【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集
兵庫と聴いて、あなたは何をイメージしますか?
おしゃれな街並み、美味しいグルメ、名湯と名高い温泉地、芸術文化……などなど、魅力的な要素が次々と思い浮かぶ方もきっと多いはず。
この記事では、そんな兵庫県を舞台とする楽曲を集めました。
切ない恋模様を歌った演歌から、地元で愛されるローカルソング、震災復興を支えた曲まで、兵庫県出身のアーティストや兵庫を愛するミュージシャンが歌う「兵庫の歌」を、心ゆくまでお楽しみください!
- 神戸を歌った演歌。神戸の港や街が歌われた名曲まとめ
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ
- 奈良を歌った名曲~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 【2025】高知をテーマにした名曲。ご当地ソング・市町村歌まとめ
- 【山口の歌】故郷への愛が詰まったご当地ソング&山口にまるわる楽曲を紹介
- 恋を歌った演歌の名曲。大人の恋愛模様が描かれた曲まとめ
- 日本海を歌った演歌。大海原をテーマにした名曲まとめ
【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(11〜20)
ひとり神戸NEW!箱崎晋一朗

女性的で切ないファルセットが魅力の歌手、箱崎晋一郎さんによるご当地歌謡です。
1981年5月に発売されたこの楽曲は、別れた恋人を思いながら夜の神戸をひとり歩く、胸が締めつけられるような情景を描いています。
ポートタワーの灯りや港の美しい夜景が、かえって主人公の孤独を際立たせているようで、とても切ないですよね。
神戸市出身の巨匠、浜口庫之助さんが作曲を手がけている点も、本作の物語性を深めています。
失恋の痛みにそっと寄り添ってくれるような、神戸の夜にしっとりとひたれる1曲ではないでしょうか。
しあわせ運べるように川嶋あい

『しあわせ運べるように』は、阪神大震災の後、臼井真さんという方が神戸の復興を願って作られた曲です。
本来は合唱曲ですが、シンガーソングライターの川嶋あいさんがカバーしたことでも知られています。
神戸だけでなく、東日本大震災や熊本の地震のときにも歌われたため、耳にしたことがある方も多いのでは?
渚にまつわるエトセトラPUFFY

1997年4月にリリースされたPUFFYのシングル。
オリコンの週間チャートで1位にランクインし、PUFFYの代表曲の一つとなりました。
冬季のみですが、兵庫県豊岡市にある城崎温泉駅では、名物の「カニ」にちなんで、この曲が発車メロディーとしても使われているのだそうです。
いーあるふぁんくらぶみきとP

2013年2月にリリースされたコンピレーション・アルバム『EXIT TUNES PRESENTS Vocalosensation feat.初音ミク』に収録されている曲です。
本作は、神戸市にあるチャイナタウン、南京町をテーマにしています。
タワー・サイド・メモリー松任谷由実

『タワーサイドメモリー』は、1981年にリリースされた松任谷由実さんのアルバム『昨晩お会いしましょう』に収録された1曲。
この「タワー」は神戸にあるポートタワーのことを指しており、歌詞のなかでアルバムが発売された1981年に神戸で開催されたポートピア博にも触れています。
松任谷さんが神戸でライブをするときには、必ずと言っていいほど演奏されるのだそうです。
もう少し あと少し…ZARD

1993年9月にリリースされたZARDのシングル。
許されない恋を歌った本作では、歌詞のなかに「神戸」が登場します。
神戸の街で、あふれんばかりの愛を手紙にしたためる女性の切ない様子が目に浮かぶ、心を締め付けられる恋愛ソングです。
【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(21〜30)
神戸駅ガガガSP

2007年1月にリリースされたガガガSPのシングルで、ボーカルのコザック前田が作詞作曲を行いました。
タイトルからもわかるように、神戸市にある神戸駅を舞台にした曲です。
オリコンチャートでは最高で63位にランクインしました。