RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集

兵庫と聴いて、あなたは何をイメージしますか?

おしゃれな街並み、美味しいグルメ、名湯と名高い温泉地、芸術文化……などなど、魅力的な要素が次々と思い浮かぶ方もきっと多いはず。

この記事では、そんな兵庫県を舞台とする楽曲を集めました。

切ない恋模様を歌った演歌から、地元で愛されるローカルソング、震災復興を支えた曲まで、兵庫県出身のアーティストや兵庫を愛するミュージシャンが歌う「兵庫の歌」を、心ゆくまでお楽しみください!

【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(1〜10)

恋のトンネルNEW!半熟BLOOD

【MV】 恋のトンネル/半熟BLOOD(北神急行電鉄公式マスコットキャラクター北神弓子応援ソング)
恋のトンネルNEW!半熟BLOOD

鉄道に揺られ好きな人に会いに行く、そんな甘酸っぱい恋模様を描いたナンバー。

「鉄道系音楽グループ」として活動する半熟BLOODが手掛けた、神戸の電車を舞台にした恋愛ソングです。

トンネルを抜けて目的地に着くまでの高鳴る胸の鼓動や、誰にも言えない秘めた思いが、メルヘンチックでポップなサウンドにのせてドラマチックに表現されています。

この楽曲は2016年4月に北神急行電鉄のマスコット「北神弓子」の応援ソングとして制作され、ベストアルバム『White』にも収録されました。

片思い中のドキドキ感を味わいたいときや、神戸の街を電車で巡るときのBGMにいかがでしょうか?

港・坂道・異人館NEW!石田あゆみ

女優としても輝かしい経歴を持つ石田あゆみさんが歌う、神戸の情景が目に浮かぶ名曲です。

港を見下ろす坂道や異人館を舞台に、去ってしまった恋人を待ち続ける女性の切ない心情が描かれています。

恋の終わりを受け入れようとしながらも、面影を追い求めてしまうやるせない思いが表現されており、聴く人の胸を締めつけます。

本作は1977年11月に発売された石田さんにとって50枚目のシングルで、同年末のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

哀愁ただようメロディにひたりながら、一人で静かに過ごしたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか。

好きさ神戸NEW!五条哲也

五条哲也「好きさ神戸」MUSIC VIDEO
好きさ神戸NEW!五条哲也

港町神戸の夜をクールに彩る、哀愁たっぷりのムード歌謡です。

「おんな唄」に定評のある五条哲也さんが、本作では一転してキザで哀愁ただよう男性の恋心を歌い上げます。

この楽曲は、関西シリーズ第2弾として2024年1月にリリースされた通算12枚目のシングル。

クールな渋さを追求し、レコーディングを2回やり直したというこだわりも、五条さんならではの表現力が光るポイントです。

神戸の思い出にひたりたい夜や、バーで静かにグラスを傾けたいときに聴くと、その世界観にどっぷりと入り込めるのではないでしょうか。

【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(11〜20)

ジュー10NEW!勝手に観光協会

兵庫県ご当地ソング「ジュー10」/勝手に観光協会
ジュー10NEW!勝手に観光協会

「大きなお世話」をコンセプトに活動する勝手に観光協会が手掛けた、兵庫への愛がほとばしるご当地ソングです。

神戸牛がジュージューと焼ける鉄板の音を思わせる、パンクロック調のフレーズがとてもユニークですよね。

明石のタコや異人館、灘の生一本といった兵庫の名物が次々と登場し、まるでロックンロールのビートにのって県内を巡るような爽快感を味わえます。

本作は2008年2月発売のアルバム『勝手に御当地ソング47+1 日本全国旅館録音』に収録されたのが初出で、2013年にはガガガSPのアレンジで再録音もされています。

底抜けに明るいサウンドが、聴く人に元気を与えてくれるナンバーです。

播磨の渡り鳥NEW!坂本冬美

坂本冬美さんによる、旅情豊かな1曲。

この曲は、2004年9月にリリースされた作品です。

兵庫の播磨地方を舞台に、故郷を離れてさすらう渡り鳥のような主人公の孤独な心情が描かれており、胸が締め付けられます。

浪曲で培われた坂本さんの力強い歌声とこぶしが、切ない物語の世界観をぐっと深めていますね。

同年の紅白歌合戦で披露されたことからも、その人気ぶりがうかがえます。

播磨の風景に思いをはせながら、主人公になりきって歌い上げてみてはいかがでしょうか。

Summer BreezeNEW!松下萌子

失恋の痛みを夏の海辺で洗い流すような、爽やかさと切なさが魅力の1曲です。

兵庫県神戸市出身の松下萌子さんが歌い、歌詞には神戸の須磨海岸が登場します。

大切な友人と過ごすなかで、涙色の心を乗り越え前を向く主人公の姿が目に浮かびますね。

きらめくようなサウンドと優しい歌声が心地よく、あざやかな情景描写が心を震わせます。

本作は2003年1月発売のシングル『雨』に収録され、テレビアニメのエンディングテーマにもなりました。

少しセンチメンタルな気分のときに聴くと、その良さがより染み渡るかもしれません。

別れても…神戸NEW!浜博也

夜霧にけむる神戸の港を舞台に、愛する人との別れが描かれた胸にしみる1曲です。

ムード歌謡を得意とする浜博也さんが2003年7月にリリースしたシングルで、レコード会社移籍第1弾という節目を飾った作品でもあります。

本作は、コーラスグループ、東京モナルダの楽曲にルーツを持っています。

愛しているからこそ別れを選ぶという、主人公のどうしようもない切なさが、都会的な色気と透明感をあわせ持つ浜博也さんの歌声を通して、いたいほど伝わってきますね。

忘れられない恋の思い出がある方に、そっと寄り添ってくれるはずです。