【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ
カラオケでの一体感を高めるのが、参加者の誰もが知っている人気の楽曲です。
みんなでコーラスパートを歌ったり、キャッチ―なフレーズで盛り上がったり、それぞれの想い出の1曲を共有したり。
そんな時間はいつだって格別の楽しさがありますよね?
今回は、カラオケで必ず盛り上がる人気曲やみんなで歌えるおすすめ曲を集めました。
高音や難しい歌い回しが気になる方でも大丈夫!
ぜひあなたのプレイリストに加えてみてください!
【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(361〜380)
歩行訓練世界電力

ボカロP、世界電力さんによる『歩行訓練』は、聴く者の心を強く引きつける作品です。
VOICEVOXずんだもんの歌声で制作されたこの楽曲は、安全と日常を独特の視点で捉えており、都市生活の片隅に息づく人々の、狂気的な物語を感じさせます。
聴き進めるにつれ背中がぞくぞくしてくるんですよね。
ボーカルはポエトリーリーディングの表現手法を採用し、単なる音楽の枠をこえた芸術性を示しています。
ほうせんか中島みゆき

1978年にリリースされた中島みゆきさんの楽曲『ほうせんか』は、切なさと深い感情を詰め込んだ名曲です。
本作は、中島みゆきさんが友人への追悼の意を込めて制作したもので、大切な人の突然の死に直面したときの悲しみや切なさが描き出されています。
聴く者の心を温かく包み込むようなメロディと、心に染み入る歌詞は、失恋や大切な人との別れを経験した方に深く響くはず。
この曲を聴いて、心の痛みが少しでも癒やされることを願っています。
ホームにて中島みゆき

中島みゆきの5作目のシングル「わかれうた」のカップリング曲です。
地元に帰るために列車に乗り込んだ時の気持ちを歌にしています。
多くの有名アーティストにもカバーされている、胸と心にしみる日本の故郷ソングです。
星の湖へ久石譲

ハウルたちは、動く城で山や荒野を移動していきます。
そんなときにたどり着くのが星の湖。
ほの暗い雲がただよう中、まっ青な湖がとても奇麗です。
そんな神秘的な湖を感じられるこちらの曲。
繊細で優しいピアノの音色が心に染みわたります。
終始静かでゆっくりとしたサウンドは、湖の静かな情景を思い出してセンチメンタルになりませんか?
発光信号久石譲

「モールス信号」がこの映画では宗介と父親の連絡手段として使われています。
小さい宗介がモールス信号を使えることに驚いてしまいます(笑)。
さて、曲全体はとてもシンプルな構成で、信号の単純な感じを表現しています。
しかし、曲の途中に転調などがあり、それが曲に深みを与えています。
宗介の父親は船員なので、船上の過酷さなども転調によって表現しているのかもしれませんね。