【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(391〜400)
ケタタマ feat. Mori CalliopeKERENMI

音楽プロデューサーとして数々の有名アーティストを手掛けてきた蔦谷好位置さんによる音楽プロジェクト、KERENMI。
2023年11月15日リリースの楽曲『ケタタマ feat. Mori Calliope』は、バーチャルYouTuberのMori Calliopeさんを迎えたヒステリックなナンバーです。
サーフロックにラップを融合させたアンサンブルは、思わず口ずさみたくなるコーラスも相まって強烈なインパクトを生み出していますよね。
サビの疾走感がテンションを上げてくれる、モダンなポップチューンです。
BEYOND feat. MaRIAli

夏が終わり、秋の気配が感じられるこの季節。
そんな中で届けられたのがALIの新しい楽曲です。
アニメ『ザ・ファブル』第2クールのエンディングテーマに起用され、2024年7月にリリースされました。
魂を揺さぶるファンキーなリズムと、力強いメッセージが込められた歌詞が印象的。
繰り返される英語のフレーズには、前に進もうとする気持ちがあふれています。
MaRIさんのラップパートも相まって、聴くたびにエネルギーがみなぎってきますよ。
頑張りたいけれど一歩が踏み出せないとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと背中を押してくれるはずです。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

2000年代以降の邦ロックシーンを代表するロックバンド・ONE OK ROCK。
重厚感のあるエモーショナルなサウンドで人気を集めていますね。
そんな彼らの楽曲のなかでもとくにオススメしたい曲は『完全感覚Dreamer』です。
こちらは2010年にリリースされた『Nicheシンドローム』に収録されています。
Takaさんの圧倒的な歌唱力が生かされたシンプルなバンドサウンドが印象的です。
シャウトやハイトーンボイスに自信のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!
スカーキタニタツヤ

ボカロPとしての活動や、サポートベーシストとしての活動など、幅広いフィールドで活躍しているシンガーソングライター、キタニタツヤさん。
テレビアニメ『BLEACH 千年血戦篇』のオープニングテーマとして起用された『スカー』は、メジャー1stEPのタイトルトラックとして先行配信リリースされました。
スリリングなギターリフで幕を開けるロックアンサンブルは、アニメ作品への期待感をふくらませてくれますよね。
疾走感のあるビートとクールなメロディーがカラオケでも盛り上がる、モダンなロックチューンです。
WILD & FREE竹内アンナ

アコースティックギターのスラップが耳に残る、ファンキーでキュートなナンバーです。
アメリカ生まれ京都育ちのシンガーソングライター、竹内アンナさんによる作品で、2023年2月にリリースされたEP『at FIVE』へ収録されています。
ヒップホップだったりチャイナ風だったり、前述したファンキーミュージックもそうですが、さまざまな音楽のエッセンスが取り入れられています。
竹内さんの音楽ルーツの奥行きが見える気がしますね。
自分らしく生きていくことの大切さを教えてくれる歌詞もステキ!
第ゼロ感10-FEET

ラウドなロックサウンドをベースとしながらも、レゲエやヒップホップといった多様な音楽性を取り込んだ楽曲で人気を博している3ピースロックバンド、10-FEET。
配信限定でリリースされた22ndシングル曲『第ゼロ感』は、アニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして起用され、大きな話題となりました。
アグレッシブなアンサンブルとパワフルなメッセージは、聴いているだけで気持ちがたかぶりますよね。
カラオケで歌っても盛り上がることまちがいなしの、疾走感のあるロックチューンです。
FantasistaDragon Ash

Dragon Ashの『FANTASISTA』は11枚目のシングルとして2002年3月にリリースされました。
日本テレビ系列で放送された2002年FIFAワールドカップのテーマソングでした。
この曲といったらサッカーを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
アップテンポで英語の歌詞がめちゃくちゃかっこいいです。
サビの部分は思わず立ち上がって熱狂して歌いたくなっちゃうほど盛り上がりますよ。
スポーツやトレーニング中のBGMにはもちろん、気分を上げたい時にも、もってこいの一曲です。