですがこちらはしっとりとした恋心を歌ったバラードソング。

男女それぞれの気持ちを心のやり取りのように、好きだからこその不安などがつづられていてきっと恋愛中のカップルで聴けばお互いに胸に響くはず。

プラネタリウム大塚愛

大塚 愛 ai otsuka / プラネタリウム(Short Ver.)
プラネタリウム大塚愛

切ない恋心を星空に重ねた名曲です。

2005年9月にリリースされ、TBSドラマ『花より男子』のイメージソングにも起用されました。

大塚愛さんの透明感のある歌声が、遠く離れた人を想う気持ちを優しく包み込みます。

アルバム『LOVE COOK』や『愛 am BEST』にも収録され、長く愛され続けています。

秋の夜、星を見上げながら聴くのがおすすめ。

大切な人への想いを胸に抱きながら、ゆっくりと味わってみてはいかがでしょうか。

君がくれた夏家入レオ

家入レオ – 君がくれた夏 (月9ドラマ『恋仲』主題歌)
君がくれた夏家入レオ

幼少期からピアノや合唱などの音楽に触れ、10代で単身上京して以降精力的な音楽活動を続けている女性シンガーソングライター・家入レオさんの10作目のシングル曲。

テレビドラマ『恋仲』の主題歌として起用された楽曲で、第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞においてドラマソング賞を受賞したナンバーです。

望む明日が来なくても確かに存在した夏の思い出は、子供と大人の間にいる高校生であればこそ実感してしまうストーリーなのかもしれませんね。

叙情的なメロディーとともに夏の切ない記憶を思い出す、美しい哀愁を感じさせる夏うたです。

海の幽霊米津玄師

米津玄師 – 海の幽霊 Kenshi Yonezu – Spirits of the Sea
海の幽霊米津玄師

今や日本を代表するアーティストになった米津玄師。

彼の曲の中でもとくに夏うたとしてオススメなのが、こちら「海の幽霊」です。

海の曲というとノリノリになれる派手なイメージがありますが、この曲は幽霊というタイトルにふさわしく、少ししんみりした印象ですよね。

切なさを感じるサウンドが、ノスタルジーな夏のイメージをかき立てます。

夏のせいRADWIMPS

RADWIMPS – 夏のせい [Official Music Video]
夏のせいRADWIMPS

映画音楽から難解なロックチューンまで、その幅広い表現力が注目を集めている4人組ロックバンド・RADWIMPSのバンド初となるEP。

Apple MusicのCMソングとして起用された楽曲で、ピアノとコーラスワークによる透きとおるようなイントロが心地いいですよね。

時代や環境が変わっても繰り返されていく夏という季節を自分たちなりに楽しんでいこうというメッセージは、刹那的なものと普遍的なものとが交わる尊さを感じさせるのではないでしょうか。

夏の爽やかさと侘しさをイメージさせる、高校生の夏という限られた季節にオススメのナンバーです。