【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【2025年9月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(281〜290)
セブンティーンYOASOBI

『夜に駆ける』『三原色』『怪物』などの複雑な曲展開の楽曲を多くリリースしてきた音楽ユニット、YOASOBI。
彼女たちの『セブンティーン』は、そんな高い作曲スキルがいかんなく発揮されたナンバーです。
特にサビで転調したり、間奏部分でリズムチェンジをしたりする目まぐるしい構成は、彼女たち以外はマネできないとても高度な内容。
またその複雑な曲を歌いこなすボーカル、ikuraさんの圧倒的な歌唱力にも思わず脱帽しちゃいます!
VANILLA SKY (feat. WurtS)[Alexandros]
![VANILLA SKY (feat. WurtS)[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/rRSjnKYngRY/sddefault.jpg)
『ワタリドリ』などのヒットによって知られている[Alexandros]。
彼らが同じ所属のUKプロジェクトのWurtSさんをフィーチャーしてリリースした曲がこちらです。
[Alexandros]といえば、さわやかな高音のボーカルといった印象が強いですが、ボーカルにちょっとウェットなイメージのWurtSさんが入ることによって、新たなバンドのようなイメージが出てくるのもとても興味深いです。
これからもいろいろな色をみせてほしいですね。
4everAo

2021年に『Tag』でメジャーデビューしたaoさん。
彼女は、2022年にSpotifyの次世代を代表するアーティストを選ぶ「RADAR:Early Noise 2022」にもリストされた若き才能あふれるシンガーです。
『4ever』は、そんな彼女の唯一無二の音楽性を存分に味わえるダンスポップで、洋楽のようなおしゃれな雰囲気がとても魅力的なんですよ。
EDMのような4つ打ちのビートもテンションを一気に上げてくれるので、気分を盛り上げたい時に聴いてみてはいかがでしょうか。
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(291〜300)
ENCOREAo

aoさんが作詞作曲を手掛けたこの曲は、美しいピアノの伴奏から始まり、徐々に打ち込みサウンドを取り入れながら力強く展開していくバラードで、東京国際工科専門職大学などのCMにも起用されました。
彼女は次世代のシンガーソングライターとして注目を集めているシンガーソングライターで、幼い頃から音楽活動をおこなっていました。
海外のアーティストからの影響を感じさせるような日本人離れしたボーカルワークがこの曲の中ではとくに目立っており、音楽好きの方にはぜひ彼女の高い表現力を味わってみてほしいと思います。
CALLING MELynch.

アグレッシブでありながらもキャッチーなアレンジの楽曲で、ジャンルにとらわれない音楽性を追求し続けている5人組ロックバンド、lynch。
通算17作目のアルバム『REBORN』からのリードトラック『CALLING ME』は、疾走感のあるメタルサウンドとノイジーなボーカルがテンションを上げてくれますよね。
目まぐるしく変わる歌声はカラオケで再現しても楽しく、日々のストレスを吹き飛ばしてくれる爽快感がありますよ。
3分に満たない短い楽曲であることも挑戦しやすい、ラウドなロックチューンです。
My Generationw.o.d.

神戸発のスリーピースロックバンド、w.o.d.。
グランジやガレージロックを主体とした音楽性で、コアな洋楽マニアからも高い評価を集めていますよね。
そんな彼らの新曲が、こちらの『My Generation』。
感情的なシャウトと骨まで揺らしてくるヘヴィなベース、そしてラウドなギターによるメロディーは非常に完成度の高いロックといったところでしょうか。
この楽曲に限らず、彼らの楽曲はセンスがバツグンに良いのでロックが好きな方はぜひチェックしてみてください。
死ぬな!こっちのけんと

菅田将暉さんを兄に持つ、こっちのけんとさん。
彼はYouTubeを中心に活動しているシンガーです。
そんなこっちのけんとさんがリリースし、TikTokでバズっているのが『死ぬな!』です。
こちらはタイトルのフレーズを盛り込んだ歌詞が印象的な曲で、聴く人に生きる活力を与えてくれるような内容に仕上がっています。
また全体を通してジャズの要素が強くのも魅力です。
とくにスウィングジャズが好きな方は気に入るのではないでしょうか。