RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集

兵庫と聴いて、あなたは何をイメージしますか?

おしゃれな街並み、美味しいグルメ、名湯と名高い温泉地、芸術文化……などなど、魅力的な要素が次々と思い浮かぶ方もきっと多いはず。

この記事では、そんな兵庫県を舞台とする楽曲を集めました。

切ない恋模様を歌った演歌から、地元で愛されるローカルソング、震災復興を支えた曲まで、兵庫県出身のアーティストや兵庫を愛するミュージシャンが歌う「兵庫の歌」を、心ゆくまでお楽しみください!

【兵庫の歌】兵庫を舞台とするご当地ソング&恋愛ソング集(41〜50)

はばたんカーニバルこいみどり

はばタンカーニバル 歌入り (Habatan Carnival)
はばたんカーニバルこいみどり

「はばたん」は2006年に開催されたのじぎく兵庫国体のマスコットとして作られたキャラクターで、2007年4月以降は兵庫県のマスコットキャラクターとして活躍しています。

そのテーマソングが「はばたんカーニバル」です。

神戸まつり音頭ザ・シャデラックス

もの凄く古い曲ですね。

ザ・シャディラックスという人たちが昭和48年に解散しているようなので(笑)大阪、京都、神戸で三大祭と言われているものがあり、大阪は天神祭り、京都は祇園祭、神戸は神戸まつりというものがあります。

正直、神戸は規模が小さすぎて一緒にするのはおこがましいですが…。

この曲は、その神戸まつりのメインテーマ曲となっています。

そして、神戸内山田洋とクールファイブ

そして、神戸 内山田洋とクールファイブ
そして、神戸内山田洋とクールファイブ

神戸の曲と言われたら、恐らくこの曲が一番先に思いつくんじゃないでしょうか?

内山田洋とクールファイブの「そして、神戸」ですね。

内山田洋とクールファイブって地名のつく曲を歌っていることが多いですよね。

「長崎は今日も雨だった」とか「東京砂漠」とか。

新雪灰田勝彦

「新雪」は朝日新聞に連載された藤澤桓夫の小説です。

1942年に映画化されており、主に神戸市でロケが行われました。

その主題歌がこの曲です。

灰田勝彦以外にも、月丘夢路やフランク永井などさまざまな歌手によって歌われています。

神戸ストラットワタナベフラワー

【ワタナベフラワー】神戸ストラット(MV)Short ver.
神戸ストラットワタナベフラワー

ワタナベフラワーは2001年に兵庫県神戸市で結成された3人組のバンドです。

この「神戸ストラット」はウルフルズの「大阪ストラット」をリスペクトして作られた曲のようです。

歌詞の内容、PVの内容等々、大阪ストラットそっくりに作られています。

オンリーユー神戸西尾夕紀

この「オンリーユー神戸」は2016年にリリースされた西尾夕紀さんのシングル曲となります。

とてもセクシーな方で、この曲のMVでは素敵なドレスで何とも言えない妖艶なダンスを披露しています。

神戸の素敵なスポットが歌詞にちりばめられています。

いかなごくぎ煮No.1ワタナベフラワー

神戸垂水「いかなご祭」テーマソング「いかなごくぎ煮No 1」
いかなごくぎ煮No.1ワタナベフラワー

兵庫県神戸市垂水区は、いかなごのくぎ煮の発祥の地として知られています。

毎年3月に開催されている神戸・垂水いかなご祭のテーマソングが神戸市出身のバンド、ワタナベフラワーの歌う「いかなごくぎ煮No.1」です。