【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
日本でのヒップホップの人気は長らく低迷していましたが、最近はMCバトルの普及もあって注目されるようになりました。
ただ、最近の楽曲は知っていても、昔の楽曲は知らないという方も多いのではないでしょうか?
今回はそういった方にオススメのヒップホップ・クラシックをピックアップしました。
主に1980年代~2000年代からチョイスしているため、ヒップホップの歴史も感じられると思います。
それではごゆっくりとご覧ください。
- 90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック
- 【アメリカ】偉大なヒップホップの名曲
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 歴史を変えたヒップホップ・クラシック
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲(101〜110)
Hey Ya!OutKast

Outkastはファンクを基調にポップス・ロック・エレクトロなど、多彩な音楽のエッセンスを柔軟に吸収し、独自のサウンドを構築している点で評価されているグループです。
商業的にももっとも成功したヒップホップグループのひとつであり、「Hey Ya!」は軽快なビートとつんのめるようなライム、そして思わず歌いたくなるメロディが融合した2000年代屈指のヒット曲です。
P.S.K. ‘What Does It Mean’?Schoolly D

フィリーOG、Jesse Bonds Weaver Jr.ことSchoolly Dの1stアルバム「Schoolly D」に収録され、86年にリリースされた代表曲です。
ヒップホップ史に残る奇跡的の1曲と呼ばれています。
当時、自主レーベルSchoolly-D Recordsからリリースされたこの曲は、一般的な音楽用のスタジオで録音され、そこに置いてあった使い方が分からなかったリバーブを適当に使用し、TR-808と合わせて一晩で出来上がってしまったという嘘みたいな逸話の楽曲。
凶暴性あふれるドラムと過剰にかかったリバーブが逆に新鮮に聞こえ、制作秘話を知った上で聴くと一味も二味も違って聞こえる名曲です。
Rubber Band ManT.I.

2作目のアルバム『Trap Muzik』からの3枚目シングルです。
当時はまだそれほど知名度も高くなかった2003年、2ndアルバム『Trap Muzik』で段々と活躍しシーンでその存在を知られるようになってきた、T.I.が手がけた本作。
カニエ・ウエストさん作品に参加したことでも大きな注目を集めました。
ですが現地で人気が高かったのは、むしろ今作のようなストイックなナンバーです。
本人によると曲のタイトルは、彼の手首に輪ゴムを巻くという彼の習慣であり、彼が売人時代だったときの思い出です。
Protect Ya Neck (The Jump Off)Wu Tang Clan

アンダーグラウンドヒップホップの雄、Wu-Tang Clanは、カンフー映画のタイトルからグループ名をつけたそうで、常に独特な活動をしており注目を集めています。
とくに印象深いのはオリジナルのテレビゲームを作成したこと。
こんなことをやったヒップホップグループは後にも先にもWu-Tang Clanしかいないのではないでしょうか?
もちろん音楽的な評価も高く、ダーティーでドープなトラックが中心で決してポップではありませんが、ヒップホップのストイシズムを体現するようなサウンドが特徴です。
Ni**as In ParisJAY Z, Kanye West

ヒップホップの歴史に残る名曲が誕生しました。
ジェイ・Zさんとカニエ・ウェストさんが自身の成功を誇らしげに歌い上げる本作は、2011年9月にシングルとしてリリースされ、瞬く間に世界中を席巻しました。
パリでの贅沢な生活を象徴的に描いた歌詞と、中毒性のあるビートが織りなす独特の世界観が魅力です。
アルバム『Watch the Throne』に収録され、第55回グラミー賞では2部門を受賞。
クラブやパーティーで盛り上がりたい方にぴったりの一曲です。
【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲(111〜120)
POWERKanye West

圧倒的な自信と社会批判が融合した衝撃作。
カニエ・ウェストさんの代表曲とも言える本作は、21世紀を生きる彼の存在感と影響力を表現しています。
権力の危険性や自己認識、社会からの批判など、複雑なテーマを巧みに織り交ぜた歌詞が印象的です。
2010年7月にリリースされ、アルバム『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』の先行シングルとして注目を集めました。
独特のサンプリングと重厚なビートが特徴的で、ヒップホップファンだけでなく、現代社会に疑問を投げかけたい方にもおすすめです。
スポーツイベントでも頻繁に使用される、エネルギッシュな一曲です。
03′ Bonnie & Clyde (feat. Beyoncé Knowles)JAY-Z, Beyoncé

現代のポピュラー音楽シーンにおいて、最強のカップルと言えそうなジェイ・Zさんとビヨンセさん。
ジェイ・Zさんが発表したアルバム『The Blueprint 2: The Gift & The Curse』のリード・シングルとして2002年にリリースされた『’03ボニー&クライド』は、当時はまだ結婚していなかった頃の2人がデュエットした楽曲です。
その名の通り、ボニー&クライドをテーマとした楽曲であり、元ネタは2pacさんの『Me and My Girlfriend』。
ジェイ・Zさんのクールなラップとビヨンセさんのアンニュイかつセクシーなボーカルが絶妙に絡み合い、2人の仲の良さまで感じ取れてしまうという文句なしの名曲ですね。
楽曲のテーマに沿った2人の逃亡劇を描いたMVも、合わせてチェックしてみてください!