【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(341〜350)
Say My NameHEY-SMITH

パンクアンサンブルにホーンセクションを加えたサウンドでオーディエンスを熱狂させている6人組ロックバンド、HEY-SMITH。
3rdシングル曲『Say My Name』は、テレビアニメ『東京リベンジャーズ 天竺編』のエンディングテーマとして書き下ろされたナンバーです。
エッジの効いたロックサウンドと華やかなアレンジは、聴いているだけで思わず拳を振り上げたくなってしまうのではないでしょうか。
カラオケで歌えば盛り上がることまちがいなしの、疾走感のあるロックチューンです。
嫌嫌Novelbright

ロックバンド、Novelbright。
彼らが男女の駆け引きを歌っている曲が『嫌嫌』です。
Novelbrightといえばさわやかな曲のイメージが強いですが、こちらは一転して妖艶な雰囲気に仕上がっています。
彼らの新しい一面を感じてみてください。
ただし彼ららしい疾走感やメッセージ性はそのままなので、爽やかな曲が好きなファンの方もきっと気に入るはず。
また、女優の田辺桃子さんが出演しているドラマ仕立てになったMVも必見です。
この愛に敵うもんはないOKAMOTO’S

ポップロックの王道をいく、情熱的な一曲です。
OKAMOTO’Sが2024年1月にリリースしたこの作品は、アニメ『アンデッドアンラック』のエンディングテーマに抜擢されました。
バンドならではのエネルギッシュなサウンドが、愛の力強さを見事に表現しています。
歌詞には、相手への深い愛情や、二人で乗り越える未来への確信が込められていて、聴く人の心に響きます。
ドライブ中や気分を上げたいときにぴったり。
カラオケでも盛り上がること間違いなしですよ。
愛する人への気持ちを再確認したい方にもおすすめの一曲です。
本音と建前Sexy Zone

セクゾの略称で知られ、メンバーそれぞれが幅広く活動している4人組アイドルグループ、Sexy Zone。
24thシングル曲『本音と建前』は、テレビドラマ『ウソ婚』の主題歌として起用されたナンバーです。
美しいコーラスワークのオープニングからファンキーなアンサンブルに進行していくアレンジは、クールなメロディーとともに耳に残りますよね。
BGMとしてもカラオケのレパートリーとしてもおすすめな、セクシーなポップチューンです。
UNDER THE TREESiM

SiMの『UNDER THE TREE』は、感動的な旋律と力強いメッセージでリスナーの心を掴む名作です。
2023年3月4日にリリースされたこの曲は、アニメ『進撃の巨人』完結編の主題歌であり、世界観に深く根差した歌詞が魅力です。
SiMの圧倒的な表現力、ダイナミックで壮大なサウンドアレンジはカラオケで歌うにも、ドライブ中に聴くにも最適。
情熱を込めて楽しむもよし、思いを馳せるもよし、どんなシチュエーションでも存在感を放ちます!
LOTUSTHE SPELLBOUND

BOOM BOOM SATELLITESのベーシスト、中野雅之さんによって立ち上げられた2人組ロックバンド、THE SPELLBOUND。
2023年8月23日にリリースされたシングル曲『LOTUS』は、カップリングに同じ歌詞でありながらサウンドやアレンジが全く違うリミックス版『ここにぼくらがいること』も収録されている実験的な作品です。
畳みかけるようなリリックは、何があっても進み続けるしかないというメッセージとともに心を震わせますよね。
ノイジーでありながらも浮遊感のあるサウンドがインパクトを生み出している、エモーショナルなナンバーです。
Super BallTOMOO

幼少期に映画やアニメの音楽をピアノで耳コピするなど、その音楽的才能を見せていたシンガーソングライター、TOMOOさん。
メジャー1stアルバム『TWO MOON』からのリードトラック『Super Ball』は、タイトルを思わせるカラフルなサウンドとクールな歌声が印象的ですよね。
大人になっても童心を忘れないことの尊さを描いたリリックは、日々の忙しさにつぶされそうな心を癒やしてくれるのではないでしょうか。
アーバンなアンサンブルがスタイリッシュな、ドライブなどお出かけ時のBGMとしてもおすすめのナンバーです。