RAG Music
素敵な音楽
search

【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】

近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。

こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。

新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!

【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(351〜360)

パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – パッと咲いて散って灰に
パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

J-HIPHOPシーンを語るうえで欠かせない存在の音楽ユニット・Creepy Nuts。

心の奥にある本音をみごとに描いた楽曲でリスナーから注目を集めていますね。

そんな彼らの楽曲のなかでもクールな印象を受けるのは2022年にリリースされた『パッと咲いて散って灰に』です。

リズミカルなトラックに刻まれるR-指定さんの情熱的なフロウが胸を打ちます。

夢や目標に向かって進む覚悟を描いたヒロイックなリリックにも注目。

熱い思いのなかにある彼らのやさしさが詰まったナンバーをぜひ聴いてみてください。

飛行船優里

優里『飛行船』Official Music Video
飛行船優里

2020年後半ごろから『ドライフラワー』が広く浸透しトップアーティストへと駆け上った優里さん。

彼が2021年5月に公開したこの『飛行船』は、その勢いも存分に感じられるような夢を歌った応援ソングです。

きらびやかな疾走感にあふれるサウンドと、歯切れよく力強い優里さんのボーカルが絡み合っていくさまが最高にかっこいい!!

内にある衝動を前へ前へと押し出してくれるようなメッセージの歌詞にもとても元気をもらえます。

まさに推進力あふれるアップチューンです。

Pain家入レオ

家入レオ – 「Pain」 Music Video
Pain家入レオ

幼少期から音楽に囲まれた環境で育ち、その複雑な家庭環境が影響したという独特の表現力や世界観で孤高の存在となっている女性シンガーソングライター、家入レオさんのデジタルシングル曲。

原点回帰を思わせるソリッドなバンドサウンドと、強く前に踏み出す決意を感じさせる歌詞が印象的ですよね。

パワフルかつ疾走感のあるメロディーは、シニカルなメッセージとともに背中を押してくれるパワーを感じられるのではないでしょうか。

ストレスがたまっている時のカラオケにもオススメの、アグレッシブなロックチューンです。

完全感覚DreamerONE OK ROCK

2000年代以降の邦ロックシーンを代表するロックバンド・ONE OK ROCK。

重厚感のあるエモーショナルなサウンドで人気を集めていますね。

そんな彼らの楽曲のなかでもとくにオススメしたい曲は『完全感覚Dreamer』です。

こちらは2010年にリリースされた『Nicheシンドローム』に収録されています。

Takaさんの圧倒的な歌唱力が生かされたシンプルなバンドサウンドが印象的です。

シャウトやハイトーンボイスに自信のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!

WILD & FREE竹内アンナ

Anna Takeuchi – WILD & FREE (Music Video)
WILD & FREE竹内アンナ

アコースティックギターのスラップが耳に残る、ファンキーでキュートなナンバーです。

アメリカ生まれ京都育ちのシンガーソングライター、竹内アンナさんによる作品で、2023年2月にリリースされたEP『at FIVE』へ収録されています。

ヒップホップだったりチャイナ風だったり、前述したファンキーミュージックもそうですが、さまざまな音楽のエッセンスが取り入れられています。

竹内さんの音楽ルーツの奥行きが見える気がしますね。

自分らしく生きていくことの大切さを教えてくれる歌詞もステキ!

月と星が踊るMidnight日向坂46

2019年に「けやき坂46」から改名し、そのキュートなルックスと高いバラエティースキルでも人気を博しているアイドルグループ、日向坂46の8作目のシングル曲。

グループの1期生である齊藤京子さんが表題曲において初めてのセンターを務めることでも話題となった、軽快なピアノサウンドをフィーチャーしたイントロが印象的なナンバーです。

サビでの畳み込むようなメロディーとキュートな歌声とのコントラストは、ドラマチックに展開するアレンジと絶妙にマッチしていますよね。

どこか哀愁を感じさせるアンサンブルが切ない、カラオケで友達と一緒に歌っても盛り上がるポップチューンです。

おわりに

テンションの上がるアップテンポでかっこいい曲や、落ち着いた雰囲気がかっこいい曲など、タイプの異なるヒットソングを紹介しました。

自分の世代とは少し離れた年代のリスナーから支持されている曲のなかにも、心に刺さる名曲が隠れているはず!

ぜひ先入観を捨てて、さまざまな楽曲に触れてみてくださいね。