【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集
兵庫と聴いて、あなたは何をイメージしますか?
おしゃれな街並み、美味しいグルメ、名湯と名高い温泉地、芸術文化……などなど、魅力的な要素が次々と思い浮かぶ方もきっと多いはず。
この記事では、そんな兵庫県を舞台とする楽曲を集めました。
切ない恋模様を歌った演歌から、地元で愛されるローカルソング、震災復興を支えた曲まで、兵庫県出身のアーティストや兵庫を愛するミュージシャンが歌う「兵庫の歌」を、心ゆくまでお楽しみください!
- 神戸を歌った演歌。神戸の港や街が歌われた名曲まとめ
- 奈良を歌った名曲~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 【2025】高知をテーマにした名曲。ご当地ソング・市町村歌まとめ
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【広島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|時代をこえて愛される名曲を厳選
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 【山口の歌】故郷への愛が詰まったご当地ソング&山口にまるわる楽曲を紹介
- 和歌山を歌った名曲・ご当地ソング。故郷の心を歌い継ぐメロディ
- 【神奈川の歌】港町の情景や人々の心情を歌った名曲を一挙紹介!
【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(51〜60)
神戸前川清

この「神戸」は1998年にリリースされた前川清さんのシングルとなります。
前に所属していたクールファイブでも「そして、神戸」という曲があり、今は前川さんも歌ってらっしゃいますが、こちらの「神戸」も歌詞の内容的にはちょっと似てるかなぁという印象ですね。
栄冠は君に輝く夏川りみ

兵庫県西宮市の阪神甲子園球場では毎年全国高等学校野球選手権大会が開催されていますが、その大会歌として1948年に制定されたのがこの曲です。
歌詞は全国から応募を募り、その中から選ばれました。
夏川りみが歌うバージョンは2006年の大会で使われました。
神戸で死ねたら宮森正信

「さっちん」の愛称で呼ばれた歌手、西田佐知子が1970年7月にリリースしたシングルです。
兵庫県の県庁所在地である神戸市を舞台に、男性への想いを歌った歌ですね。
作曲を三木たかしが担当しました。
なお、この動画はカバーバージョンです。
神戸で逢えたら桜田淳子

桜田淳子が1980年10月にリリースしたシングルで、「秋の淳子は港の香り」というキャッチフレーズが付けられていました。
タイトルからもわかるとおり、神戸を舞台にした曲です。
オリコンチャートでは最高で85位にランクインしました。
【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(61〜70)
尼崎の魚ユーロロック研究会

1998年10月にリリースされたくるりのファーストシングル「東京」に収録されている曲で、兵庫県尼崎市を舞台にした曲です。
オリコンのウイークリーチャートでは64位にランクインしました。
この動画はユーロロック研究会によるカバーです。
泣いてみりゃいいじゃん近藤真彦

1987年9月にリリースされた近藤真彦のシングルで、兵庫県神戸市及び神奈川県横浜市を舞台にした曲です。
オリコンチャートで首位を獲得し、日本歌謡大賞を受賞しました。
後に「泣いてみりゃいいじゃん(’02リミックス・ヴァージョン)」も発表されました。
おわりに
兵庫県の魅力がたっぷり詰まったご当地ソングの数々。
兵庫の歌に触れることで、地元の方はより深い郷土愛を、県外の方は兵庫の新たな魅力を発見できることでしょう。
これを機に、音楽とともに兵庫の素晴らしさを再確認してみてはいかがでしょうか。





